Category‐ノート:ソフトウェア

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ソートキー付与について[編集]

ソフトウェア関連の記事のソートキーについて暫定案を出したいと思います。

  • ソートキーは基本的にひらがなとする。
例:「オペレーティングシステム」のソートキーは「おへれえていんくしすてむ」。
  • ソフトの名称や専門用語など、記事名が英数字になっているものはソートキーも英数字のままにする。
例:「Apache Geronimo」のソートキーは「Apache Geronimo」。
  • 記事名の先頭が英数でその後にかな漢字が続く場合はソートキーは英数のあとにひらがなを続ける。
例:「GNOME 端末」のソートキーは「GNOME たんまつ」。

以上です。--YSD86LM 2007年7月20日 (金) 14:55 (UTC)[返信]

基本的に賛成なのですが、この方針を適用する範囲についてはどう考えていますか。つまり、「ソフトウェア関連」をどう定義するかということです。Category:ソフトウェア工学なども含めますか。--fryed-peach 2007年7月29日 (日) 10:55 (UTC)[返信]
YSD86LMさん、なぜ変更されたいのでしょうか?特に理由がなければ、他の項目との整合性を考え、反対します。--59.166.89.96 2008年9月15日 (月) 09:15 (UTC)[返信]
変更に賛成した人間として、理由を述べます。これは提案者や他の賛同者がもつ理由とは異なる点には注意してください。ソフトウェアの名称としては、日本語でも英数字がそのまま使われることが非常に多いです。例えば「Microsoft Windows」が「マイクロソフトウィンドウズ」などと表記される例は比率でいえば非常に少ないと言えるはずです。それゆえに、ソフトウェアの名称については、英数字を採用することが利便性の向上に繋がると判断しています。--iwaim 2008年9月15日 (月) 09:23 (UTC)[返信]
「誰を読み手と考えるか」の問題かもしれませんね。自分は作り手側の人間(iwaimさんも同じでしょうか?)なので実は英数字の方がシックリくるのですが、一般のニュースでは「マイクロソフトウィンドウズ」の方が多いような気がします。なので、Wikipedia全体の統一性の方を優先すべきと考えますが、どうでしょう?--59.166.89.96 2008年9月15日 (月) 10:02 (UTC)[返信]
◆私も基本的には賛成です。fryed-peachさんと同じく、その範囲についての議論が必要だとは思います。YSD86LMさんの案はどんな感じでしょうか? --iwaim 2008年9月15日 (月) 09:23 (UTC)[返信]

ソフトウェアのカテゴライズについて[編集]

ソフトウェア記事をカテゴライズするにあたって、英語版にあるようなプラットフォーム別やライセンス別といったカテゴリの必要性はどう思うか、意見を集めたいと思います。--fryed-peach 2007年11月14日 (水) 08:41 (UTC)[返信]

具体的にどんなカテゴリのことでしょうか。その英語版のカテゴリの具体例を教えてください。--iwaim 2007年12月16日 (日) 13:57 (UTC)[返信]
プラットフォーム別ではen:Category:Software by operating systemen:Category:Software by programming language以下のカテゴリ、ライセンス別ではen:Category:Software by licenseなどがあります。
日本語版でも例えば「Windows用のソフトウェア」とかいったカテゴリを作るのはどうかなと思ってます。--fryed-peach 2007年12月16日 (日) 14:28 (UTC)[返信]
ありがとうございます。具体的にどこまで詳細に別けるのかは検討する必要があると考えてますが、作ることには賛成です。--iwaim 2007年12月16日 (日) 23:03 (UTC)[返信]

Category:Mac OS Xのソフトウェア」や「Category:UNIXのソフトウェア」に合わせる形で「Category:Windowsのソフトウェア」を作成しました。ライセンス系はいろいろ議論がありそうなので新設するならば議論が必要ですね。英語版のそのカテゴリは問題あると思いますし。--iwaim 2008年4月28日 (月) 20:40 (UTC)[返信]

Category:クロスプラットフォームのソフトウェア」も作成しました。--iwaim 2008年4月28日 (月) 20:58 (UTC)[返信]

ありがとうございます。Windowsについては、自分でも取り掛からなければならないと思っていたのですが、記事数が多くて面倒で引き伸ばしていたところでした(汗)。これから気づいたら入れるようにします。
あと、Category:クロスプラットフォームのソフトウェアの定義なのですが、はっきりさせたほうがいいと思います。クロスプラットフォームと一般にいうと、Firefox のような複数のOSでネイティブに動作するソフトと、Java アプリケーションのようなOSから独立した環境で動作するソフトの両方を指すと思いますが、このカテゴリが対象にするのは前者という理解でよいでしょうか(後者についてはプログラミング言語別のカテゴリがすでにありますし)。そうだとして、例えば2つのプラットフォームで動作する Adobe Creative Suite もこのカテゴリの対象ですか? --fryed-peach 2008年4月28日 (月) 22:59 (UTC)[返信]
ひとまずは前者で良いと思っています。まあ、Category:Javaにはソフトウェアや団体がまとめて格納されていますので、将来的には「Category:Javaプラットフォームのソフトウェア」のようなカテゴリを作ってしまうというのも一案な気がします。他にも課題はTemplate:Infobox Softwareなどいろいろあるかとは思っています。
Adobe Creative Suiteについても対象でよいとは思っていますが、たぶんいろいろ議論が必要でしょうね。Mac OS XとUNIXで動くものはどうするんだ、とかいろいろありそうですし。--iwaim 2008年4月28日 (月) 23:11 (UTC)[返信]
カテゴリページに文章を加えておきました。あと、Java については Category:Java platformソフトウェア というのがあります。 --fryed-peach 2008年4月28日 (月) 23:30 (UTC)[返信]
ありがとうございます。Javaについては気づいていませんでした。ありがとうございます。なんかまあ混沌としてますね。あまり利便性がよくなさそう。--iwaim 2008年4月28日 (月) 23:41 (UTC)[返信]

現状のところ、1つのソフトウェアは3種類のカテゴリ(「プラットフォームに関するもの」「機能や利用目的に関するもの」「ライセンスに関するもの」)に属すると考えてよろしいでしょうか。もしそうならばCategory:アプリケーションソフトのサブカテゴリになっているCategory:アプリケーションソフト (製品)は、少し異質な感じになりますね。--59.166.88.104 2008年10月7日 (火) 15:24 (UTC)[返信]

コメント 1) 議論が止まってしまっている様ですので、独断ですがCategory:オペレーティングシステム別のソフトウェアを作って、「Windows用のソフトウェア」などをまとめておきました。

2) Category:ソフトウェアは大きく分けると、ソフトウェアの作成と出来上がったソフトウェアの2つになるのではないでしょうか。Category:ソフトウェアの作成というような物を作って、その下にCategory:ソフトウェア工学、Category:ソフトウェア作家、Category:ソフトウェア会社、Category:ソフトウェア開発ツールを置くと良いのではないかと考えています。

3) ライセンス別のカテゴリの件ですが、英語版でもあまり上手く行っていないような気がします。FLOSSは良いとしても、「プロプライエタリ・ソフトウェア」の一覧を作っても意味がありません。ライセンス別というより、FLOSS用のカテゴリを作る方が良いと思います。--長島左近 2009年10月30日 (金) 23:37 (UTC)[返信]