コンテンツにスキップ

三川村 (和歌山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2021年7月6日 (火) 13:10; Ecchbz (会話 | 投稿記録) による版(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
みかわむら
三川村
廃止日 1956年9月30日
廃止理由 新設合併
三川村富里村(一部)、鮎川村(一部) → 大塔町
現在の自治体 田辺市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 和歌山県
西牟婁郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 102.61 km2.
総人口 3,711
国勢調査1955年
隣接自治体 西牟婁郡日置川町、富里村、鮎川村、二川村
東牟婁郡古座川町請川村
三川村役場
所在地 和歌山県西牟婁郡三川村大字合川
座標 北緯33度41分14秒 東経135度34分10秒 / 北緯33.68731度 東経135.56942度 / 33.68731; 135.56942 (三川村)座標: 北緯33度41分14秒 東経135度34分10秒 / 北緯33.68731度 東経135.56942度 / 33.68731; 135.56942 (三川村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

三川村(みかわむら)は、和歌山県西牟婁郡にあった。現在の田辺市の南東端、日置川の中流域にあたる。

地理

[編集]
  • 山岳:太尾ノ嶺、半作嶺、三ツ森山、百間山、法師山、大塔山、入道山、高尾山、大森山、将軍山、金剛ノ峯、半田峯、水垣内山、赤土森山
  • 河川:日置川、前の川、将軍川

歴史

[編集]

村名の由来

[編集]

日置川、前の川、将軍川の3川の合流点であることによる。

沿革

[編集]
  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、合川村・下露村・古屋村・佐田村・中野俣村・竹ノ平村・向山村・深谷村・小谷村・谷野口村・串村・九川村・長瀬村・東伏菟野村・原村・五味村の区域をもって発足。
  • 1929年昭和4年)4月1日 - 豊原村を編入。
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 富里村の一部(平瀬・和田・下川上・下川)・鮎川村の一部(1 - 390番地の一部を除く)と合併して大塔村が発足。同日三川村廃止。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]