レガトゥス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2400:4051:1160:1500:fdc6:f7bd:b8ad:e35 (会話) による 2020年4月29日 (水) 01:07個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

レガトゥスラテン語: legatus、レーガートゥス)は、ラテン語使者使節、または軍隊副官司令官などの高級将校幕僚を指す単語である。「総督代理」などとも訳される。

語義

レーガートゥス(legatus)は、ラテン語で「派遣する、任命する」を意味する動詞「レーゴー」(lego)の派生語であり、「派遣される者」すなわち「使者・使節」を意味する。また、「任命される者」という意味もあり、軍隊においては軍団(レギオー、legio)の指揮者に任命された「軍団長」や「総督代理」などを意味する。『ガリア戦記』(例えば、第1巻47節)などの古典作品には、両方の意味で出てくることがあるが、文脈によって解釈する必要がある。

幕僚としてのレガトゥス

レガトゥスは、属州総督すなわちプロコンスル(前執政官)やプロプラエトル(前法務官)を補佐する高級将校(幕僚)であった。日本語では「副官」「総督代理」などと訳されている。元老院議員クラス、財務官(クァエストル)や法務官(プラエトル)クラスなどから元老院により任命されることになっていた。階級としては、ローマ帝政後期のドゥクス(dux)よりも下位であり、トリブヌスtribunus)よりも上位であったとされている。

レガトゥスの職務は、後述のように軍団長を務めたり、総督の使節、徴兵責任者や参謀などがあった。1人の総督に数名のレガトゥスが仕えていたようである。

軍団長

レガトゥス・レギオニス(レーガートゥス・レギオーニス、legatus legionis)は、単にレガトゥス(legatus)とも呼ばれ、軍団(レギオー、legio)を指揮するため「軍団長」とも訳される。軍全体を指揮する総司令官(執政官属州総督)から1個~数個軍団の指揮を任されていた。軍団長の下には、各軍団ごとに6名のトリブヌス・ミリトゥム(tribunus militum)という高級将校が配属されて、軍団の運営を司った。

関連項目