コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • Empires 戦国無双2 猛将伝 戦国無双2 with 猛将伝 & Empires HD Version 戦国無双3 総合サイト 戦国無双4 戦国無双4-II 戦国無双4 Empires 戦国無双5 外伝作品 激・戦国無双 戦国無双 KATANA 戦国無双 Chronicle 戦国無双 Chronicle…
    250キロバイト (44,489 語) - 2024年6月13日 (木) 15:27
  • チャリオットのサムネイル
    中国では春秋時代まで戦車が主流であったが、都市国家から領域国家の時代に移行する戦国時代ころより歩兵戦が主流となった。趙の武霊王紀元前307年に胡服騎射を取り入れ、これ以降騎兵の時代となる。しかしながらそれ以降の前漢代以降も防御力・輸送力の高さから戦
    12キロバイト (1,646 語) - 2024年5月1日 (水) 13:12
  • 日本刀のサムネイル
    ^ 日本刀が戦場で「主要な武器」になったこと一度もない! 殺傷率「投石」以下 ^ 『鉄砲と日本人』ちくま学芸文庫。  ^ 『謎とき日本合戦史』講談社現代新書。  ^ 『戦国軍事史への挑戦』洋泉社。  ^ 『戦国時代の大誤解』PHP文庫。  ^ 『戦国合戦のリアル』PHP文庫。  ^ 『武術の科学』サイエンスアイ新書。 …
    278キロバイト (45,777 語) - 2024年7月4日 (木) 20:44
  • 日本語のサムネイル
    日本語 (現代日本語からのリダイレクト)
    存在し、現代漢語常用字表により、「常用字」として2500字、「次常用字」として1000字が定められている。これに加え、現代漢語通用字表ではさらに3500字が追加されている。 一般的な文章では、上記の漢字・平仮名・片仮名を交えて記すほか、アラビア数字・ローマ字なども必要に応じて併用する。基本的に
    312キロバイト (44,065 語) - 2024年7月3日 (水) 10:45
  • 日本の仏教のサムネイル
    守護大名の冨樫氏を滅ぼし、約80年間に渡って加賀一国を支配した(主に徴税権と裁判権)。石山本願寺などさながら大名家のような強固な組織となり、彼らの勢力守護大名および戦国大名が国を統治する上で何らかの対応策をとることが必須となるほど大きく、大名の多く妥協の道をとった。 しかし尾張の戦国
    50キロバイト (8,281 語) - 2024年6月3日 (月) 03:36
  • 武田信玄のサムネイル
    武田信玄 (カテゴリ 戦国大名)
    武田 晴信(たけだ るのぶ)戦国時代の武将、甲斐の守護大名・戦国大名。甲斐源氏第19代当主。武田氏の第16代当主。諱晴信、通称太郎(たろう)。正式な姓名、源 晴信(みなもと の るのぶ)。表記、「源朝臣武田信濃守太郎晴信」。「信玄」と(出家後の)法名で、正式に徳栄軒信玄。…
    117キロバイト (19,158 語) - 2024年6月27日 (木) 11:32
  • 老子のサムネイル
    『老子道徳経』に戦国時代に使われた用語(例えば「王侯」「万乗之君」「仁義」など)が含まれる。 馮友蘭文体論から『老子道徳経』を考察し、経典の形式である点戦国時代の特徴で、春秋時代の対話形式ではない点から戦国期成立を主張。他にも、老子の「不尚賢」という概念墨子の「尚賢」を否定したもので、それ故に老子墨子以降の人という説も唱えられた。…
    64キロバイト (9,745 語) - 2024年6月29日 (土) 00:36
  • ウォー・シミュレーションゲームのサムネイル
    アバロンヒル 戦国群雄伝シリーズ…戦国時代 - ツクダホビー 一連の戦国作戦級をすべて繋ぐことで、関ヶ原の戦いを全国規模で扱う巨大作戦級にする。(戦国の一番長い日) 信玄上洛…戦国時代 関東制圧…戦国時代  独眼竜政宗…戦国時代 西国の雄…戦国時代 九州三国志…戦国時代 秀吉軍記…戦国時代 第三次世界大戦…架空戦…
    140キロバイト (21,305 語) - 2024年7月6日 (土) 20:52
  • 武器のサムネイル
    武器 (現代の節)
    記録を競うものは、武器の能力や特性をいかすため、実戦さながらの威力をもったものが多い。これらの競技ではクレー射撃やライフル射撃、やり投、流鏑馬などがある。元力比べから発展した砲丸投やハンマー投も武器投擲競技の一種と言える。武器の操法を競うものでは武術の演武がある。これら演武用の武器
    84キロバイト (14,218 語) - 2024年7月6日 (土) 19:51
  • 上泉信綱伝の『訓閲集』(大江家兵法書を戦国風に改めた兵書)巻四・戦法「船戦」の項に記述されている。大船が嵐などでどうしても碇を降ろさなければならず、すぐ動かなければならない時、自ら碇綱を切る場合もあるため、複数、綱と碇を用意するよう『訓閲集』に
    34キロバイト (5,301 語) - 2024年5月12日 (日) 03:05
  • 豊臣秀吉のサムネイル
    豊臣秀吉 (カテゴリ 戦国武将)
    ひでよし、旧字体:豐臣 秀吉)戦国時代 - 安土桃山時代の日本の武将、戦国大名、公卿。天下人、(初代)武家関白、太閤。三英傑の一人。織田信長の後を継いで天下を統一し、近世封建社会の基礎を築いた。官位従一位、関白、太政大臣、贈正一位。 幼少期について様々な伝説があるものの明確に
    224キロバイト (35,659 語) - 2024年7月5日 (金) 19:28
  • 戦国BASARA > 戦国BASARAの登場人物 戦国BASARAの登場人物(せんごくバサラのとうじょうじんぶつ)では、カプコンのアクションゲーム『戦国BASARA』シリーズに登場するキャラクターの一覧である。 この項目の記述に、原作ゲーム以外のメディア作品における独自設定や二次設定などを含まな…
    288キロバイト (50,668 語) - 2024年3月24日 (日) 05:25
  • 孫子 (書物)のサムネイル
    孫武個人、孫臏個人の著書というわけではない。戦国代は、諸子百家と概括されたさまざまな思想の流派が形成されたいわゆる百家争鳴の時代だった。このなかで、孫子の兵法を研究する一派、兵家の主流として活躍していたものと見られる。 現代人が通常手にするテキスト後漢・魏の曹操(武帝)が分類しまとめ上げたも…
    47キロバイト (7,587 語) - 2024年4月23日 (火) 10:12
  • 豊臣秀吉に引き継がれる事となる。秀吉はさらに淡路や四国を領有するとその沿海部の領主として子飼いの仙石秀久、小西行長、加藤嘉明、脇坂安治らの武将を送り込み、それぞれに水軍を編成させて九州征伐や小田原征伐に参戦させた。 戦国時代後期から江戸時代初期の大名が編成した水軍において
    30キロバイト (4,788 語) - 2024年6月5日 (水) 10:35
  • 愛知工業大学が全面協力し、出資のみならず、数多くの学生や地元の人々がボランティアとして撮影に参加した。 愛知県の猿投(さなげ)大した産業もなく貧乏な田舎町。町の誇れるものと言えば、立派な石垣の残る戦国遺跡・猿投城址公園くらいのものだった。 その城址公園を巡り、「跡地に工場を誘致して雇用促進と税収アップを図る…
    12キロバイト (1,840 語) - 2024年2月18日 (日) 10:04
  • 織田信奈の野望 (カテゴリ 日本の戦国時代を舞台とした小説)
    現代の日本に暮らす男子高校生・相良良晴、ある日突然、戦国時代の濃尾平野に飛ばされてしまう。その世界では今川義元や松平元康、柴田勝家といった戦国武将たちが男ではなく、美少女の姿で存在しており、その上、尾張国の主である織田信長織田信奈という名前だった。 良晴
    357キロバイト (62,807 語) - 2024年7月2日 (火) 01:27
  • 奴隷のサムネイル
    な嘆願によって加えられたのだと主張して、自分の犯した罪を隠すのである。だがポルトガル人日本人を悪く扱っていない。というの、これらの売られた者たちキリスト教の教義を教えられるばかりか、ポルトガルではさながら自由人のような待遇を受けてねんごろしごくに扱われ、そして数年もすれば自由の身となって解放されるからである。…
    110キロバイト (17,145 語) - 2024年6月28日 (金) 10:15
  • 中国の青銅器のサムネイル
    高台の代わりに四足がつくようになった。盤とセットで戦国時代まで作られた。 盤(ばん) - 水器。匜から注いだ水を受けるための器。殷後期から戦国時代まで製作されている。 鑑(かん) - 水器。大型で深い水器。登場他の器種より遅く、春秋時代中期から戦国時代に製作された。氷を入れて食物を冷やす、行水用な…
    68キロバイト (11,972 語) - 2024年6月10日 (月) 15:25
  • 仙台駐屯地のサムネイル
    、そのうちの一つ、原町苦竹に建設された東京第一陸軍造兵廠仙台製造所の跡地の大部分を継承したものである。第二次世界大戦後の占領期に進駐軍のキャンプ地でもあった。 東京第一陸軍造兵廠仙台製造所が開設される前の原町苦竹に戦国時代に存在した南目城の城跡があった。現在、仙台駐屯地の中に
    21キロバイト (3,078 語) - 2024年6月4日 (火) 10:03
  • 鋸のサムネイル
    石山寺縁起絵巻などの絵巻物に見ることができる。しかしこの種類の鋸では木材を縦に挽き割ることができず、角材や板を作り出すに、弥生時代さながらに丸太に楔を打ち込んで引き裂くよりほかに無い。そのため、良材を原料にしなければ作りえない板
    19キロバイト (3,169 語) - 2024年2月9日 (金) 23:34
  • すなわち新しき古(いにしえ)を発見することである。中世捨てねばならぬ。近つ代は迎えねばならぬ。どうかして現代の生活を根からくつがえして、全く新規なものを始めたい。そう彼が考えるようになったのもこの伊那の小さな旅であった。そして、もう一度彼が大平峠を越して帰って行こうとするころに
  • 、敗戦国日本の憲法を制定するにあたって、天皇の存置、封建制を廃止すること、戦争を永久に放棄させることの三つを原則にした。とりわけ当時のアメリカの日本にたいする姿勢が色濃くあらわれているのが、憲法九条の「戦争の放棄」の条項だ。アメリカ
  • れ出た狂言は日本の演劇のみなもととなります。この時代は、京都だけではなく、守護大名の治める地方都市でも文化が花開くようになります。水墨画の雪舟この時期の代表的な芸術家ですが、守護大名大内氏のもと、現在の山口市などで活躍しました。 ★時代区分:戦国時代(室町時代後期)、安土桃山時代
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示