コンテンツにスキップ

矢神村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。60.69.187.117 (会話) による 2023年6月15日 (木) 00:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (カテゴリ追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

やがみそん
矢神村
廃止日 1955年4月1日
廃止理由 新設合併
矢神村野馳村哲西町
現在の自治体 新見市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
阿哲郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
矢神村役場
所在地 岡山県阿哲郡矢神村
座標 北緯34度55分58秒 東経133度19分53秒 / 北緯34.93275度 東経133.33147度 / 34.93275; 133.33147座標: 北緯34度55分58秒 東経133度19分53秒 / 北緯34.93275度 東経133.33147度 / 34.93275; 133.33147
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

矢神村(やがみそん[1])は、岡山県阿哲郡にあったである。旧矢田村と旧上神代村が合併して、矢田の「矢」と上神代の「神」とを合わせて矢神村となった。

歴史

昭和の大合併の際に野馳村と合併して哲西町になった。阿哲郡は阿賀郡哲多郡が一緒になったもので、その哲多の西部に位置するところから、哲西の名称となった。この時から中学校が哲西中学校に統一され、矢神小学校と野馳小学校の2小学校1中学校制となった。

矢神村は旧備中松山藩、野馳村はかつて幕府の直轄地としての歴史を持つ。上神代村とかつて一緒だった下神代村は同じく昭和の大合併の際に、北部の新郷(にいざと)村と合併し、「神」と「郷」を合わせて神郷(しんごう)町と名付けられた。そののち平成の大合併により、新見市と旧阿哲郡の哲西町、神郷町、哲多町大佐町が新・新見市となった。これにより阿哲郡は消滅した。初代の市長は旧新見市長の石垣正夫である(2016年11月死去)。その後任には矢田の元市議会議長池田一二三が就任した。

名所・名産品

名所旧跡として、矢田の石仏、牛若丸と同道したことで歴史に名が残る金売り吉次の生家跡、矢神駅構内にあって県内でも3本しかないと言われる緑色の花が咲く「御衣黄」、羽場左馬之介頼房が城主であった武坂城跡(月見城)などがある。

名産品としては哲西栗がある。この栗の普及に貢献した羽場鶴三(羽場左馬之介頼房の子孫)が最後の村長である。鶴三は中国栗日本栗との接ぎ木により栽培に成功し、この地域に広めた。その栗を使った焼酎は、「鶴ぞう」という名前で、地元の三光正宗で製造販売されている。

脚注

出典