コンテンツにスキップ

松葉川村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。誤作動人間 (会話 | 投稿記録) による 2022年7月16日 (土) 06:27個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (関連項目)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

まつばかわむら
松葉川村
廃止日 1955年1月5日
廃止理由 新設合併
窪川町、東又村興津村松葉川村仁井田村窪川町
現在の自治体 四万十町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 高知県
高岡郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 3,920
国勢調査1950年
隣接自治体 高岡郡窪川町、仁井田村、大野見村東津野村檮原村
幡多郡大正町
松葉川村役場
所在地 高知県高岡郡松葉川村大字市生原
座標 北緯33度15分48秒 東経133度07分53秒 / 北緯33.26331度 東経133.13133度 / 33.26331; 133.13133座標: 北緯33度15分48秒 東経133度07分53秒 / 北緯33.26331度 東経133.13133度 / 33.26331; 133.13133
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

松葉川村(まつばかわむら)は、高知県高岡郡にあった。現在の四万十町の北東部、四万十川の上流域にあたる。

地理

  • 山岳:枝折山、扇山、鈴が森
  • 河川:四万十川

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、七里村・勝賀野村・川ノ内村・北ノ川村・市生原村・壱斗俵村・中津川村・米奥村・作屋村の区域をもって発足。勝加野村のうち中村が大字中村、秋丸村・三ツ又村のうち日野地村が大字日野地となる。
  • 1955年昭和30年)1月5日 - 窪川町・東又村興津村仁井田村と合併し、改めて窪川町が発足。同日松葉川村廃止。本村の大字のうち、秋丸は旧窪川町にも同名の大字が在ったため、上秋丸と改称。

参考文献

関連項目