酸化水銀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MerlIwBot (会話 | 投稿記録) による 2013年3月3日 (日) 06:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる: fa:جیوه (II) اکسید (strongly connected to ja:酸化水銀(II))を除去)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

酸化水銀(さんかすいぎん、Mercury oxide)とは、水銀酸化物である。酸化数が+2の酸化物のみが知られている。有毒である。

酸化水銀(I)

従来、酸化水銀(I)ないしは黒降汞(こくごうこう)と呼ばれていた黒色の粉末は、酸化水銀(II)と金属水銀との錯体である[1]。水銀(I)塩の水溶液を塩基性にして得られる。

酸化水銀(II)

酸化水銀(II)(さんかすいぎん(II)、Mercury(II) oxide)は、化学式が HgO と表される猛毒の固体である。赤色の赤降汞(せきこうこう)と黄色の黄降汞(おうこうこう)とが存在する。

脚注

  1. ^ F. A. Cotton, et.al., "Advanced inorganic chemistry", 6th Ed., p.602

関連項目