コンテンツにスキップ

縁かいな節

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2020年2月8日 (土) 17:26; 九頭龍すもも (会話 | 投稿記録) による版 (概略)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

縁かいな節(えんかいなぶし)は、明治に流行した、俗謡の曲名。

概略

[編集]

明治6年ころに詠われはじめた俗曲四季の縁」は

春は夕の手枕に
しっぽり濡るる軒の雨
ぬれてほころぶ山桜
花がとりもつ縁かいな

と詠われ、結びの「縁かいな」という現やかな趣が喜ばれて流行した。
明治24年ころには、「新縁かいな節」として

選み出された議員さん
弁をふるって議するのも
つまるところは国のため
良いと悪いの論かいな

などと詠われた。

関連項目

[編集]