コンテンツにスキップ

検索結果

  • 南進のサムネイル
    南進(なんしん)またはナムティエン(ベトナム語:Nam tiến*?)とは、ベトナムの主要民族であるキン人の国家による、 11世紀から18世紀半ばにかけた南方への領土拡大のことである。キン人国家の領土は、元来の居住地であった紅河デルタから南部へと徐々に広げられた。…
    6キロバイト (1,005 語) - 2023年12月20日 (水) 19:21
  • 南進論(なんしんろん、旧字体:南進󠄁論)とは、戦前の日本で唱えられた「日本は東南アジアなど南方地域へ進出すべきである」という対外論であり、朝鮮・満州方面への進出を目指す北進論と対立した。 幕末に佐久間象山などが唱えた開国論(外国の力を取り入れ、日本が植民地になることを防ぐという概念)に起源を持つ…
    13キロバイト (1,804 語) - 2023年1月24日 (火) 17:49
  • 城南予備校 (南進学研究社からのリダイレクト)
    校法人深堀学園外語ビジネス専門学校)が、経営多角化のために1961年に設立した各種学校城南予備校が源流である。1982年に経営支援を目的に株式会社城南進学研究社が設立されると、これを母体に多校舎展開を開始。神奈川県、東京都、埼玉県、千葉県に複数の校舎を設置するに至った。しかし、少子化の影響から収益性…
    7キロバイト (1,000 語) - 2022年4月8日 (金) 16:19
  • 南進女性』(なんしんじょせい)は、1940年(昭和15年)11月7日公開の落合吉人監督による日本映画。製作は新興キネマ。 信子の友人・広瀬房子:美鳩まり 三男・大井順八郎:若原雅夫 長女・信子:久慈行子 長男・大井順太郎:大井正夫 房子の父:加藤精一 房子の母:明清江 順太郎の妻・久代:林敏子 次男・順五郎:原不二雄…
    1キロバイト (111 語) - 2022年6月13日 (月) 04:24
  • 南進(チョ・ナムジン、朝鮮語: 조남진)は、朝鮮民主主義人民共和国の軍人、政治家。朝鮮労働党中央委員会委員、朝鮮人民軍総政治局組織副局長などを歴任。朝鮮人民軍における軍事称号(階級)は上将。 出生地や生年月日は不明。2015年に中将に昇進し、6月に朝鮮人民軍総政治局組織副局長に就任した。2016…
    3キロバイト (297 語) - 2022年11月14日 (月) 13:10
  • ウィクショナリーに関連の辞書項目があります。 南進 南進(なんしん) ナムティエン(南進、ベトナム語: Nam tiến) - ベトナム人の南方拡大運動 →南進 南進論 - 大日本帝国の対外思想、南進政策 朝鮮戦争開戦時の朝鮮人民軍による奇襲攻撃 →国境会戦 (朝鮮戦争) [脚注の使い方] ^ "ナムティエン"…
    1,007バイト (202 語) - 2023年4月26日 (水) 16:36
  • 新たな南進通商・交流政策,とは、台湾の民主進歩党の政治家・蔡英文が中華民国総統において掲げた一連の對外政策に対して与えられた通称である。 ビザ要件の緩和、東南アジア言語の人材育成、総合的な文化交流・人材交流、環太平洋経済連携協定(TPP)、東南アジア地域包括的経済連携(RCEP)といった地域経済統合…
    855バイト (97 語) - 2021年4月30日 (金) 15:02
  • もしかして 南侵トンネル ではありませんか? このページは正しい表記の記事への誘導のためのページです。 このページ名"南進トンネル"の検索結果 編集者向け:このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えてください。…
    2キロバイト (56 語) - 2023年9月30日 (土) 07:17