コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 8 cm sGrW 34のサムネイル
    8 cm sGrW 34(8 cm schwererGranatWerfer 34)は、第二次世界大戦でドイツ国防軍が使用した中迫撃砲である。輸送する時は砲身・支持架・底盤の3つに分解して人力で運ぶことができる。 自走砲化された車両としてSd Kfz 250/7型およびSd Kfz 251/2型があり、車両搭載用の砲は8…
    2キロバイト (142 語) - 2023年1月7日 (土) 07:19
  • 12.8 cm FlaK 40のサムネイル
    40/2という呼称がつけられた。 12.8 cm FlaK 40 基本型。 12.8 cm FlaK 40 Zwilling 連装化された型で、毎分20発の発射速度を持っていた。 12.8 cm K40 (PaK 40) L/61 FlaK 40をベースに開発された野戦砲/対戦車砲型。VK3001(H)…
    7キロバイト (1,079 語) - 2022年12月16日 (金) 08:14
  • MG 81 機関銃のサムネイル
    最適化することに焦点がおかれた。1938年-1940年にかけて開発が行われ、1940年-1945年まで生産が続けられた。連装型のMG 81Z(Zwilling=ツヴィリンク、二連装)は1942年に導入された。これは、標準的な機関銃より小さなスペースに搭載でき、合わせて3,200発/分という高い連射能力を持っていた。…
    5キロバイト (565 語) - 2020年3月2日 (月) 05:09
  • Me 321 (航空機)のサムネイル
    は非常に危険な飛行であり、エルンスト・ウーデットはエルンスト・ハインケルにより良い曳航方法を要求した。ハインケルはハインケル He 111Z Zwilling(ツヴィリン、最後のgは発音しない)(双子)を製造してこれに応えた。He 111Zは2機のHe 111を繋げて中央に5番目のエンジンを追加した…
    9キロバイト (1,436 語) - 2024年4月14日 (日) 10:26
  • 12.8 cm FlaK 40 Zwillingのサムネイル
    毎分20発以上を撃ち上げることができたが費用も高く、一基の建造に20万2,000ライヒスマルクを要した。総生産数は38門、または34門との説がある。 本砲は12.8 cm FlaK 40の機構をほぼそのまま用いている。円形の台座上に砲架と砲が載せられており、動力により全周旋回し、…
    7キロバイト (1,153 語) - 2024年1月18日 (木) 00:45
  • TATA結合タンパク質のサムネイル
    Sci. (UNITED STATES) 40 (7): 1343–50. ISSN 0146-0404. PMID 10359315.  ^ Zwilling, S; Annweiler A, Wirth T (May. 1994). “The POU domains of the Oct1 and…
    23キロバイト (3,044 語) - 2019年5月19日 (日) 14:32
  • 7.5 cm PaK 97/38のサムネイル
    したドイツ軍は、傾斜装甲による良好な避弾経始を有するT-34中戦車や、最厚部で100mmを超える装甲を備えるKV-1重戦車に遭遇した。当時のドイツ軍の主力対戦車砲のうち3.7 cm PaK 36は全く歯が立たず、5 cm PaK 38はT-34には対抗可能であったがKV-1に対しては貴重なタングステ…
    6キロバイト (1,030 語) - 2023年1月9日 (月) 01:48
  • 3.7 cm PaK 36のサムネイル
    36向けにタングステン芯入りの新型徹甲弾PzGr40が開発され供給されたが、1941年のバルバロッサ作戦でソビエト連邦への侵攻を開始したドイツ軍は、新型のT-34中戦車(30トン級)やKV-1重戦車(45トン級)と相まみえた。その結果、PaK 36では至近距離であっても、どの方向から何十発も命中弾を与えても貫…
    10キロバイト (1,470 語) - 2023年1月4日 (水) 06:35
  • 空挺部隊用に8 cm sGrW 34の砲身を短縮して軽量化した物で、輸送する時は砲身・支持架・底盤の3つに分解して人力で運ぶことができる。 1943年からは5 cm leGrW 36の代わりに歩兵部隊にも配備されている。 使用する砲弾は8 cm sGrW 34と同じであるが、射距離は半分以下になっている。…
    2キロバイト (139 語) - 2023年1月7日 (土) 07:19
  • 5 cm PaK 38のサムネイル
    介入が最初の実戦投入となった。同年6月のバルバロッサ作戦を契機に開始した独ソ戦においては、タングステン弾芯の硬芯徹甲弾Pzgr.40を用いる事でT-34中戦車に対抗可能だったが(異論も存在する)、撃破困難なKV-1重戦車は装甲の薄い脆弱部を狙う必要があった。タングステンは輸入に依存した希少資源な上、…
    10キロバイト (1,461 語) - 2024年5月22日 (水) 12:53
  • 7.62 cm PaK 36(r)のサムネイル
    1941年にソ連への侵攻を開始したドイツ国防軍はソ連が開発したT-34中戦車やKV-1重戦車と交戦したが、両者とも傾斜装甲による良好な避弾径始を有していたためドイツ軍の3.7 cm PaK 36は全く歯が立たず、5 cm PaK 38はT-34には対抗可能であったがKV-1に対してはタングステン芯入り徹…
    6キロバイト (942 語) - 2023年1月8日 (日) 14:06
  • 10.5cm sK 18のサムネイル
    配備される砲兵大隊、及び装甲師団や装甲擲弾兵師団の装甲砲兵連隊第3大隊に配備された。独ソ戦では8.8cm FlaKシリーズや他の野戦重砲とともにT-34中戦車やKV-1重戦車に対する対戦車戦闘を支援した。戦後はブルガリアとアルバニアが戦争賠償として接収した砲を運用している。…
    5キロバイト (506 語) - 2022年9月27日 (火) 00:25
  • メッサーシュミット Bf109のサムネイル
    109 X BMW 801空冷星型エンジン換装型。胴体はF型をベースに改造。試作機Bf 109 V-21のみ。 Bf 109 Z(ツヴィリング Zwilling、双子の意味) 2機のBf 109 Fを合体させて双発機とした機体。実用化されなかった。 ブルガリア Bf 109 E-4/7とBf 109…
    67キロバイト (7,264 語) - 2024年5月22日 (水) 03:00
  • 7.5 cm Pak 41のサムネイル
    500mで149mm、2,000mで124mmだった。しかし砲身の摩耗が早く、砲身寿命は約400発に留まっている。また炸薬量は7.5cm Sprgr.34の約27%に留まるが、専用の榴弾である7.5cm Sprgr.41(初速900m/s)も製作されていた。 全体の構造は独特で、二分割型開脚架を防盾に…
    6キロバイト (666 語) - 2023年12月25日 (月) 00:42
  • 8.8 cm FlaK 18/36/37のサムネイル
    90mm高射砲やソビエト製の52-K 85mm高射砲が代役を務めている例も多い。 『T-34 レジェンド・オブ・ウォー』 映画中盤以降、逃走した主人公らのT-34/85を撃破すべく逃走経路の幹線道路に布陣、射撃する場面が描かれる。 『HELLSING』…
    24キロバイト (3,501 語) - 2024年5月18日 (土) 09:45
  • 5 cm KwK 39のサムネイル
    は牽引砲の5 cm PaK 38から派生した。この砲は、イギリスの巡航戦車やアメリカのM3軽戦車を相手に北アフリカ戦線で活躍した。しかしながらソビエトのT-34やKV-1に対しては力不足であった。 KwK39はプーマ等の偵察車両にも自衛用火器として搭載された。 PzGr (徹甲弾) PzGr. 39 (APCBC…
    2キロバイト (234 語) - 2024年4月24日 (水) 06:48
  • 7.5 cm KwK 40のサムネイル
    39 L/60やそれまでIV号戦車に搭載していた短砲身の7.5 cm KwK 37 L/24ではソビエト連邦のKV-1重戦車、傾斜装甲を取り入れたT-34中戦車に対しては歯が立たず、実戦部隊から現状より強力な貫徹力を有する戦車砲の搭載を求める要望が上がり、早急に開発するため砲身はラインメタル・ボルジッヒ社製の牽引式対戦車砲7…
    7キロバイト (925 語) - 2023年2月19日 (日) 07:52
  • 10 cm NbW 35のサムネイル
    ンチャーを指すことが多いが、元の意味は煙幕発射器で40型までは迫撃砲で41型からはロケットランチャーになっている。 通常の戦闘は8 cm sGrW 34で十分であり、アメリカ軍のM2 107mm迫撃砲のように重迫撃砲として運用するにも威力や射程で12 cm GrW…
    3キロバイト (314 語) - 2023年1月9日 (月) 03:47
  • 7.5 cm KwK 37のサムネイル
    しかし、重装甲を誇ったイギリス軍のマチルダII歩兵戦車やフランス軍のルノーB1重戦車、東部戦線(独ソ戦)のKV-1重戦車、傾斜装甲を取り入れたT-34中戦車に対しては歯が立たず、1942年3月頃からIV号戦車とIII号突撃砲が新型長砲身戦車砲(7.5cm-KwK 40…
    6キロバイト (584 語) - 2023年2月19日 (日) 07:51
  • 駆逐戦車に対して強く中戦車と改中戦車が含まれる。 中戦車=独:PANZER III(III号戦車L型)、ソ:T-34(1941年型)、波:10TP、米:SHERMAN(M4A3(75))、英:MATILDA(マチルダII Mk.II)、仏:CHAR D1、伊:M13・将PANZER…
    37キロバイト (4,745 語) - 2023年5月31日 (水) 14:11
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示