コンテンツにスキップ

Category‐ノート:ヲタク

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

侮蔑によれば「より蔑む場合は、オタ・ヲタク・ヲタという表記を用いることもある。」とあり、このカテゴリ名は不適切ではないでしょうか?--Kropsoq 2004年11月27日 (土) 08:39 (UTC)

(回答)このカテゴリ名が不適切なのではなく。「侮蔑」の説明が間違っているだけですね。「おたく者」は自分のことを「ヲタク」を記す場合は珍しくありません。その場合、自己卑下しているわけでもなく、その呼称をむしろ楽しんでいるだけです。Wota 2004年11月27日 (土) 08:55 (UTC)

「おたく」ではなくて「ヲタク」とした意図が不明です。説明していただけるでしょうか?しばしば「ヲタ」とか表記されるのは知っていますが、元々は「おたく」と表記していたものを2ch等で「ヲタ」という表記されるようになっただけです。本来の表記を優先するのが当然ではないでしょうか?--mochi 2004年11月27日 (土) 09:00 (UTC)

申し訳ないが、「ヲタク」を差別語として言葉狩りをする意図がわかりかねます。ヲタク者自身が自らの呼称に使うぐらいの彼等にとっては普通な言葉であり、むしろ彼等が自分等の呼称に「おたく」を使う方が稀でしょう。そのあたりを理解しての「言葉狩り」ですか?Wota 2004年11月27日 (土) 09:18 (UTC)

言葉狩りではなくて、「おたく」のほうが適切ではないかと提案しているのです。「ヲタク」という語を自称する人もいるでしょうが、自称する人以外にとっては「おたく」のほうが馴染み深いでしょう、辞書にもでていますし。Wikipediaはおたく事情に詳しくない人も見るでしょうから、そういう人でも一目でどういったカテゴリなのかがわかるほうがいいのではないですか?--mochi 2004年11月27日 (土) 09:31 (UTC)
(競合そのまま)
言葉狩り云々ではなく、カテゴリの名前としてなぜ一般的な表記である「おたく」ないし「オタク」ではなく侮蔑的あるいはスラング的に使われる「ヲタク」を使う必要があるのかという点が一番の問題でしょう。一般的表記に優先しなければいけない理由があるのでしたらどうぞ。言葉狩り云々は関係なく説明できるはずでしょう。
なお、「ヲタク」でも「おたく」でも構いませんが、明確に属すか否かが個人の解釈でしか決められないようなものについてカテゴリを導入することに強い疑問をもっています。tanuki_Z 2004年11月27日 (土) 09:36 (UTC)

お二人とも、「ヲタク」あるいは「おたく」に偏見を持っている世代・グループのようですね。偏見を持っている方に物事を決める権利はありません。対してボクはヲタク者に積極的な価値評価をしている者です。あと、小さな点ですが、ノートの議論にインデントを使うのはルール違反ではないですか?読みにくいのでやめてくださいね。Wota 2004年11月27日 (土) 09:42 (UTC)

私もオタクは良いとは思いません。カテゴリとして鉄道などに貼ろうとされていましたが「オタク」と呼ばれることを嫌う人も多くいます。「マニア」、「収集家」などの方がまだ遥かに適切では無いかと思います。Miketsukunibito 2004年11月27日 (土) 09:46 (UTC)

偏見を持っていると決め付けるのはやめていただきたいです。それから、ノートでインデントをつけるのはこちらを見ていただくとわかると思いますが、読みやすくなるようむしろ推奨されています。
さて、本題ですが、なぜ「おたく」じゃだめなんですか?--mochi 2004年11月27日 (土) 09:47 (UTC)
(競合そのまま)
Wotaさんが「偏見」と相手にレッテルを貼り付けまともな議論を行なわないような方でないことを祈りながら。
まるで話が噛み合っていないようなので改めて。偏見も言葉狩りも無関係です。ただ使われていない言葉を積極的に使う理由は何かとお尋ねしているだけです。Wotaさんが世の中の何に価値を見出しているか他人の私にはどうやっても知ることのできないことではありますが、そのことは私が何に価値を置いているのかと同様ウィキペディアでは無関係です。ウィキペディアは限られた人間に用意されたものではありません。多くの人を対象とするものです。である以上多くの人になじみの表記を採用した方が望ましいのではないでしょうか。
ところで、インデントを使うなとのルールはどこにありましたか? 私は申し訳ありませんが見たことがないもので。tanuki_Z 2004年11月27日 (土) 09:54 (UTC)

tanuki_zさんへ。使われている言葉ですよ?Wota 2004年11月27日 (土) 10:00 (UTC)

Wotaさんは「ヲタク」という表記を使う、tanuki_Zさんは(全く、あるいはほとんど?)使わないということではないでしょうか?カテゴリ名としてヲタクという表記が不適切だという私の意見を補強するものですね。--mochi 2004年11月27日 (土) 10:12 (UTC)

「ヲタク」という表記は、単に隠語表現でしょう。百科事典には適さないと感じます。Yas 2004年11月27日 (土) 11:22 (UTC)

Wikipedia:日本語環境によれば、Wikipedia日本語版では現代かなづかいを使用することになっており、このカテゴリ名は明らかにこの基準に反します。これまでにこのカテゴリが張られた記事についていったんすべてREVERTを行った上で、記事名を移動いたします。ご意見のある方はお願いします。Modeha 2004年11月27日 (土) 11:30 (UTC)
それで構わないです。記事名の変更ですが、カテゴリされている記事を見ると前出の「おたく」より「おたく文化」あたりの方がよいかと思います。--Kropsoq 2004年11月27日 (土) 11:39 (UTC)
中立的な観点避けたい言葉の視点から、Kropsoqさんの「おたく文化」がよいと思います。Ligar 2004年11月27日 (土) 11:45 (UTC)

しばらく待ってみて、Wotaさんからの反論がないようですので、削除依頼に出したいと思います。--mochi 2004年12月4日 (土) 06:02 (UTC)