検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 秦のサムネイル
    )を見つけた商人の呂不韋が、子楚に投資をし始める。孝文王(昭襄王の子)の後、荘襄王として即位できた子楚は、呂不韋の愛妾でもあった趙姫との間に、子を儲けた。それが政である。紀元前256年に楊摎の進軍を妨害した、東周と西周公はの支配下に入り、程なく赧と文公が死んだため、完全に周は滅びその領地を接収し…
    42キロバイト (5,765 語) - 2024年1月31日 (水) 03:55
  • 孝文王(こうぶんおう)は、中国戦国時代のの29代君主で第4代秦王。即位前の称号は安国君(あんこくくん)。姓は嬴(えい)、諱は柱(ちゅう)。子に荘襄王、子傒(庶子)ら20人前後。 昭襄王40年(紀元前267年)、昭襄王の長子である悼太子が人質となっていた魏で亡くなった。…
    3キロバイト (390 語) - 2023年2月13日 (月) 09:50
  • 紀元前250年のサムネイル
    干支 : 辛亥 日本 皇紀411年 孝霊天皇41年 中国 - 孝文王元年 楚 - 考烈13年 斉 - 斉建15年 燕 - 燕王喜5年 趙 - 孝成16年 魏 - 安釐27年 韓 - 桓恵23年 朝鮮 : ベトナム : 仏滅紀元 : 297年 ユダヤ暦 :…
    5キロバイト (665 語) - 2022年1月27日 (木) 22:29
  • 亡命中のデメトリウスが反乱に加わり、エピロスのピュロスは王位を追われた。 の昭襄王と魏の襄王および韓の太子韓嬰が、臨晋で会談した。韓嬰は咸陽を訪問して帰国した。 が魏に蒲阪の地を返還した。 楚の太子横がの大夫を殺して楚に逃亡し、と楚の両国関係が険悪になった。 孝文王(+ 紀元前251年) 注釈 出典…
    5キロバイト (493 語) - 2022年1月27日 (木) 22:44
  • 昭襄王のサムネイル
    昭襄王 (昭襄王 ()からのリダイレクト)
    昭襄王(しょうじょうおう)は、中国戦国時代のの第28代君主。第3代の。昭とも呼ばれる。 姓は嬴(えい)、諱は稷(しょく)。悼太子・孝文王(柱、安国君)の父。始皇帝(政)の曾祖父。 武王4年(紀元前307年)、異母兄の武王が孟説という大力の持ち主と鼎の挙げ比べを行って、脛骨を折って死ん…
    35キロバイト (7,188 語) - 2024年3月6日 (水) 13:17
  • 干支 : 辛酉 日本 皇紀421年 孝霊天皇51年 中国 - 始皇7年 楚 - 考烈23年 斉 - 斉建25年 燕 - 燕王喜15年 趙 - 悼襄王5年 魏 - 景湣3年 韓 - 桓恵33年 朝鮮 : ベトナム : 仏滅紀元 : 307年 ユダヤ暦 :…
    4キロバイト (341 語) - 2023年3月24日 (金) 13:31
  • 干支 : 辛未 日本 皇紀431年 孝霊天皇61年 中国 - 始皇17年 楚 - 幽8年 斉 - 斉建35年 燕 - 燕王喜25年 趙 - 幽繆6年 魏 - 景湣13年 韓 - 韓安9年 朝鮮 : ベトナム : 仏滅紀元 : 317年 ユダヤ暦 :…
    4キロバイト (429 語) - 2022年1月7日 (金) 06:02
  • 荘襄王 (カテゴリ の君主)
    荘襄王(そうじょうおう)は、中国戦国時代のの第30代の君主、第5代の。姓は嬴(えい)、諱は始め異人(いじん)、後に子楚(しそ)。子に秦王政(義父との説あり、詳細は後述)・長安君成蟜。異母兄弟の一人に子傒。 昭襄王の代に、太子の安国君(後の孝文王)の子として生まれた。安国君には20人以上の子があ…
    7キロバイト (1,109 語) - 2024年1月27日 (土) 13:45
  • 呂不韋のサムネイル
    呂不韋 (カテゴリ 春秋戦国の人物)
    もこれを事実として書いているが、秦始皇本紀では触れていない。 昭襄王56年(紀元前251年)、で高齢の昭襄王が在位56年で逝去し、その次男の孝文王が立つと子楚はに送り返され太子となったが、間もなく孝文王が50代で逝去したために太子の子楚が即位して荘襄王となった。呂不韋は相国(当時は相邦と呼ばれて…
    13キロバイト (2,347 語) - 2024年3月7日 (木) 02:40
  • 皇紀410年 孝霊天皇40年 中国 - 昭襄王56年 楚 - 考烈12年 斉 - 斉建14年 燕 - 燕王喜4年 趙 - 孝成15年 魏 - 安釐26年 韓 - 桓恵22年 朝鮮 : ベトナム : 仏滅紀元 : 296年 ユダヤ暦 : マケドニア
    5キロバイト (555 語) - 2022年1月27日 (木) 22:29
  • 夏姫(かき)は、中国戦国時代の孝文王の側室の一人で実子の荘襄王即位後に太后となる。姓および諱や生地は共に不明。始皇帝嬴政の祖母。 昭襄王26年(紀元前281年)、昭襄王の後の太子安国君こと公子柱(後の孝文王)の妾として、異人(後の荘襄王)を産むが寵愛を失い、異人は趙への人質として趙の邯鄲に送られる。…
    4キロバイト (492 語) - 2023年11月17日 (金) 07:04
  • 始皇帝のサムネイル
    始皇帝 (からのリダイレクト)
    」はここに通じ、始皇帝は統一して、郡、県、郷、亭を置いた 。 の公子であった父の異人(後の荘襄王) は休戦協定で人質として趙へ送られていた。ただ、父の異人は公子とはいえ、の太子 である祖父の安国君(異人の父。後の孝文王
    119キロバイト (18,791 語) - 2024年4月3日 (水) 05:29
  • 魏諸宗室 - 列伝第四 道武七・明元六・太武五 - 列伝第五 景穆十二上 - 拓跋新成・拓跋子推・拓跋小新成・拓跋天賜・拓跋万寿・拓跋洛侯 列伝第六 景穆十二下 - 拓跋雲・拓跋楨・拓跋長寿・拓跋太洛・拓跋胡児・拓跋休 列伝第七 文成五・献文六孝文 - 列伝第八 -…
    22キロバイト (3,306 語) - 2024年2月6日 (火) 00:37
  • 趙姫 (荘襄王) (カテゴリ 春秋戦国の人物)
    孝文王元年(紀元前250年)、に入国した。荘襄王元年(紀元前249年)に子楚の即位に伴い王后、秦王政元年(紀元前246年)に荘襄王が薨去して政が秦王になると太后となった。『史記』などによれば彼女は淫乱とされており、
    4キロバイト (430 語) - 2023年9月11日 (月) 12:30
  • 景穆十二下 南安楨(中山英)・城陽長寿・章武王太洛・楽陵胡児・安定休 列伝第八 文成五 安楽長楽・広川略・斉郡王簡・河間王若・安豊王猛 列伝第九上 献文六上 咸陽禧・趙郡王幹・広陵羽・高陽雍・北海詳(北海顥) 列伝第九下 献文六下 彭城勰 列伝第十 孝文
    24キロバイト (3,400 語) - 2023年10月29日 (日) 09:21
  • 新羅のサムネイル
    新羅 (の節)
    マリッカン)の固有語由来の表記が見られ、第22代の智証麻立干の代で号を「」に定め、諡の制度が始まったとされる。また、中原高句麗碑文や『日本書紀』には寐錦、蔚珍鳳坪碑文には寐錦、迎日冷水碑文には葛文王、『太平御覧』で引用する『書』には楼寒(これについては麻立干に相当すると考えられる[要出典])などの表記が見られる。…
    93キロバイト (15,178 語) - 2024年3月4日 (月) 13:37
  • 昌平君 (カテゴリ 春秋戦国の人物)
    の昭襄王の娘のあいだの子。 昭襄王36年(紀元前271年)、前年に春申君と共に人質としてに入っていた楚の太子完(後の考烈)と昭襄王の娘の間に生まれた。 昭襄王44年(紀元前263年)、春申君が太子完を楚に逃がすと、華陽夫人(孝文王正室、楚の公女)に養育された。…
    4キロバイト (571 語) - 2023年10月17日 (火) 11:54
  • 蔡沢のサムネイル
    蔡沢 (カテゴリ 春秋戦国の人物)
    孝文王・秦王政に仕えた。 秦王政8年(紀元前239年)、は蔡沢を燕にやった。蔡沢は3年かけて同盟を成功させ、燕は太子丹を人質に送ってきた。 ^ 『戦国策』策三:召見(燕人蔡沢)与語,大悦之,拜為客卿。 ^ 『史記』范雎蔡沢列伝第十九 司馬遷『史記』范雎蔡沢列伝第十九 劉向『戦国策』策三…
    3キロバイト (501 語) - 2024年3月6日 (水) 15:39
  • 華陽太后 (カテゴリ 春秋戦国の人物)
    華陽太后(かようたいごう)は、楚の公女で太后。諱と父母は不明で、姉(諱は不明)と弟の陽泉君がいる。孝文王の継室。継子の子楚が荘襄王として即位前は華陽夫人或いは華陽后と呼ばれ、即位後は華陽太后と呼ばれるようになった。の恵文王の側室で昭襄王の生母だった宣太后や
    12キロバイト (1,995 語) - 2023年7月25日 (火) 14:20
  • 済北郡はの三十六郡に含まれていないが、姚鼐と王国維が秦代に済北郡が置かれていたとする説を唱えており、譚其驤がこれを批判している。 紀元前206年、項羽により田安が済北に封じられ、済北国が置かれた。紀元前201年(高帝6年)、前漢により劉肥が斉
    4キロバイト (630 語) - 2021年12月28日 (火) 05:35
  • 秦始皇帝名政、始生邯鄲。昭襄王時、孝文王柱爲太子。有庶子楚、爲質于趙。陽翟大賈呂不韋適趙、見之曰、此奇貨可居。乃適、因太子妃華陽夫人之姉、以説妃、立楚爲適嗣。不韋因納邯鄲美姫。有娠而獻于楚。生政。實呂氏。孝文王立。三日而薨。楚立。是爲莊襄王。四年薨。政生十三歳矣。遂立爲。母爲太后。不韋在莊襄王時、已爲
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示