Category‐ノート:固有種

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

何これ?[編集]

ここに入るものの定義ってなんですか?--Keisotyo会話2016年2月5日 (金) 21:04 (UTC)[返信]

コメント 「固有種」(あるいは対応する外語版)記事本文に定義がありますのでそれを参考にすればよいのではないでしょうか。地理的要件の他にも国や地方などによっても左右されるため、用語自体にかなり曖昧性があることは分かりますが、カテゴリとして成立しないというほど狭くも広くもないと思います。
意外と多かったので全てではありませんが、記事リンクを参考にすると以下のものは今のところその定義に入るようです。
  • ガラパゴスペンギン
  • ハシブトペンギン
  • フィリピンワシ
  • アオゲラ
  • ノグチゲラ
  • ノドアカサンショクヒタキ
  • ヤマドリ
  • ヤンバルクイナ
  • ニホンライチョウ(記事なし)
  • ハワイガン
  • アマミヤマシギ
  • アマミノクロウサギ
  • メキシコウサギ
  • クアッカワラビー
  • シマウサギワラビー
  • ミツオビアルマジロ
  • ニホンカモシカ
  • ニホンザリガニ
  • サワガニ
  • アカザエビ
  • カサガイ
  • クマゼミ
  • ムカシトンボ
  • メキシコサラマンダー
  • アカハライモリ
  • ホライモリ
  • モロクトカゲ
  • ヤマカガシ
  • ハブ (動物)
  • シマヘビ
  • サキシマハブ
  • アカマタ
  • ウェルウィッチア
  • ニホンザル
  • アイアイ
  • ボノボ
  • インドリ
  • ワオキツネザル
--Glayhours会話2016年2月6日 (土) 15:19 (UTC)[返信]
あなたは生物について知識がないように見受けられます。こんなカテゴリー、無理すぎます。例えば日本の被子植物だけで日本の固有種は1600種あるそうですよ。植物だけで、ですよ。昆虫はもっと多いでしょう。日本だけでそうです。世界にどれだけあると思いますか?もちろん下位カテゴリー作ることも出来ますが、構造考えると難しいです。例えば日本でも日本固有の下に本州固有、琉球列島固有、南西諸島固有、西表島固有、そんなことも考えなければなりません。この手の話はこの分野のメンバーでもさんざん揉めてきたのです。うかつに作らないで頂きたい。--Keisotyo会話2016年2月6日 (土) 22:35 (UTC)[返信]
御返答ありがとうございます。仰る通り自分は生物分類学に関しては門外漢ですので、そのような事情があるとは知りませんでした。参考になります。自分はこのカテゴリについて、「固有種」にリンクされている「固有種の記事」に対するリンク集、という印象しか持っていなかったので、考えを欠いていたようです。Wikipedia の情報拡散性を信じるならば、こういった学術的に無意味な学術的カテゴリを安易に作成するものではありませんね。数の問題だけでも恐らくダニやノミなんかは数えきれないほどあるでしょうし。カテゴリ作成者であるJesus estwさんの回答を待ったほうが角は立たないと思いますが、先立って削除依頼だけでも出してしまって構わないと思います。--Glayhours会話) 2016年2月7日 (日) 08:37 (UTC)typo修正--Glayhours会話2016年2月7日 (日) 08:39 (UTC)[返信]
ああ、制作者の方ではなかったのですね。すっと答えてくださったので確かめずに失礼な言い方をしました。申し訳ありません。--Keisotyo会話2016年2月7日 (日) 09:11 (UTC)[返信]
こちらこそ誤解を招いてしまったようですみません。どうかお気になさらず。--Glayhours会話2016年2月7日 (日) 09:34 (UTC)[返信]