コンテンツにスキップ

Category‐ノート:鉄道路線テンプレート

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

路線テンプレートのサブカテゴリについて[編集]

鉄道関連のテンプレートで最も多いのが、路線と駅一覧のテンプレートかと思います。したがって、別途サブカテゴリを設けるのが妥当かと思います。

また、リストがWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅#テンプレートのリストに示されていますが、あまりに数が多いので一つのサブカテゴリで収まると思えません。カテゴリは作成後の移動(カテゴリ名変更)もできませんので、ある程度のルールを決めておきたいのですがいかがでしょうか。--ikaxer 2006年12月23日 (土) 01:22 (UTC)[返信]

(とりあえずの提案)階層については、後から組み替えもできますので、いったん個別のカテゴリを以下のように作りたいと考えています。

廃線についてはまとめ方もあるかと思いますし、私鉄や地下鉄は路線数が少ない場合も多いので、今のところ保留にして、みなさんのご意見を待つこととします。--ikaxer 2006年12月23日 (土) 02:18 (UTC)[返信]

サブカテゴリCategory:日本の鉄道路線のテンプレートが作られ、いったん日本の路線テンプレがすべて中に入りましたが、
  • 現時点では大半のテンプレートが日本であること
  • 日本以外の駅個別記事が大量に作られ、路線テンプレートが必要となってくるとは想像しがたいこと
  • カテゴリの階層がいたずらに深くなること
以上のことから、路線テンプレートの特殊性、カテゴリ階層の見通しを優先して、日本の鉄道路線テンプレートカテゴリをいったんはずしました。今後、日本以外のテンプレートが増えてくるようであれば、再構成しましょう。--ikaxer 2006年12月23日 (土) 03:41 (UTC)[返信]