コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • ゆふ ゆふ (列車) - 列車愛称の一つ ゆふ丸 - 関西汽船が運航していたフェリー。 木綿 (ゆう) - 主に樹皮などの繊維を細かく割いた物を使用して織られた布 水野ゆふ (1965 - ) - 東京都出身の女優、読みは「ゆう」 由布 - 日本の地名、姓 油布 - 日本の姓 寺嶋由芙 (1991 -…
    609バイト (162 語) - 2021年11月10日 (水) 11:25
  • ゆふ (列車)のサムネイル
    ゆふは、九州旅客鉄道(JR九州)が博多駅 - 大分駅・別府駅間を、鹿児島本線・久大本線・日豊本線経由で運行する特急列車である。 本項では、博多駅 - 由布院駅・別府駅間で運行される特急「ゆふいんの森」、ならびに久大本線で運行されていた優等列車の沿革についても記述する。 特急「ゆふ」は、1992年(平成4年)7月15日にそれまで博多駅…
    43キロバイト (6,443 語) - 2024年6月3日 (月) 15:36
  • 水野 ゆふ(みずの ゆう、1965年10月29日 - )は、日本の女優。東京都出身。身長157cm、血液型はO型。オフィスPAC所属。 殿さま風来坊隠れ旅 ハムレット(三百人劇場) - オフィーリア かもめ(俳優座劇場) - マーシャ 紙屋悦子の青春(紀伊國屋サザンシアター 他) - 主演 新・ワーグナー家の女(俳優座劇場 他)…
    13キロバイト (1,208 語) - 2024年5月25日 (土) 00:28
  • 久大本線のサムネイル
    久大本線 (ゆふ高原線からのリダイレクト)
    の小京都といわれる日田や温泉地の由布院などの観光地を控えている。福岡県福岡市の博多駅から鹿児島本線久留米駅経由で由布院や大分・別府を結ぶ特急「ゆふ」や「ゆふいんの森」が運行されている。 2016年(平成28年)12月22日より、リアルタイム列車位置情報システム「どれどれ」が開始され、列車位置情報が…
    66キロバイト (7,522 語) - 2024年6月21日 (金) 03:47
  • 株式会社ゆふいんラヂオ局(ゆふいんラヂオきょく)は、大分県由布市の全域を放送区域として超短波放送(FM放送)を行う特定地上基幹放送事業者である。 保有する特定地上基幹放送局の呼出名称は社名と同じゆふいんラヂオ局で、これを愛称としてコミュニティ放送を行っている。 中津市のエフエムなかつ(なかつエフエム、NOAS…
    30キロバイト (4,120 語) - 2024年1月25日 (木) 23:47
  • JR九州キハ183系気動車のサムネイル
    ている。「オランダ村特急」の後、4種の特急に充当され、「ゆふDX」時代には再改造も受けていることから、合計5回の改造を受けていることになる。 「ゆふいんの森II世」向け改造 「オランダ村特急」廃止後の1992年(平成4年)、久大本線の特急「ゆふいんの森」の増発用に転用されることになり、内外装の改造が実施された。…
    19キロバイト (2,339 語) - 2023年12月25日 (月) 03:40
  • ゆふいん号のサムネイル
    ゆふいん号(ゆふいんごう)は、福岡県福岡市と大分県由布市湯布院町を結ぶ高速バスである。 愛称は温泉地として有名な「由布院」から。福岡と由布院を結ぶ、観光路線的色合いの強い路線で、福岡市の西鉄天神高速バスターミナルと由布院の由布院駅前バスセンターの間を約2時間で結ぶ。 日田バス日田営業所 亀の井バス別府営業所…
    10キロバイト (1,372 語) - 2024年5月9日 (木) 01:23
  • 道の駅ゆふいんのサムネイル
    道の駅ゆふいん(みちのえき ゆふいん)は、大分県由布市にある国道210号の道の駅である。 2003年(平成15年)8月8日に道の駅に登録され、同日営業開始した。 2018年(平成30年)に重点道の駅に指定された。 駐車場 普通車:143台 大型車:14台 身障者用:3台 トイレ(いずれも24時間利用可能)…
    2キロバイト (264 語) - 2023年5月23日 (火) 08:54
  • 妹尾 ゆふ子(せのお ゆふこ、1966年3月9日 - )は、千葉県出身の日本のファンタジー作家。漫画家のめるへんめーかーを姉に持ち、1977年からアシスタントをつとめる。1992年に白泉社の雑誌『花丸』に掲載された『仮面祭』で小説家デビュー。 花丸ノベルズ、イラスト:杉山志保子 竜の哭く谷 1992年2月…
    5キロバイト (719 語) - 2024年5月19日 (日) 09:34
  • ゆふいん文化・記録映画祭(ゆふいんぶんか・きろくえいがさい)は、大分県由布市湯布院町で開催される映画祭である。 1998年に旧湯布院町で始められた文化映画及び記録映画やドキュメンタリーを対象にする映画祭で、湯布院映画祭、ゆふいんこども映画祭に次ぐ湯布院で3つめの映画祭である。主会場は由布市湯布院公民…
    8キロバイト (1,057 語) - 2023年4月25日 (火) 21:22
  • ゆふいん音楽祭(ゆふいんおんがくさい)は、大分県由布市湯布院町で開催されているクラシックの音楽祭。 毎年7月に、4日間にわたって、ピアノ、チェンバロ、アンサンブル等の室内楽を中心としたコンサートが、由布市湯布院公民館を中心に町内各所で開かれていた。 1975年に「星空の下の小さなコンサート」として始…
    2キロバイト (238 語) - 2020年7月22日 (水) 21:52
  • ゆふ丸のサムネイル
    ゆふ丸は、関西汽船が運航していたフェリー。 関西汽船のフェリー化第一船として波止浜造船で建造され、1971年3月に別府航路に就航した。「あいぼり丸」「こばると丸」に準じた居住区、乗用車50台程度の車両積載能力、既存の客船バースへの発着可能などを基本方針として設計。 就航時の船名は、ゆふだったが、1972年3月にゆふ丸と改名された。…
    6キロバイト (532 語) - 2020年9月23日 (水) 05:49
  • ゆふいんこども映画祭(ゆふいんこどもえいがさい)は、大分県由布市湯布院町で開催される映画祭。 1989年に旧湯布院町で始められた児童向けの映画を対象にする映画祭で、湯布院映画祭に次ぐ湯布院で2つめの映画祭である。毎年3月の第2土・日曜に2日間にわたって開催される。主会場は由布市湯布院公民館。…
    2キロバイト (274 語) - 2023年10月6日 (金) 02:02
  • 平塚正幸 (ゆふらっとまうんどからのリダイレクト)
    正幸(ひらつか まさゆき、1982年〈昭和57年〉1月1日 - )は、日本の社会活動家。政治団体「国民主権党(こくみんしゅけんとう)」党首。別名義はさゆふらっとまうんど(英語: Sayu flatmound)。元「オールジャパン平和と共生」運営委員。 2019年以降の新型コロナウイルス感染症(COVI…
    24キロバイト (2,572 語) - 2024年6月21日 (金) 12:45
  • ぉ〜〜は、日本の4人組男性アイドルグループ。STARTO ENTERTAINMENT所属。グループ名は、メンバー全員の名前に「ゆう」が付くことからジャニー喜多川により名づけられた。 「バックについたことないジャニーズの先輩はいない」という程様々な先輩のコンサートのバックを務め、ミュージカル『PL…
    82キロバイト (9,703 語) - 2024年6月2日 (日) 16:16
  • ゆふいん(由布院、湯布院) 由布院 - 大分県由布市湯布院町内の地区(旧由布院町域) 由布院駅 - JR九州久大本線の駅 由布院温泉 - 大分県由布市湯布院町にある温泉 湯布院 - 大分県由布市湯布院町(旧大分県大分郡湯布院町)。1955年に由布院町と湯平村が合併した際に、湯平の「湯」と由布院の「布院」から、湯布院町と名付けられた。…
    808バイト (192 語) - 2023年10月12日 (木) 11:10
  • ゆふいんの森(ゆふいんのもり) 九州旅客鉄道(JR九州)の特別急行列車の愛称。ゆふ (列車)を参照。 上記列車に使用される鉄道車両の愛称。登場時期の異なる以下の3形式が存在する。 JR九州キハ71系気動車 JR九州キハ183系気動車 - 1999年に「ゆふいんの森」での運用は終了 JR九州キハ72系気動車…
    587バイト (170 語) - 2024年6月7日 (金) 00:22
  • きない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 『Do It Yourself!! -どぅー・いっと・あせる-』は、DIY(=Do It Yourself)をテーマとする、PINE JAM制作による日本のテレビアニメ作品。2022年10月から12月までテレビ東京ほかにて放送された。…
    62キロバイト (8,029 語) - 2024年6月16日 (日) 23:56
  • タクマ・神野のどーゆーふーのサムネイル
    『タクマ・神野のどーー』(タクマ・じんののどーー)は、東海ラジオで2017年10月2日から2022年9月23日まで放送されていたラジオ番組。 2017年秋に実施された東海ラジオの大型改編に伴い、放送開始。 パーソナリティは、東海ラジオで長くワイド番組のMCとして出演してきたタクマと…
    37キロバイト (5,437 語) - 2024年3月5日 (火) 03:04
  • ゆがふぅふぅのサムネイル
    『ウチナーアットホームTV ぅ』(ウチナー・アットホーム・テレビ ぅ)は、2011年4月11日から2016年3月18日まで沖縄テレビで放送していたテレビ番組である。同年5月5日からはホームドラマチャンネルでも放送されていた。 同年6月3日(暦日では翌6月4日)から深夜…
    20キロバイト (1,282 語) - 2024年3月21日 (木) 10:16
  • ゆふ【夕】 (時間) 夕方(ゆうがた)。 現代日本語: ゆう(夕) ゆふ【木綿】 楮(こうぞ)の樹皮の繊維で作(つく)った糸(いと)。 ゆふ【結】 結(むす)ぶ。 髪(かみ)を結ぶ。 組(く)み立(た)てる。 二拍動詞一類(?) 連体形 (平安時代)ゆふ (南北朝時代)ゆう (室町時代)ー (江戸時代)ゆー
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示