コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 属 (分類学) (カテゴリ すべてスタブ記事)
    学名 Homo sapiens (ホモ・サピエンス)は、ヒトが Homo 属一種であることを表している。属名イニシャルは必ず大文字で表される。すなわち、ある生物を新種と認め、それを記録する、つまり新種記載するためには、その生物所属する属を確定しなければならない。現在
    8キロバイト (1,204 語) - 2024年5月8日 (水) 17:14
  • 献名 (カテゴリ 独自研究除去が必要な記述ある記事/2021年7月-12月)
    myriaster)など62種の日本産新種魚類を1856年に発表した。その中に、ペリーに献名したイトウも、新種のサケSalomo perryiとして報告している。 一般名例としては、ハナゴンドウ(Grampus griseus Cuvier, 1812)英名Risso's dolphinがある。ハナゴンドウ
    38キロバイト (5,580 語) - 2023年9月28日 (木) 17:16
  • 和名 (カテゴリ 独自研究除去が必要な記事/2015年5月)
    新種記載をするときに、日本語記載文に和名を添える場合などがある。日本に分布する種に最初から和名をつけるかどうかは、分野ごと慣行である。アマチュアに裾野が広い分野では、新種記載時に和名を最初からつけることが多い。たとえば植物では種子植物やシダ植物、コケ植物、動物では脊椎動物やチョウその他一般
    14キロバイト (2,211 語) - 2023年11月16日 (木) 10:05
  • カエルツボカビ症のサムネイル
    ファイアサラマンダーに大きな被害を与えた。 カエルツボカビ症原因菌は、ツボカビ門ツボカビ綱1種であるカエルツボカビ (学名: Batrachochytrium dendrobatidis) であり、1999年に新属新種として記載された。属名 "Batracho-chytrium"…
    40キロバイト (5,168 語) - 2024年1月14日 (日) 04:04
  • アラクノフォビア (映画) (カテゴリ アメリカ合衆国ホラー映画)
    アメリカ合衆国ホラー・パニック映画。スティーヴン・スピルバーグ製作総指揮、フランク・マーシャル初監督作品である。 タイトル意味はクモ恐怖症。新種の毒グモに襲撃された町を舞台に、クモ恐怖症医師たちがそれに立ち向かう。 南米・アマゾン熱帯雨林で昆虫学者アサートン博士は、猛毒を持つ新種のクモを発見する。…
    7キロバイト (359 語) - 2023年2月23日 (木) 00:10
  • たまごっち (カテゴリ 書きかけある項目)
    まめっち(たまごっち) にょろっち(たまごっち) みみっち(新種発見) ポチっち(新種発見) にゃっち(新種発見新色バージョンにて、ポチっちと差し替え) ズキっち(新種発見) はしぞーっち(新種発見) たこっち(新種発見) くさっち(新種発見) カブトっち(森で発見) コガネっち(森で発見) てんとっち(森で発見)…
    210キロバイト (30,943 語) - 2024年6月10日 (月) 03:27
  • 志賀麻登佳 (カテゴリ 日本男優)
    “それ”が見えたら、終わり。”. ふきカエル大作戦!! (2019年11月1日). 2019年11月2日閲覧。 ^ “オーシャンズ8”. ふきカエル大作戦!! (2018年8月9日). 2019年10月14日閲覧。 ^ “話題ふきカエ キングスマン: ゴールデン・サークル”. ふきカエル大作戦!!. (2018年1月5日)…
    16キロバイト (1,475 語) - 2024年5月20日 (月) 15:08
  • 巣のサムネイル
    (カテゴリ 日本語版記事がリダイレクト仮リンクを含む記事)
    (2015年5月22日). “ミステリーサークル「巣作り」 奄美フグ、新種トップ10入り 日本初”. 産経新聞:産経ニュース. 2024年5月19日閲覧。 ^ “「泡と消えない」カエル泡巣はなし”. katosei.jsbba.or.jp. 2024年5月19日閲覧。 ^ “地上のカエル卵は樹上よりも保温され、孵化に有利…
    19キロバイト (2,986 語) - 2024年6月23日 (日) 12:42
  • 堀総士郎 (カテゴリ すべてスタブ記事)
    (2023年11月6日). 2023年11月7日閲覧。 ^ “ピーターラビット2/バーナバス誘惑 -日本語吹き替え版”. ふきカエル大作戦 (2021年6月21日). 2021年6月23日閲覧。 ^ “話題ふきカエ ブラックパンサー”. ふきカエル大作戦!!. (2018年3月1日). https://www.fukikaeru…
    38キロバイト (3,719 語) - 2024年6月28日 (金) 15:18
  • ヘルマン・シュレーゲルのサムネイル
    ヘルマン・シュレーゲル (カテゴリ 19世紀ドイツ動物学者)
    』(日本動物誌)を執筆した。日本産のカエル一種シュレーゲルアオガエルにはその名が記念されている。なお、彼実質的な研究活動はオランダライデン自然史博物館時代になされたため、しばしば「オランダ学者」と言われることもある。 ちなみに日本では南方熊楠「ロスマ論争」相手としても知られる東洋学者グスタフ・シュレーゲル(Gustaaf…
    14キロバイト (1,712 語) - 2024年2月1日 (木) 12:17
  • ツチガエルのサムネイル
    ツチガエル(土蛙、学名:Glandirana rugosa)は、無尾目アカガエル科ツチガエル属に分類されるカエル一種。日本では水辺で見られる。褐色で、イボに似た体表にちなんで、イボガエルという俗称もある。 北海道西部から九州までと周囲島に分布し、日本以外では朝鮮半島と中国に分布する。ただし、南西諸島や対馬などには生息していない。…
    5キロバイト (610 語) - 2024年1月23日 (火) 10:55
  • コウモリのサムネイル
    コウモリ (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2023年11月)
    種の総称である。世界各地に約1000種が棲息する。 別名に天鼠(てんそ)、飛鼠(ひそ)がある。 翼手類は翼をもち、完全な飛行ができる動物である。前肢が翼として飛行に特化する形に進化しており、多く鳥類と同様、はばたくことによって飛行するが、コウモリ翼は鳥類翼と大きく構造が異なっている。鳥類
    49キロバイト (5,991 語) - 2024年6月22日 (土) 04:31
  • 田所陽向 (カテゴリ 編集半保護中ページ)
    BATMAN-ザ・バットマン- ザ・プレデター(大型プレデター) 猿惑星: 聖戦記 シェイプ・オブ・ウォーター(放送) ジェントルメン(プレスフィールド〈サミュエル・ウェスト〉) ジョン・ウィック:コンセクエンス(チディ〈マルコ・サロール〉) 新アリゲーター 新種襲来(ハンター 他) スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム(ニュースアナ)…
    57キロバイト (5,664 語) - 2024年6月21日 (金) 13:12
  • ヤンバルクイナのサムネイル
    ヤンバルクイナ (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2021年2月)
    新種であることが判明し、同年末に和名をヤンバルクイナ、学名をRallus okinawaeとして新種の記載論文が発表された。この剥製標本がホロタイプ標本とされた。これは玉城長正(国頭村鳥獣保護員でヤンバルクイナ特徴を知る)が与那道路際で発見した死骸が、玉城に新種らしき鳥
    31キロバイト (4,118 語) - 2024年6月5日 (水) 08:34
  • 奄美大島のサムネイル
    奄美大島 (カテゴリ 奄美市地理)
    エル奄美大島個体群はアマミイシカワガエルとして新種記載。 オットンガエル(絶滅危惧I類) アマミハナサキガエル(絶滅危惧II類) ホエールウォッチング 近年ザトウクジラ回復が進んだことで、海岸から潮吹きが見えることもあり、本種を中心としたホエールウォッチング沖縄諸島に次ぐ、基地として
    39キロバイト (5,100 語) - 2024年6月18日 (火) 01:54
  • カエル男のサムネイル
    カエル男(カエルおとこ、英: Frogman)は、アメリカ合衆国オハイオ州ラブランドで目撃されたとされる未確認生物である。ラブランド・フロッグ(Loveland Frog)、ラブランド・リザード(Loveland Lizard)、あるいは立って歩く蛙とも呼ばれる。…
    3キロバイト (417 語) - 2022年4月17日 (日) 13:58
  • マダガスカル島のサムネイル
    マダガスカル島 (カテゴリ マダガスカル地理)
    強い毒を持つヘビは存在しない。 ワニ目 - ナイルワニ 両生類では120種類に及ぶカエル存在が確認されている。2009年5月、欧米研究チームが200種に上る多数新種を発見したと報じられた。 鳥類は約200種が確認されており、そのうち約半数がマダガスカル固有種である。…
    9キロバイト (1,226 語) - 2024年2月2日 (金) 07:42
  • 三瓶雄樹 (カテゴリ 内容精度・確度に欠けている可能性ある記事)
    砂漠に消えた古代文明謎」 「洞窟に眠る新種の人類」 「カッシーニ 土星探査軌跡」 「ビッグベン 世紀大修復プロジェクト」 「古代エジプト王女謎」 「ポンペイ 石こう像新事実」 BS世界ドキュメンタリー WHO I AM モーガン・フリーマン 時空を超えて ST 赤と白捜査ファイル レンタル救世主…
    26キロバイト (2,471 語) - 2024年6月29日 (土) 11:14
  • 東山動植物園のサムネイル
    東山動植物園 (世界メダカ館からのリダイレクト)
    2014年(平成26年)12月 - 2008年10月にインドネシアスラウェシ島・ティウ湖で採集し、同園で飼育していたメダカが新種と認められる。名称は「ティウメダカ」で、採集地であるティウ湖から名付けられた。 2015年(平成27年)1月 - 新種のメダカであるティウメダカ 公開が始まる。 2018年(平成30年)9月…
    39キロバイト (4,167 語) - 2024年6月14日 (金) 14:14
  • フランシスコ・デ・オレリャーナのサムネイル
    フランシスコ・デ・オレリャーナ (カテゴリ スペイン史人物)
    戦士と戦闘を行ったことが考えられる。 オレリャーナはアマゾン川を下った後航海中に死去した。エクアドルオレリャーナ県は彼にちなんで命名された。 ^ 「イカミアバス」表記は以下文献にみられる:“新種のカエル、伝説女性部族アマゾネスから命名”. ナショナル…
    2キロバイト (260 語) - 2023年10月28日 (土) 01:02
  • 遺体を引き取り、新しい蟻が今ところ出現していない土手に埋めた......。 この話をホロイドから断片的に聞いたは3週間も前ことだ。 この新種の蟻が彼脳内に入り込み、手遅れになる前に「人々を興奮させよう」と考えて英国に帰ってきただという。この蟻はイギリス領ギアナを脅かしており、現在
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示