コンテンツにスキップ

検索結果

  • 日本の仏尊のサムネイル
    。金剛界において大日如来は広大普遍な賢により治め、善の意をなす。故に普賢王如来と称し、またの名を法身普賢という) 持金剛仏 多宝如来 毘盧遮那仏盧遮那仏、遍照遮那仏) 弥勒如来 定光如来(燃燈仏) 過去七仏(釈迦とそれ以前に出世された7人の仏) 天王如来(提婆達多の未来での成仏する時の号) 大通智勝如来…
    36キロバイト (5,832 語) - 2024年6月14日 (金) 09:04
  • 『大毘盧遮那成仏神変加持経』(大日経) 849.『大毘盧遮那仏説要略念誦経』 850.『摂大毘盧遮那成仏神変加持経入蓮華胎蔵海会悲生曼荼攞広大念誦儀軌供養方便会』 851.『大毘盧遮那経広大儀軌』 852.『大毘盧遮那成仏神変加持経蓮華胎蔵悲生曼荼羅広大成就儀軌供養方便会』 853.『大毘盧遮那
    32キロバイト (5,446 語) - 2024年5月27日 (月) 02:27
  • 歓喜天のサムネイル
    北方東部にある。[要出典] 『瑜伽悉地品秘要』では、誐那缽底(Gaṇapati)の法を修めたい者は、先ず毘盧遮那仏(大日如来)・観世音菩薩・軍荼利菩薩(軍荼利明王)の三尊を崇敬・礼拝すべきと説かれている。これに併せて、毘盧遮那五字真言(ア・ビ・ラ・ウン・ケン)、観世音十一面毘倶胝諸仏所説真言、軍荼利菩薩除障難真言が記されている。…
    39キロバイト (5,475 語) - 2024年4月29日 (月) 12:44
  • 母・妹・娘に愛欲をおこす行者は、大乗の中でも最上なる法の中で、広大な悉地を得る といった文言が説かれ、それに反発した菩薩(摩薩)たちに対して、 これらは清浄な法性であり、諸仏の心髄中の心髄である法の義から生じたものであり、とりもなおさず菩薩行の句である…
    46キロバイト (7,433 語) - 2024年3月13日 (水) 19:46
  • 字を試みた例は多いが必ずしも貫徹できていない。同一訳経家においてすら異字があり、時代や人によっても相異がある。 ^ 例えばsvāhāを薩婆(二合引)(引)と表記。 ^ 「e」と「o」の母音は、全て長音表記としたが、日本語の長音ほど長くは伸ばさない。現代サンスクリット語は「V」と「W」を区別しない…
    161キロバイト (8,615 語) - 2024年5月11日 (土) 13:40
  • 仏教美術のサムネイル
    先史時代からのスリランカの古典芸術について (英語) 奈良国立博物館収蔵品データベース - 日本語 ”Cosmic Buddha” Google Arts & Culture(「宇宙仏[毘盧遮那仏」) - 英語(日訳付)フーリア美術館によって制作された、石仏のレリーフについての解説。 美術ポータル 仏教ポータル 歴史ポータル…
    217キロバイト (28,261 語) - 2024年5月12日 (日) 04:43
  • 千手寺 (岡山市)のサムネイル
    その後、行基菩薩が全国の国分寺の「総国分寺」である東大寺本尊 東大寺盧舎那仏像造立の責任者となることで、行基菩薩自作の千手観音は盧舎那仏毘盧遮那仏)と同体であるとされ、吉備真備公の意向により、報恩大師は尊崇する行基菩薩の千手観音を巡錫の地である千手寺本堂に本…
    48キロバイト (8,099 語) - 2024年6月15日 (土) 10:37