検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 定性 住所不定
    2キロバイト (3 語) - 2023年4月23日 (日) 13:39
  • 不定詞独自の語形がある。また、ポルトガル語、ガリシア語には、活用語尾をもった人称不定詞がある。ブルガリア語、マケドニア語、現代ギリシア語のように不定詞を用いる構文が廃れたために不定詞を失った言語もある。 日本では、明治、大正期までは「不定
    12キロバイト (1,830 語) - 2024年3月11日 (月) 05:20
  • 不定(ふじょう、巴:梵: aniyata, アニヤタ)は、仏教の出家者に課される戒律(具足戒)の内、比丘(男性出家者)のみに課される唯一の禁戒の総称。2条からなる。比丘尼(女性出家者)には課されない。 比丘(男性出家者)が女性と二人きりになった場合に関する禁戒であり、信頼できる優婆夷(女性在家信徒)…
    1キロバイト (165 語) - 2019年11月4日 (月) 04:14
  • 関数の不定積分(ふていせきぶん)という用語には次に挙げる四種類の意味で用いられる場合がある。 (逆微分) 0) 微分の逆操作を意味する:すなわち、与えられた関数が連続であるとき、微分するとその関数に一致するような新たな関数(原始関数)を求める操作のこと、およびその原始関数の全体(集合)を…
    15キロバイト (2,981 語) - 2024年3月10日 (日) 07:57
  • 根のサムネイル
    (不定からのリダイレクト)
    (図C)、小葉植物では外生的に二又分枝する (→#分枝)。胚の時期 (種子の中など) に形成された幼根に由来する根を定根、二次的に茎から生じたものなどそれ以外の根を不定根とよぶ (→#定根と不定根)。木本植物 (木) では、茎と同様に根も維管束形成層による二次成長を行う (→#一次成長と二次成長)。…
    82キロバイト (9,982 語) - 2024年1月25日 (木) 02:41
  • 冠詞のサムネイル
    冠詞 (不定冠詞からのリダイレクト)
    不定冠詞 a (子音の前)、an (母音の前) ドイツ語不定冠詞は不定の単数の可算名詞に付く。不定の複数の可算名詞や不可算名詞には冠詞が付かない。 定冠詞 der とその変化形(性、数、格に応じて変化する) 不定冠詞 ein とその変化形(性、格に応じて変化する) オランダ語の不定冠詞は不定
    31キロバイト (3,629 語) - 2024年3月9日 (土) 00:04
  • 不定愁訴(ふていしゅうそ)は、臨床用語で、患者からの「頭が重い」、「イライラする」、「疲労感が取れない」、「よく眠れない」などの、「なんとなく体調が悪い」という強く主観的な多岐にわたる自覚症状の訴えがあるものの、検査をしても客観的所見に乏しく、原因となる病気が見つからない状態を指す。…
    7キロバイト (936 語) - 2023年7月25日 (火) 13:06
  • 芽のサムネイル
    (不定からのリダイレクト)
    、種子植物ではふつう側芽は葉の腋につくため腋芽ともよばれる(図1)。ふつうの芽は頂芽や腋芽であるため、これらの芽は定芽、葉や根などそれ以外につく芽は不定芽とよばれる。また芽のうち、成長して葉のみをつけるものは葉芽、花のみをつけるものは花芽、葉と花をつけるものは混芽とよばれる。低温や乾燥など生育不適期…
    54キロバイト (5,757 語) - 2023年10月27日 (金) 06:49
  • 住所不定無職(じゅうしょふていむしょく)は日本のロック・バンドである。 ※全メンバー、パートは「ギターとか」と表記されている。 ユリナ ほとんどの作詞を担当。 ドラムを叩きながらボーカルを取る。途中ザ・ゾンビーズ子とドラムとギターをパートチェンジする。 ザ・ゾンビーズ子 ほとんどの作曲を担当。…
    6キロバイト (436 語) - 2024年2月8日 (木) 05:18
  • 不定元(ふていげん、英: indeterminate)とは、多項式や形式的冪級数に現れる記号であり、しばしば変数と呼ばれる。正式には、不定元は変数ではなく、多項式環や形式的冪級数環の定数である。しかしながら、多項式や形式的級数とそれらの定義する関数との間の強い関係のために、多くの著者は不定元を変数の特別な種類と考える。…
    1キロバイト (156 語) - 2022年2月20日 (日) 03:22
  • equation)とは、整係数多変数高次不定方程式である。文脈として、整数解や有理数解を問題にしたい場合に用いられる用語であり、主に数論の研究課題と考えられている。古代アレクサンドリアの数学者ディオファントスの著作『算術』で、その有理数解が研究されたのにちなんだ名称である。 ディオファントス方程式とは、整係数多変数高次不定方程式 ∑…
    7キロバイト (1,272 語) - 2023年2月13日 (月) 02:16
  • 逐次刊行物のサムネイル
    逐次刊行物 (不定期刊からのリダイレクト)
    れて刊行され続ける場合は逐次刊行物と見なされる。 逐次刊行物は大きく定期刊行物と不定期刊行物に分けられる。名前の通り刊行期日が予め定まっているものが定期刊行物であり、必要に応じて発行されて刊行期日が定まっていない物が不定期刊行物である。これらの定義に則り日本において新聞は定期刊行物に含めてみられるが…
    10キロバイト (1,555 語) - 2024年2月25日 (日) 22:17
  • 不定期刑は、期間の定めについて2つに分類される。「相対的不定期刑」と「絶対的不定期刑」である。 相対的不定期刑は、刑期の最短と最長を宣告し、その範囲内でいつ刑が終了するかは定めないとするものである。日本では少年法52条が定める刑罰が、これに該当する。 絶対的不定
    3キロバイト (508 語) - 2023年2月21日 (火) 22:50
  • 不定代名詞(ふていだいめいし)とは、指示するものが不定の代名詞をいう。多くの言語では疑問詞と密接な関係をもつ。 日本語では特に不定代名詞を立てないことが多いが、「だれか・なにか」「だれも・なにも」といった疑問詞をもとにした不定の表現が可能である。 中国語では疑問代名詞と不定
    4キロバイト (537 語) - 2022年6月27日 (月) 01:50
  • 住所のサムネイル
    住所 (住所不定からのリダイレクト)
    マスメディアの報道などで、しばしば住所不定という表現が使われることがあるが、これは必ずしもホームレスであることを意味するものではない。住所不定という状態の原因としては、引っ越しても住民登録を移すのを怠り、しばらくして前の住民登録地の住民登録が職権消除で削除されて、結果として住民登録がどこにもなく、住所不定となったケースがある。…
    42キロバイト (6,413 語) - 2024年2月10日 (土) 01:18
  • 不定比化合物(ふていひかごうぶつ、英: Non-stoichiometric Compound)あるいは非化学量論的化合物は、化学式を単純な自然数の比率で表すことのできない化合物。すなわち定比例の法則に従わない化合物。クロード・ルイ・ベルトレーにちなみベルトライド化合物とも呼ぶ。…
    2キロバイト (258 語) - 2021年3月14日 (日) 13:44
  • 行列の定値性 (不定値行列からのリダイレクト)
    の(実の場合は Rn の)任意の非零ベクトル z に対して z∗ Mz ≤ 0 が成り立つときに言う。 不定値 正定値、負定値、半正定値、半負定値の何れでもないエルミート行列は、不定値あるいは不定符号 (indefinite) であると言う。 正定値行列は正定値対称双線型形式(複素の場合は対称半双線…
    18キロバイト (2,492 語) - 2024年2月9日 (金) 02:22
  • 教相判釈 (不定からのリダイレクト)
    ひみつ、正しくは秘密不定教といい、機根の違う衆生同士に説法の違いを知られず(秘密)に、各々別々(各別)に応じた不定の得益がある法を説いた教え。 不定教 ふじょう、正しくは顕露(けんろ)不定教といい、機根の違う衆生同士でも説法の違いを知り(顕露)ながらも、各々別々(各別)に応じた不定の得益がある法を説いた教え。…
    16キロバイト (2,870 語) - 2024年2月7日 (水) 09:22
  • 定符号二次形式 (不定符号からのリダイレクト)
    正半定値)と半負定値(negative semi-definite; 負半定値)と定義される。正の値も負の値も取るような二次形式は不定符号 (indefinite; 不定値) であると言う。 より一般に、二次形式の定符号性を順序体上のベクトル空間において考えることもできる。 ベクトル空間 V…
    4キロバイト (530 語) - 2023年6月24日 (土) 22:14
  • 臨時列車 (不定期列車からのリダイレクト)
    1964年改正以前は1000番台が不定期列車、3000番台以上が臨時列車に割り当てられていた。 1968年10月改正以前は3000番台が不定期列車に割り当てられていた。なお、これ以前には季節列車は不定期列車と称していた。 海水浴やスキーのシーズンなど、通常は旅客の流…
    34キロバイト (5,019 語) - 2024年3月23日 (土) 20:38
  • 不 定 (ふてい)一定しないこと。 住所不定 (ふてい)方程式の解が無限にあること。 不定積分 (ふじょう) (Buddism) 定まっていないこと。 (東京式) ふてー [fùtéé] (平板型 – [0]) IPA(?): [ɸɯ̟ᵝte̞ː] (東京式) ふじょー [fùjóó] (平板型 –
  • 「ところで、カルターゴーは滅ぼされるべきである、と私は思う」 これを Accusativus cum infinitivo (不定法を伴う対格)という。 この不定法句において、動詞は不定法となるが、主語も述語も対格をとる。 《 》は訳者が説明のために補った。 nōn esse dubium, quīn tōtīus
  • 削除提案中 現在、この項目の一部の版または全体について、削除の手続きに従って、削除が提案されています。 削除についての議論は削除依頼の該当のセクションで行われています(このページのノートも参照してください)。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除は行
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示