北中山村
表示
きたなかやまむら 北中山村 | |
---|---|
廃止日 | 1955年6月10日 |
廃止理由 |
分割・編入合併 粟田部町、北中山村(一部) → 粟田部町 鯖江市、北中山村(一部) → 鯖江市 |
現在の自治体 | 越前市、鯖江市 |
廃止時点のデータ | |
国 | 日本 |
地方 | 中部地方(北陸地方) |
都道府県 | 福井県 |
郡 | 今立郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
総人口 |
4,147人 (国勢調査、1950年) |
隣接自治体 |
鯖江市 今立郡粟田部町、河和田村 足羽郡足羽村 |
北中山村役場 | |
所在地 | 福井県今立郡北中山村 |
座標 | 北緯35度57分06秒 東経136度14分16秒 / 北緯35.95178度 東経136.23775度座標: 北緯35度57分06秒 東経136度14分16秒 / 北緯35.95178度 東経136.23775度 |
ウィキプロジェクト |
北中山村(きたなかやまむら)は福井県今立郡にあった村。現在の鯖江市の東部中央および越前市赤坂町・新堂町にあたる。
地理
- 山岳 : 弁財天山、広野山、城山、水谷山、三里山
- 河川 : 服部川
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、新堂村・川島村・落井村・松成村・赤坂村・磯部村・下戸口村・中戸口村・上戸口村・三峯村の区域をもって発足。
- 1955年(昭和30年)6月10日 - 分割され、大字赤坂・新堂が粟田部町、大字中戸口・上戸口・三峯・松成・落井・磯部・下戸口・川島が鯖江市に編入。同日北中山村廃止。
経済
- 農業
『大日本篤農家名鑑』によれば北中山村の篤農家は、「植村善四郎、竹内喜八郎、酒井清四郎、山田傳治、青木治郎作、小田傳治、小柳由松、堀竹蔵、前田喜平、田中孫右衛門、玉邑金兵衛」などである[1]。
地域
健康
- 医師
交通
鉄道路線
脚注
参考文献
- 大日本篤農家名鑑編纂所編『大日本篤農家名鑑』大日本篤農家名鑑編纂所、1910年。
- 高崎雅雄編『大日本医師名簿』光明社、1925年。
- 『角川日本地名大辞典 18 福井県』。