Category‐ノート:ビートルズの曲

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

曖昧さ回避について[編集]

門外漢ですが、「(歌)」「(曲)」「(楽曲)」「(ソング)」などさまざまな曖昧さ回避が混在していて非常に雑然とした印象を受けるのですが、このあたり何らかの合意や規則性があるのでしょうか。特に「(ソング)」は奇異に感じます。--Episteme 2006年10月22日 (日) 18:22 (UTC)

(楽曲)が一番妥当なのでは?とりあえずできるところまで、楽曲にしてみます。--Beater 2007年8月22日 (水) 05:08 (UTC)
まずは(楽曲)にしましたが、同名の楽曲があるのものは(ビートルズ)に、それ以外(ジ・エンドやレット・イット・ビー)は理由があってまずは保留にしています。僕的には、レット・イット・ビー (ビートルズ)でもいいと思うのですが…。
ハー・マジェスティー (ソング)だけ忘れてました…。内部リンク先ノートで確認だけ取って移動したいと思います。(あと、楽曲に統一した理由を書き忘れましたが、長くなるので聞きたい場合、利用者‐会話:Beaterにて…)--Beater 2007年11月5日 (月) 10:04 (UTC)

ジ・エンドは"え行"に移した方がいいのでは?

とりあえず「しえんと」→「えんと」と移行させました。好みの問題かもしれません。。--fromm 2007年4月26日 (木) 02:17 (UTC)

カテゴリ名称変更[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 音楽#「○○の楽曲」「○○のシングル」のカテゴリの整理の議論が行われてから、かなり遅い提案になって申し訳ありません。Category:各アーティストの楽曲も種類が増えて、現在は580になりましたが、その中でビートルズ、マイケル・ジャクソン、ボブ・ディラン、カーペンターズの4つが名称違いになっています。したがって、他の楽曲カテゴリ名と合わせるために、名称移行を提案したいと思います。-見落としあり、プロジェクトノートより追加-Hhst 2009年8月31日 (月) 12:36 (UTC)

よろしくお願いいたします。-Hhst 2009年8月31日 (月) 09:11 (UTC)-2点追加-Hhst 2009年8月31日 (月) 12:36 (UTC)

賛成 4つ全部に関して、改名に賛成します。--Ikespirit 2009年9月5日 (土) 01:55 (UTC)
賛成 私も移行作業をお手伝いします。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年9月12日 (土) 13:58 (UTC)
ウォッチリスト見るといきなりすごい勢いで編集されているんだけれど、これは完全に合意されているんですか?というか変更するならこれはボットによる一括変更がよろしいかと。--Route275 2009年9月12日 (土) 15:05 (UTC)
ここに意見載せてからあれですけど、もうあまり貼り替えられてない項目無いのですね。それなら現状追認します。--Route275 2009年9月12日 (土) 15:19 (UTC)
この件は、過去に「「○○の楽曲」「○○のシングル」のカテゴリの整理」と題した議論で、「○○の楽曲」に移行するという合意に至りました。現在行われている作業は、その時に漏れた「○○の曲」を「○○の楽曲」に移行しています。趣旨としては、同じカテゴリー内に「○○の曲」と「○○の楽曲」 の二つがあるのは適当ではないといった所です。私がウォッチリストを見た時は既に作業が始まっていたので、それを手助けするつもり参加しました。そういえば、「何日待って異論なければ、これで議論終了的な表現」は見当たらないので、この作業はアウトかもしれません。あまり適切な行為とは言えませんが、事後承認を求めようと思います。それとボットについては、これ位ならボットに頼らなくても一人でこなせると思ってはじめました。客観的に言えば、確かに非効率です。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年9月12日 (土) 16:02 (UTC)
「途中で手を止めると中途半端で逆に迷惑なの」と「趣旨自体には何の問題もない」と思うので、ビートルズは最後までやろうと思います。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年9月12日 (土) 16:02 (UTC)
私の意見はもうあまり意味を持たないのでどうぞ進めてください。--Route275 2009年9月12日 (土) 16:21 (UTC)
大変申し訳ありません。このノートに“誰も来てくれない”ような気がしたので、提案から1週間経過した時点で、項目数の少ないカーペンターズから作業に入ってしまいました。マイケル・ジャクソンは私が移行作業を行いたいと思います。(最近彼の楽曲記事が好きになったので、記事の現状把握もついでにやりたい)Route275さん、ありがとうございます。-Hhst 2009年9月12日 (土) 23:47 (UTC)
あーあと、カテゴリにある文章の移動にもGFDL/CC-ASAが適用されると思うので、創作性のない文章であっても移動するときはちゃんと移動元の記事の版と、移動元の随筆者の履歴をノートに書くべきです。あとで削除依頼出されたり、問題になるので、ちゃんとやってください。--Cekfrl 2009年9月13日 (日) 02:57 (UTC)
前回のカテゴリー移行作業(「○○のシングル」→「○○の楽曲」)では、新規作成したカテゴリーのノートに、Cekfrlさんのおっしゃる説明は他の人も含めて記載していなかったのでカテゴリーに限っては不必要と思っていました。すいません。しかし、その作業は、もう少し待って頂けないでしょうか?ここを見ても分かるとおり、「完全な合意」には至っていないので、完全な合意が成立した後に対応しようと思います。ちなみに「完全な合意の成立」については提案者のHhstさん次第という現状です。--ジョバンニが一晩でやってくれました 2009年9月13日 (日) 07:03 (UTC)
ジョバンニさんのご提案通りの「完全な合意」に同意いたします。-Hhst 2009年9月13日 (日) 09:10 (UTC)-どうもジョバンニさんと私の2人だと、お互いがちぐはぐな会話になってしまう。カーペンターズとボブ・ディランの2人は私が移行作業を決行し、ビートルズはジョバンニさんが“一晩でやってくれました”(アカウント名通り)。最後の1人、マイケル・ジャクソンについても問題がなければ、3日ぐらいしてから移行作業に着手しようかと思います。-Hhst 2009年9月13日 (日) 12:14 (UTC)