チウラム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2400:4052:421:df00:1d59:fab6:911b:d202 (会話) による 2020年5月16日 (土) 10:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

チウラム
構造式
識別情報
CAS登録番号 137-26-8
KEGG D06114
特性
化学式 C6H12N2S4
モル質量 240.43
外観 無臭で白色から薄紅色の粉末または粒状固形物
密度 1.29, 固体 (20 ℃)
融点

155–156

沸点

129 (/20 mmHg)

出典
ICSC
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

チウラム (thiuram) またはチラム (thiram) とは、ジチオカーバメート系の殺菌剤、あるいはに対する忌避剤として農薬用途で広く用いられている化合物である。別名を「テトラメチルチウラムジスルフィド (tetramethylthiuram disulfide)」という。

蒸気圧は 25 ℃ で 1.725 × 10−5 mmHg と、無視できるほど小さい。水にはほとんど溶けず、25 ℃ での溶解度は 30 mg/L である。主要な用途は農薬(殺菌剤、忌避剤)のほか、ゴム製造における加硫促進剤が挙げられる。

物理化学的性状

  • n-オクタノール/水分配係数
  • (log Pow) 1.736)
  • 水溶性 30mg/L(25℃)7)
  • 別の呼称:TT、TMT
  • CAS 番号:137-26-8

アレルゲン

ゴム製造における加硫促進剤として利用されるが、日本人では5~7%の人がアレルゲンの陽性率を示し[1]、ゴム手袋接触皮膚炎の主要因物質である。

関連項目

ジスルフィラム - チウラムと非常に良く似た構造を持ち、メチル基 (CH3) をエチル基 (CH2CH3) で置き換えたものである。抗酒癖剤として用いられる。

脚注

外部リンク