コンテンツにスキップ

ノート:デジタルモンスター

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Ver.S

[編集]

既に指摘されているようにこの作品は本来のデジモンの世界観を再現したものであり、 言い方が間違っていなければ『正史』とも言うべき存在である。

しかしながら10年近い歴史の中で『正史』に基づかない作品の方が割合として大きく、 また各作品ごとに統一感の希薄なシリーズの全体像を分かりやすく読者に伝える為には、 やはりVer.Sでの設定は、独立した記事に内容をまとめておくべきだと思われる。

以上の案件について皆様の意見を聞いてみたい。--以上の署名のないコメントは、60.56.55.19会話/Whois)さんが 2006年3月19日 (日) 02:15 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。[返信]


【意見1】 私が思うところやはり、どこから内容が変わっていったかという歴史の節目を探ることに意味があるのではないかと考える。

例えば1998年から1999年にかけての節目、この時代は漫画化やアニメ化など作品が多様化し始めた時代である。 2000年3月までペンデュラムシリーズが発売しており、設定の継続はここまでであると思われる。 ここで注目すべきことは、当時問題となった『たまごっち在庫問題』である。 これにより、2000年4月から育成系統の携帯ゲームの開発を行わなくなった。 そして当時発売されたD-3は『全てのデジモンの機能を合体させた』というような、まるでオリジナル商品とデジヴァイスが一つになったと思わせるかのようなキャッチフレーズにしているのである。 実際はペンデュラム機能を継承しただけであり、オリジナル商品のような育成システムではない。 私はこのデジモンの歴史の中で、2000年3月から2000年4月こそが作品の方向性を大きく変えた節目だと考える。 つまるところ、デジモン史における第一章から第二章への移り変わりである。 それと同じくして、2003年にペンデュラムシリーズが復刻し、新製品も登場したこの年こそが第三章であると考える。 そして、初代デジモンリメイクやアニメ化、新カードゲームなどが登場しイラストレーターの変更された今年、2006年こそが第四章の幕開けではないかと私は考えるのである。

Ver.Sの設定は独立した記事にまとめるとなれば私は以下のように考える。 当作品のように各時代ごとにその時代の設定を代表できる作品があるはずである。 つまるところ、キャラクター設定自体の項にVer.Sの設定をまとめないにしても、『第一次設定』のような項を設け、Ver.Sの独立した記事へとリンクさせるのである。 他の時代の設定においても同様の方法で項を儲け、代表となった作品の独立した記事へとリンクさせるのである。

言うなれば、私はこれまでにデジモンの歴史が実際の世界史のごとく変わり続けていたと考える。 つまるところ、どの時代もが幾つかに分断された『正史』なのである。--以上の署名のないコメントは、222.11.236.148会話/Whois)さんが 2006年3月19日 (日) 04:11 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。[返信]

【意見2】 第一次設定と言うが、私はこの語が適切であるとは思えない。 そもそもデジモンは発売からユーザ・読者に世界観が伝わるまでに(或いは固まるまでに)タイムラグがあり、 その上でVer.Sの設定を『一次』などと言った所で既に語弊が生じるとみる。 さらにアニメ放送と同時期にマンガ連載が続いており、時代ごとに変遷を追っていくスタイルでは実態の把握に有効な手段にはなり難いとみる。

最後に誤解が生じてしまったようであるが、『正史』とは『国家が編纂した歴史』の意味でいったものであって、 決してデジモンの歴史を『邪道』『正道』に分けたつもりはなく、いわば『デジモン研究者の視点で語られる「近未来史」あるいは「パラレル世界史」』 の意味で用いたものである事を付け加えておく。--以上の署名のないコメントは、59.190.73.254会話/Whois)さんが 2006年3月21日 (火) 05:54 (UTC) に投稿したものです(Jerkchanceによる付記)。[返信]

お知らせ

[編集]

Category‐ノート:デジタルモンスターにて、Template:デジタルモンスターの作成を提案しております。意見がある方は、お願いします。--ライトノベル文学 2006年11月22日 (水) 12:18 (UTC)[返信]

『ポケモンからの影響』節/説の取り扱いについて

[編集]

言論封殺と捉えられるのは本意ではないのですが、全体として三大方針Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性Wikipedia:中立的な観点を満たさないため、節全体の削除を提案します。そういった意見がある事は確かですが、纏めた所で独自研究の域を出るものではないでしょう。どうしても載せるべきだというのならば検証可能性を満たす資料を示してください。--K-Phil 2007年11月3日 (土) 15:11 (UTC)[返信]

デジモンのアルファベット

[編集]

[1]98.223.105.149 2009年9月7日 (月) 22:46 (UTC)[返信]

デジモンアドベンチャー新作について

[編集]

15年製作予定の新作のタイトルが 「デジモンアドベンチャー 世界中の“選ばれし子どもたち”へ」とし、またテレビ新作として紹介していますが、 いずれも公式ソースにそういった言及がありません。出典としてリンクを貼られた公式PVですが、あくまでPVタイトルに使われているのみで 作品タイトルであるという裏づけになっていません。(メディアの紹介も確認できる限り「デジモンアドベンチャー新作」ないし「続編」としか紹介してません)

そもそも殆ど情報が無い時点での断定する編集は独自研究にも抵触しうるので避けるべきです--115.65.79.128 2014年8月11日 (月) 08:03 (UTC)[返信]

(追記)こちらの言い分に対する意見・反論も出さず、なし崩しに編集合戦に持ち込んで意見を通そうとされるようなので議論告知を貼っておきます。しばらく何の意見も なければ件の編集は差し戻させてもらいます。--115.65.79.128 2014年8月15日 (金) 00:26 (UTC)[返信]

(追記)えー、コメントも出さずに議論告知を外し続けると言う、残念な事がありましたが議論告知から丁度1ヶ月経っても意見・反論がありませんでしたので件の編集は差し戻させてもらいます。またこちらとしてはデジタルモンスターでの編集も含めwikiの方針に従い、極力対話・議論での解決の姿勢をとりますが、なし崩しに自分の編集の押し付け、相手の意見の封殺が続くようならWikipedia:コメント依頼にてコメント依頼を検討します。--115.65.79.128 2014年9月14日 (日) 16:18 (UTC)[返信]

WP:3RR --爱撕逼会話2014年9月18日 (木) 14:06 (UTC)[返信]

VJump 11月号 --DA15th会話2014年9月18日 (木) 14:23 (UTC)[返信]


また再燃してしまってるみたいですので改めて議論告知を貼っておきます。またデジモンアドベンチャー tri.でも同様のことがおきているのでこちらの主張はノート:デジモンアドベンチャー tri.にてまとめてあります。--124.44.131.218 2015年1月16日 (金) 13:17 (UTC)[返信]