コンテンツにスキップ

検索結果

  • 想起購買 - 入店時には忘却していた必要性が店内の刺激で想起されたもの 「あ、ぼた餅を売ってる。そういえば明日はお彼岸だった。」 関連購買 - 購入した他の商品の関連性から必要性が認識されたもの 「カメラを買うとなると、メモリカードも揃えないとな。」 条件購買 -…
    19キロバイト (2,534 語) - 2023年12月2日 (土) 03:15
  • 身長は185センチ、体重は76キロ、17歳、誕生日は4月12日、血液型はO型、好きな食物は白米・五目飯・天ぷら蕎麦・けんちん汁・茶漬け・茶碗蒸し・ぼた餅・冷やし飴・よもぎ団子・甘栗、嫌いな食べ物は牛乳、好きな色は青・白・あさぎ色、好きな事は猫・猫グッズ集め・部屋の掃除・体を鍛える事・祭に参加する事…
    18キロバイト (2,623 語) - 2024年6月8日 (土) 04:35
  • 」「ありまっせ」「ちょっと人にほめられたぐらいではあかんのや。大きく表彰されたとか」「わたい、こんな大きな賞状もろて、新聞に写真入りで載ったんだっせ。新聞社主催の大食会でぼた餅56個……」 「もうよろし。『右の通りに、これ相違なく候(そうろう)なり』。ここへ名前書きなはれ。本人自署というて、名前だけは本人が書かな(=書か…
    20キロバイト (3,419 語) - 2024年6月6日 (木) 13:36
  • ハウス (映画) (カテゴリ 出典を必要とする節のある記事/2022年2月)
    を出した松岡功東宝企画部長は大林に「いま、うちには監督たちにもたくさんいるけれども、映画を撮れるチャンスを棚ぼたのように待っている。だけど、大林さんは棚を自分でこしらえて、自分で棚の上にぼた餅を作って自分で食べている。そのエネルギーは凄い、それに賭けてみたくなった」と言ったという。 制作 - ニッポン放送…
    140キロバイト (18,551 語) - 2024年6月13日 (木) 15:53
  • 登場作品(初代〜e+、とびだせ〜) ガブリエル(Biff) 男(ハキハキ系)。「〜じゃけん」が口癖。座右の銘は「開いた口にぼた餅」。3月29日生まれ。 登場作品(初代〜e+、とびだせ〜) ゴンザレス(Rocco) 男(コワイ系)。「〜だぎゃー」が口癖。座右の銘は「十匹のカバ…
    179キロバイト (26,005 語) - 2024年3月7日 (木) 11:28
  • ダムに「ゼータもどきコンビ」と言われて激怒した。 ジェガン れんぽーの新しい量産型モビルスーツ。ジム同様やられ役のようである。 サザビー (「棚からぼた餅」で)新生ねおじおんの総統として立ち上がった、シャアの最強形態。しかしガンタンクの砲撃一発でバラバラになるなど、その強さが見られる場面は少ない。…
    151キロバイト (23,968 語) - 2023年10月9日 (月) 14:59
  • 増えた。忠勝のことを父・立花道雪に似ていると尊敬している。 『4』では豊久から宗茂と共に執拗に戦いを求められたため子犬と呼んで可愛がっていたが、関ヶ原で死んだことを聞くと残念がっていた。流浪演舞で、我を忘れそうになるほどぼた餅が好物であることが明かされた。 直江兼続 声:高塚正也 / 通り名:仁愛の義士…
    250キロバイト (44,489 語) - 2024年6月13日 (木) 15:27
  • 日本の郷土料理一覧 (カテゴリ 出典を必要とする記述のある記事/2021年2月)
    『謎解きクルーズ』 日本経済新聞、2015年3月28日。 ^ 「葛切り(くずきり)」 『全国郷土料理全集』 2017年8月14日閲覧。 ^ 「『いもぼた』食べてみて」『奈良新聞』 2010年6月29日。 ^ [3]『観光情報TOPICS』 天川村役場ホームページ(インターネット・アーカイブ)、2012年8月7日。…
    195キロバイト (6,442 語) - 2024年6月9日 (日) 13:59
  • 大喜利セーフ22のサムネイル
    番組提供は、この番組から派生してスタートした各番組に引き継がれたが、この番組では2020年7月31日の第88回配信を最後に取りやめた。 2020年3月28日の番組スタートから、5月31日までの65日間、月曜日から日曜日まで休みなく、連続して配信。以後も、「OOGIRI22:22」「大喜利2
    212キロバイト (6,354 語) - 2024年2月8日 (木) 21:44
  • らいけない。独仙も口だけは立派なものだがね、いざとなると御互と同じものだよ。君九年前の大地震を知ってるだろう。あの時寄宿の二階から飛び降りて怪我をしたものは独仙君だけなんだからな」 「あれには当人大分(だいぶ)説があるようじゃないか」 「そうさ、当人に云わせるとすこぶるありがたいものさ。禅の機鋒(き