コンテンツにスキップ

検索結果

  • 『機動戦士ガンダム 鉄血オルフェンズ』(きどうせんしガンダム てっけつオルフェンズ、英題: MOBILE SUIT GUNDAM IRON-BLOODED ORPHANS)は、日本のテレビアニメ。「ガンダムシリーズ」に属するロボットアニメ作品であり、第1期が2015年10月から2016年3月、第…
    430キロバイト (59,122 語) - 2024年6月4日 (火) 01:58
  • ガンスリンガー ストラトスのサムネイル
    迫撃砲、レーザー砲、耐久値回復・弾薬補給兵器)が最大特徴。 竜胆しづねとは忌むべき対象が同じ(オルガ・ジェンテイこと)なため気が合うらしい。また鏡華とは作戦牽引役として考え方に違いがありウマが合わない。 フロンティアSではカウンターテロを主に扱う民間軍事会社オペレーターだったが、オルガ
    107キロバイト (16,193 語) - 2024年4月12日 (金) 19:21
  • 延長線にある兵器で武装しており、ガノンタスは戦車をモチーフにし、トリケラドゴスには迫撃砲、デスレックスには対戦車ミサイルを搭載する。また、舞台となる戦場は(従来バトルストーリーが第二次世界大戦風だったに対して)イラク戦争を参考にしている。 1/35スケール玩具
    188キロバイト (21,037 語) - 2024年4月27日 (土) 17:09
  • 幻星神ジャスティライザー (カテゴリ 2004年のテレビドラマ)
    迫撃砲とビームガンにもなる万能銃。また、念動力を使う。 サイバービースト・アーマーガンナー 第7話・第8話に登場。アーマーガンナーが巨大化した姿。ロボットような外観へと変貌し、右肩には巨大なキャノン砲が追加された。右手からビームとキャノン砲で、ケンライザーを倒したが、ジュウライザーに倒された。…
    126キロバイト (16,364 語) - 2024年4月17日 (水) 11:31
  • 好き&得意:情報操作、料理(特に辛いモノ系) / 嫌い&苦手:時間にルーズなヒト】 四天王紅一点で、グラマラスな美女。通常はライラベルのテレビ局に詰めている。本来は穏健派寄り思想なだが、姉をファルガイアから拒絶影響で失った事がきっかけになり、星一部として何もせずとも普通に生きていける人間族を憎むようになってしまった。…
    76キロバイト (11,567 語) - 2024年1月18日 (木) 12:13
  • 2022年ロシアのウクライナ侵攻のサムネイル
    砲撃を報じた。ウクライナ政府は、分離主義者がスタニツィア・ルハンスカ(ウクライナ語版)で大砲を使って幼稚園を砲撃し、3人民間人を負傷させたと報告した。 ルガンスク人民共和国は、ウクライナ軍により迫撃砲、グレネードランチャー、機関銃発砲を受けたと報告した。…
    331キロバイト (42,467 語) - 2024年6月1日 (土) 09:00
  • アーマードトルーパー (カテゴリ 出典ページ番号が要望されている記事)
    はロケット擲弾銃とも解説されており、最新作『幻影篇』ですら射撃時に排気煙が出る描写もあり、弾道が弧を描いているので、リニアガンと一概には断言できない(X-SAT-01は後に迫撃砲タイプまで登場している)。 なお、ヘビィマシンガン使用時に排莢が見られないは、発射薬に液体火薬を用いたケースレス弾を…
    177キロバイト (20,106 語) - 2024年4月5日 (金) 04:28
  • プロペラ機である(バンパイアはジェット機)。 緑電改 モルガン艦隊殲滅戦に投入され、艦隊攻撃の主役となった水上攻撃機。外観は前世『新司偵IV型』をベースに飛行艇化したような形状で、細身主胴は舟形構造となり、高翼ガル型主翼と短距離離水性能を高める翼上エンジンナ
    97キロバイト (14,658 語) - 2024年1月11日 (木) 13:50
  • Halo Wars (カテゴリ 曖昧さ回避必要なリンクあるページ)
    レイスはコヴナント自走形迫撃砲、自走榴弾砲。または自走対空砲、対空戦車…という具合に、登場する作品によってジャンル違う乗り物である。解説書では装甲機と定義されている。 主武装である「プラズマ砲」は攻撃射程距離は長いが、弾速が遅く動き回るワートホグ等にはあまり当たらない。しかし、比較的対歩兵攻撃の能力は高い。…
    53キロバイト (7,427 語) - 2024年2月3日 (土) 06:08
  • 状態に陥ると砂山頂上に閉じ込められ、抵抗が足りないと地面に埋まってしまう「落とし穴」状態異常へ変化する。遠距離戦では無数砲門を備えた甲殻を用い、迫撃ように砂弾を発射したり、甲羅前部にある最大砲門から非常に高威力砂岩弾を撃ちだすほか、巨大な砂ブレスでほぼ全方向を薙ぎ払うなど
    207キロバイト (35,561 語) - 2024年4月6日 (土) 15:44
  • ウルトラマンガイア (カテゴリ 1998年のテレビドラマ)
    迫撃ランチャーや対空機銃である。またベース自体が軌道上からずれるとリパルサー・リフト重力バランスが崩れて落下してしまう。 エリアル・ベースは第18話では、ウルトラマンアグルこと藤宮に占拠され、第27話ではクリシス・ゴースト
    235キロバイト (34,492 語) - 2024年6月7日 (金) 13:41
  • クルーで運用するもの。 『MGSV: TPP』では本機関砲をモデルにしたソ連系連装対空機関砲「ZHIZDRA-45」として登場。アフガニスタンソ連軍他、西側系PFでも使用されている。 迫撃砲(MGS4、MGSV: TPP) 『MGS4』では中東や南米各地で設置されている。…
    283キロバイト (46,218 語) - 2024年6月16日 (日) 14:47
  • ノルマンディー上陸作戦のサムネイル
    守りが固い地域に降下してしまい、近くにいた第125装甲擲弾兵連隊攻撃を受けることとなった。イギリス空挺部隊は対戦車砲もPIATも持たなかったが、迫撃砲でドイツ軍戦車3輌を撃破して撃退している。英空挺部隊はそのままランビルに突入、守っていた第716歩兵師団
    231キロバイト (37,048 語) - 2024年6月11日 (火) 01:09
  • アインハンダー (カテゴリ 出典を必要とする節ある記事/2015年9月-10月)
    ×1門 水中ではランチャーから機雷、対空迫撃砲、超高温ガス等を発射し自機撃墜を試みてくる。 その後、腕ような兵装「ロケットアンカー」で天井レールにつかまり、機体下部レーザーカノンを自機に向けて発射したり、尾部レーザーブレードで斬り付けてきたり、対空ミサイル
    77キロバイト (12,563 語) - 2024年6月1日 (土) 14:57
  • 条件をクリアしたものが登場している。武装はなく、乗組員による銃撃や火力支援による迫撃砲で攻撃をしかける。また、サーチライトを装備しており、スネーク視界を著しく遮る(サーチライト破壊は可能)。MPOではこれを改良したと思われるものが存在し、レーザーなど架空兵器や小型ホーミングミサイル
    206キロバイト (33,739 語) - 2024年5月31日 (金) 04:52
  • シュピーゲル・シリーズ (カテゴリ 曖昧さ回避必要なリンクあるページ)
    次男。パンク刈り。特甲擲弾猟兵。空中ガンバイクごとき赤銅巨大迫撃砲特甲を乗りこなす。ゴキブリが瀕死人間に必ず寄ってきた記憶から、絶えず無数幻覚虫が見える。トラクルを追って来た螢と皇に人格改変プログラム修正パッチ(?)を流されたが、人格時間面を進めることが出来ず、暴走末陸王を殺そうとし、兄に首をはねられた。…
    78キロバイト (12,419 語) - 2024年6月13日 (木) 05:19
  • ナー宇宙船を乗っ取ろうと画策するもエヴァソン、ゴルトシュタインら活躍によって阻止され、死亡。第37巻 コカツェ(Cokaze) ウェイン・テイト 惑星ツァリトに駐在するテラ工作員。シク=シクと名づけた旧式大型迫撃砲を持ち歩く。第62巻。 ウォルト・スクービー(Walt Scoobey) ガンター・チェリッシュ…
    220キロバイト (34,156 語) - 2023年3月16日 (木) 15:44
  • 第1話以来の再登場となり、悪役中では唯一3回登場した人物となった。 爆破したサーロイン号と運命を共にしたと思われたが、ルパンへ恨みで死んでも死にきれず、脱出して生き延び、再度ルパンへ復讐を計画する。ココダット王国山中にコンピュータ仕掛け要塞を築き、ヤスミン王女を人誘拐して、救助に来た国防軍を迫撃砲や地対空ミサイル
    334キロバイト (59,544 語) - 2024年5月23日 (木) 02:57
  • 日本国召喚 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    迫撃砲型や臼砲型などが存在する。 ミリシアルでは砲身に魔法陣代わりとなる魔術回路を組み込むことで魔法陣を展開させず、被発見性を抑えているほか、さらにエネルギー弾を連射する「魔光砲」も実用化しており、こちらは対空機関砲など用途で運用されている。 伝説盾 ロウリア王国王都防衛騎士団
    187キロバイト (32,638 語) - 2024年6月8日 (土) 12:56