コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 芝生』(The Grass is Greener)は1960年のイギリス、アメリカ合衆国の映画。同名の舞台劇に基づいて製作されている。 スタンリー・ドーネン監督の作品で、出演はケーリー・グラントなど。 ※括弧内は日本語吹替(初回放送1969年12月14日『日曜洋画劇場』) ビクター:ケーリー・グラント(中村正)…
    3キロバイト (155 語) - 2022年7月30日 (土) 09:29
  • 芝生に覆われたスポーツ施設や広場を作る」、「サッカーを核に様々なスポーツクラブを多角的に運営し、アスリートから生涯学習にいたるまであなたが今やりたいスポーツを楽しめる環境作りを目指す」、「スポーツを通して様々な世代の人たちが触れ合える場を提供する」ことを目的としている。具体的には、芝生
    15キロバイト (1,567 語) - 2024年4月22日 (月) 10:18
  • 高槻市交通部のサムネイル
    阪急富田駅と市中西部の如是・芝生住宅地区を結ぶ。【36】が基本系統で昼間1時間に1本運行。 【36】:阪急富田駅 → 如是校前 → 芝生住宅北口 → 芝生住宅 → 芝生住宅東口 → 三中前 → 芝生住宅北口 → 如是校前 → 阪急富田駅 系統番号66。 【38】:阪急富田駅 - 如是校前 - 芝生住宅北口 - 芝生住宅 -…
    114キロバイト (18,503 語) - 2024年6月3日 (月) 10:18
  • Story」だった。 「僕」は散歩の帰り、広場に腰を下ろし、連れと二人で一角獣の銅像をぼんやり見上げていた。梅雨が明けたばかりの爽かな風がの葉を震わせていた。誰かが芝生の上に置いたラジオから、失われた愛だとか、失われそうな愛だとかについての歌が風に乗って聞こえていた。そんな午後になぜか貧乏な叔母さんが「僕」の心を捉える。…
    28キロバイト (4,171 語) - 2024年2月17日 (土) 14:03
  • ハイチの国章のサムネイル
    椰子の木と芝生の上の大砲の前に位置する飾られた国旗が展示されている。芝生の上にはスネアドラム、ビューグル、ロング・ガン、船の錨のような様々な道具が見られる、椰子の木の上には赤いフリギア帽があり、自由の象徴として置かれている。芝生
    3キロバイト (371 語) - 2016年10月12日 (水) 01:56
  • 埼玉スタジアム2002のサムネイル
    埼玉スタジアム2002 (カテゴリ さいたま市区の建築物)
    、その補修工事などにより表面が平らにならなくなり、芝生の生育に適した温度調整をする「地温コントロールシステム」の老朽化、またピッチ自体の劣化も進んでいたことから、選手の負傷にもつながりかねないパフォーマンス低下などが懸念されていたため、埼玉県は芝生の全面張替えを行うことを決め、宮城県亘理郡山元町の…
    50キロバイト (5,775 語) - 2024年4月30日 (火) 05:00
  • ブック』(近藤三雄と共著)誠文堂新光社、1987年 『芝生専科 : 芝生のつくり方と手入れの仕方』誠文堂新光社<ガーデン・ライフ 農耕と園芸編>、1967年 (監修)『芝生の庭づくりと手入れ』文化出版局、1986年 ^ 組織 - 東京農業大学友会 ^ 名誉会員 - 日本芝草学会 ^ 芝草部会 -…
    3キロバイト (415 語) - 2023年8月31日 (木) 23:07
  • 芝生を維持する管理方法のこと。 日本では主に1980年代中期まで温暖気候型の「野芝」や「高麗芝」と呼ばれる芝生が主として使用されたが、冬季は葉が枯れて黄色みのかかった状態となってしまう。そこで1年を通して常に緑色の芝生
    4キロバイト (638 語) - 2023年11月18日 (土) 05:44
  • 庭園のサムネイル
    の壁 のカーテン 壁面緑化 外構 前栽 垣根 竹垣 迷路/芝生の迷路・生垣迷路 (Hedge maze)  草本のボーダー  (Herbaceous_border)  庭の刺繍品 (Broderie)  ベルベデール  (Belvedere_(structure))  ウッドデッキ 芝生 苔庭…
    50キロバイト (4,946 語) - 2024年6月11日 (火) 04:49
  • 2005 共著 と居住環境:古今書院 1984年 環境を創造する:日本放送出版協会 1985年 を創る植栽基盤―その整備手法と適応事例:農山漁村文化協会 1998 立体緑化による環境共生―その方法・技術から実施事例まで:ソフトサイエンス社 2005 造園学:朝倉書店 1986年 新訂芝生と緑化:ソフトサイエンス社…
    4キロバイト (476 語) - 2022年3月16日 (水) 01:25
  • 大分スポーツ公園総合競技場のサムネイル
    芝生が順調に生育し、2010年2月2日に開催されたキリンチャレンジカップのベネズエラ代表戦では、芝生の状態が良好と評された。 2015年3月2日にラグビーワールドカップ2019の開催会場となることが発表された。これに伴い、2018年に大分県議会が2億8000万円相当の費用予算を計上して芝生
    35キロバイト (4,458 語) - 2024年6月14日 (金) 14:27
  • の基本計画策定を主導。 阪神淡路大震災時には、震災復興土地区画整理事業や震災復興再開発事業と連携した防災公園づくりや水とのネットワーク、戦略的環境アセスメント形成に貢献。2002 FIFAワールドカップの会場となった御崎公園を市の防災拠点として整備した際、先進的な防災施設を備える芝生
    5キロバイト (547 語) - 2024年3月3日 (日) 22:37
  • 籠田町 (岡崎市)のサムネイル
    芝生マット4千枚を敷き詰めた。以後、2015年(平成27年)まで毎年、ボランティアの協力の下、砂地に芝の苗を植えて緑化を進める「籠田公園緑化プロジェクト」が行われた。2013年度の予算は260万円で、苗などの諸費用は県の補助金「あいち森とづくり税」から充てられた。…
    17キロバイト (1,624 語) - 2023年11月30日 (木) 13:01
  • 和歌山県植物公園緑花センターのサムネイル
    樽井駅前、砂川駅前、岩出駅前から和歌山バス那賀岩出樽井線に乗車し、花センター前停留所下車すぐ。もしくは岩出市巡回バス東コースに乗車し、花センター・根来公園墓地前停留所下車すぐ。 最寄駅 - JR阪和線 紀伊駅もしくはJR和歌山線 岩出駅 和歌山県岩出市東坂本672番地 和歌山県の木、ウバメガシ 芝生広場の向こうに岩出市下を一望する…
    4キロバイト (397 語) - 2023年12月8日 (金) 10:38
  • 各務野自然遺産の森のサムネイル
    7メートル)への登山道「健脚の道」がある。 芝生広場、小川、池が整備されている。自然体験塾は茅葺き屋根の建物であり、江戸時代末期の各務郡前野村(後の前洞村→稲葉郡那加町→各務原市)の庄屋の建物を移築したものである。 全長1.6kmのMTBコースがある。 湿地帯があり、水生植物や水生昆虫が生息。 芝生広場 みなもと池(境川源流)…
    4キロバイト (364 語) - 2023年11月15日 (水) 23:58
  • 三ツ沢公園球技場のサムネイル
    三ツ沢公園球技場 三ツ沢公園球技場(みつざわこうえんきゅうぎじょう)は、神奈川県横浜市神奈川区の三ツ沢公園内にある球技場。施設は横浜市が所有し、横浜市の協会・スポーツ協会グループが指定管理者として運営管理を行っている。 横浜市に本社を置く自動車部品メーカーの日本発条が命名権(ネーミングライツ)を取…
    43キロバイト (6,320 語) - 2024年6月19日 (水) 10:38
  • 苔庭のサムネイル
    TOKYO DMM.comなどにも、苔を生かした庭園が多数ある。 日本国外では、ブローデル・リザーブに苔庭などがあるが、苔は芝生など被覆植物の代替として活用されていることがある。 利用される苔はスギゴケ類、ハリミズゴケやシラガゴケ類、など。 ^ @oniwastagram (2020年3月17日)…
    4キロバイト (503 語) - 2023年6月9日 (金) 07:03
  • 冊小説新潮』に掲載された1話完結の8編の短篇小説からなる。それぞれの短編のタイトルは、「無風地帯」「澱の呪縛」「青春讃歌」「水蜜桃」「紅蓮菩薩」「芝生」「日曜画家」「亡母渇仰」。後に続編として執筆された『七瀬ふたたび』『エディプスの恋人』をあわせた「七瀬シリーズ」「七瀬三部作」のひとつ。…
    20キロバイト (1,944 語) - 2023年12月15日 (金) 14:10
  • 三好郡のサムネイル
    明治初年時点で、全域が阿波徳島藩領であった。「旧高旧領取調帳」に記載されている村は以下の通り。(32村) 清水村、勢力村、加茂野宮村、芝生村、太刀野山村、太刀野村、足代村、中庄村、毛田村、西庄村、加茂村、昼間村、東山村、州津村、西山村、東井川村、井内谷、白地村、馬路村、佐野村、中西村、…
    8キロバイト (1,083 語) - 2022年7月13日 (水) 04:54
  • 橋田壽賀子のサムネイル
    今井正監督) 風の慕情(1970年) お嫁に行きたい かたき同志 渡る世間は鬼ばかり お入学 おしん 女たちの忠臣蔵 おんな太閤記 となりの芝生 新となりの芝生 男が家を出るとき おんなは一生懸命 おんなの家 女の言い分 春日局 『愛の孤独』南旺社、1959年1月30日。 『四季の家』日本放送出版協会…
    51キロバイト (7,280 語) - 2024年5月25日 (土) 18:04
  • だ、電光掲示板で見た何百メートルもある街並みはどこだ、と。眼下にはの樹海と白いリボンのような道路が広がっている。葉の間からコテージのシルエットがちらほらと見えるだけだ。時折、の海が途切れて、草を食むというより歩くためのパッドや芝生が露出している。壮大で異様に見慣れない建物もあった。公共会議、博物
  • の転写。 (東京式) グリ​ーン [gùríꜜìǹ] (中高型 – [2]) IPA(?): [ɡɯ̟ᵝɾʲĩːɴ] グリーン (色) 緑色、。 草地、植物、芝生。 (ゴルフ) ホールの周囲の芝を短く刈ってあるパットをする部分。 熟語:グリーンエージ、グリーンカレー、グリーンメーラー、エメラルドグリーン、モスグリーン、グリーン車
  • 軽ければ一緒に手に提げ、重ければ一緒に肩に担ぐ "Ringan sama dijinjing, berat sama dipikul." お隣の芝生は自分の芝生より "Rumput tetangga lebih hijau." 水に潜りながら水を飲む。 "Sambil menyelam minum air
  • ・・・ 太陽の直射日光が、入らないようにするための、工夫です。太陽は、東から登って、南で高くなり、西にしずむのでしたね。 地面は、ふつうは、草が生えた芝生(しばふ)です。 ・・・ 日光の照り返し(てりかえし)や、地面からの熱(ねつ)の影響(えいきょう)を、少なくするためです。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示