これはこのページの過去の版です。キャウントイン (会話 | 投稿記録) による 2023年3月13日 (月) 10:33 (個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。
矢部 暉種(やべ あきたね、生没年不詳)は、鎌倉時代頃の武将。因幡国八東郡の国人・矢部氏の始祖。通称・十郎、父は平次為定。
元々は駿河国安倍郡矢部村の地頭一族であったが正治2年(1200年)正月、梶原景時一族が鎌倉を追われた際、幕府の命を受け駿河国清見関にて梶原一族を討ち取った。この時、父・平次為定は播磨国福田庄を、嫡子の暉種は因幡国八東郡山田村外20ヶ村[1]を恩賞として与えられ入部、若桜鬼ヶ城を築城[2]して安土桃山時代まで続く因幡矢部氏の始祖となった。