コンテンツにスキップ

本城清右衛門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2019年5月9日 (木) 07:42; X-enon147 (会話 | 投稿記録) による版 (論文 pdf への直接リンクを間接リンクに変更、内容の深い理解につながらない内部リンクを除去。Wikipedia:記事どうしをつなぐ)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

本城 清右衛門(ほんじょう せいえもん、生没年不詳)は、日本の建築技師。

1883年(明治16年)、皇居御造営事務局御用掛を拝命し、その後も残務掛専務、五等匠手、内匠五等技手を経て内匠寮にとどまった[1]。1892年(明治25年)竣工の内大臣官舎などの工事を手がけた[1]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 『皇室建築 内匠寮の人と作品』427-428頁。

参考文献

[編集]
  • 鈴木博之監修、内匠寮の人と作品刊行委員会編『皇室建築 内匠寮の人と作品』建築画報社、2005年。
  • 1915年巴奈馬太平洋万国博日本館の建築意匠について 三島 雅博 日本建築学会計画系論文集 69(576), 185-190, 2004
  • 東京都立中央図書館木子文庫所収の明治宮設計図書に関する研究 藤岡洋保 , 斉藤雅子 , 稲葉信子 『日本建築学会環境系論文集』 431(0), 137-146, 1992
  • 9021 武田五一研究(4) : 和風作品とその様式観について(建築歴史・意匠) 足立裕司 学術講演梗概集. F, 都市計画, 建築経済・住宅問題, 建築歴史・意匠 1991, 913-914, 1991年8月
  • 小沢朝江、「明治宮殿造営組織における図工の職務と就業状況」 『日本建築学会技術報告集』 2013年 19巻 42号 p.757-760, doi:10.3130/aijt.19.757
  • 小野木重勝、皇居造営機構と技術者構成 『日本建築学会論文報告集』 1972年 195巻 p.75-81,98, doi:10.3130/aijsaxx.195.0_75