コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 1952年 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2021年2月)
    1952年アメリカ合衆国大統領選挙で、共和党候補ドワイト・D・アイゼンハワーが当選。 11月25日 - イギリスのイーストエンドで「The Mousetrap」上演が始まる(世界最長ロングラン公演) 11月29日 - アイゼンハワー、朝鮮半島を訪問。 12月4日 - イギリス、ロンドンスモッグ事件。激しい大気汚染で数千人が死亡。…
    23キロバイト (2,705 語) - 2024年6月30日 (日) 06:46
  • 11月15日 (昆布からのリダイレクト)
    フランシスコ・ピサロの一行がインカ帝国首都クスコに入城。 1605年(ユリウス暦11月5日) - 火薬陰謀事件。ガイ・フォークスらがイギリス国王ジェームズ1世ら爆殺を企てるも失敗。 1777年 - 大陸会議において13植民地が連合規約を採択。 1864年 - 南北戦争: 北軍ウィリアム・シャーマン将軍が海へ進軍を開始。…
    40キロバイト (4,238 語) - 2024年5月22日 (水) 08:19
  • 1947年 (カテゴリ 出典を必要とする関連フィクション記述)
    エグベルト・ジスモンチ、マルチ楽器奏者・作曲家編曲家・音楽プロデューサー 12月7日 - ジョニー・ベンチ、元メジャーリーガー 12月8日 - 別所キミヱ、パラ卓球選手 12月9日 - 安彦良和、アニメデザイナー・漫画 12月13日 - 山上たつひこ、漫画・小説 12月14日 - ジルマ・ルセフ、政治家、第36代ブラジル大統領…
    44キロバイト (5,411 語) - 2024年6月23日 (日) 03:09
  • レオポルド・ストコフスキーのサムネイル
    レオポルド・ストコフスキー (カテゴリ イギリスの曲家)
    に対して、ストコフスキー版では弦楽器が演奏するようになっている。この様な独特解釈により、ラヴェル版に勝るとも劣らない魅力的な編曲に仕上がっている。彼自身以外では、この編曲を若杉弘がドイツで演奏、録音している。また、シェーンベルク作曲「浄夜」も、作曲者自身の編曲
    31キロバイト (3,807 語) - 2024年3月21日 (木) 07:17
  • 1901年 (カテゴリ 出典を必要とする関連フィクション記述)
    たが、1962年からは公式な場では使用されていない。 1月1日 イギリス自治領オーストラリア連邦が成立。 ナイジェリアがイギリスの保護国になる。 1月3日 - アンドリュー・カーネギーがカーネギー財団を設立。 1月22日 - イギリスヴィクトリア女王崩御。長男エドワード王子がエドワード7世として即位。…
    52キロバイト (6,621 語) - 2024年4月24日 (水) 18:14
  • ジョン・バリー (作曲家)のサムネイル
    OBE、1933年11月3日 - 2011年1月30日)は、イギリス・ヨーク出身曲家。多く映画音楽作曲を手がけた。中でも「007/ジェームズ・ボンド」シリーズ曲は広く知られている。ゴールデングローブ賞とアカデミー賞を5回受賞している。 1933年イギリス生まれ。父親
    15キロバイト (1,354 語) - 2024年2月8日 (木) 14:16
  • 1958年 (カテゴリ 出典を必要とする関連フィクション記述)
    都志見隆、音楽プロデューサー、作曲家編曲家 12月27日 - 小川達明、元プロ野球選手 12月28日 - 藤山直美、女優 12月29日 - 早乙女愛、女優(+ 2010年) 犬丸りん、漫画(+ 2006年) 加藤由美子、作曲家、ピアニスト 後藤洋、作曲家編曲家 山田晴通、地理学者 吉田あつし、経済学者…
    60キロバイト (7,056 語) - 2024年4月28日 (日) 04:32
  • 5月13日 (カテゴリ 編集半保護中ページ)
    オーストラリア・ニューサウスウェールズに設けられたイギリスの流刑植民地に向けた最初船が、総督アーサー・フィリップに率いられてイギリスを出航。 1830年 - エクアドルが大コロンビアから分離独立を宣言。 1833年 - メンデルスゾーン交響曲第4番がロンドンで作曲者自身指揮により初演される。 1846年 -…
    33キロバイト (3,642 語) - 2024年6月11日 (火) 13:04
  • スウェーデンで、クーデターによる臨時政府が国王グスタフ4世アドルフ王位を剥奪し、叔父カール・ヨハン(後国王カール13世)を摂政に任命。 1849年 - イギリスがパンジャーブ地方を併合。 1867年 - イギリスの北米植民地を自治領カナダとする英領北アメリカ法が成立。 1871年 - ロンドンロイヤル・アルバート・ホールが開場。…
    40キロバイト (4,130 語) - 2024年5月22日 (水) 08:43
  • ローター・シュミット、チェスプレーヤー(+ 2013年) 5月11日 - 東儀祐二、ヴァイオリニスト・指揮者(+ 1985年) 5月12日 - バート・バカラック、作曲家編曲家(+ 2023年) 5月15日 - 大洲斉、映画監督(+ 1991年) 5月17日 - 長谷部栄一、元プロ野球選手 (+ 2017年) 5月19日…
    46キロバイト (6,022 語) - 2024年6月11日 (火) 16:03
  • 1939年 (カテゴリ 出典を必要とする記述ある記事/2021年2月)
    核戦争回避事件当事者(+ 2017年) 9月10日 - 村松克己、俳優(+ 2001年) 9月11日 - アラン・ジレッティ、元フィギュアスケート選手 9月12日 - 大野克夫、作曲家編曲家、キーボーディスト、音楽プロデューサー 9月16日 - 典厩五郎、小説 9月18日 -…
    42キロバイト (5,337 語) - 2024年4月28日 (日) 04:42
  • 発声方法、あるいは演奏主体の編成により定義される。実態としても、軍楽隊や吹奏楽団では、吹奏楽単体楽曲に加えて有名曲の編曲も多用されている。最も広義には、管楽器を主体として演奏される音楽総称とすることが適当である。 狭義吹奏楽としては、管楽器による二桁
    89キロバイト (11,094 語) - 2024年6月30日 (日) 12:03
  • 6月29日 (王子さまからのリダイレクト)
    1689年(元禄2年5月13日) - 松尾芭蕉がおくほそ道旅で平泉奥州藤原氏3代跡を訪ねる。 1797年 - ナポレオン・ボナパルトがチザルピーナ共和国を建国。 1880年 - タヒチ島がフランスの領土となる。 1900年 - ノーベル財団設立。 1913年 - セルビア・ギリシャなどとブルガリア間で第二次バルカン戦争が勃発。[要検証…
    30キロバイト (3,003 語) - 2024年6月29日 (土) 12:34
  • 1953年 - ながいりあき、漫画 1955年 - 明石家さんま、お笑いタレント 1955年 - ニコライ・デミジェンコ、ピアニスト 1955年 - 李克強、中華人民共和国第7代国務院総理(+ 2023年) 1956年 - 五代高之、俳優 1958年 - 山本健司、作曲家編曲家 1958年 - 岡田斗司夫、作家…
    51キロバイト (5,717 語) - 2024年6月30日 (日) 08:57
  • フランツ・ヨーゼフ・ハイドンのサムネイル
    ハイドンの最初の編曲はバイオリンと数字つきバスの伴奏によるものであったが、後ものにはチェロが加わっている。ハイドンによる編曲は2005年に429曲リストが作られ、その全貌がようやく明かになった。ただし、ハイドン自身でなく門人に編曲させたものもまじっているという。…
    46キロバイト (6,300 語) - 2024年5月21日 (火) 12:50
  • ユーリー・マルトフ、ロシア社会主義運動(* 1873年) 4月4日 - ジョン・ベン、イギリスの数学者(* 1834年) 4月5日 - ジョージ・ハーバート (第5代カーナヴォン伯)、ツタンカーメン陵発掘資金を援助したイギリス貴族(* 1866年) 4月10日 - リーアム・リンチ、アイルランド内戦時IRA指導者(*…
    32キロバイト (4,063 語) - 2024年5月14日 (火) 16:58
  • 後藤次利 (カテゴリ 日本の編曲家)
    「シャドー・ボクサー」で初めて編曲を担当する。 その後、編曲家として活動も開始し、八神純子、中島みゆきなど楽曲を手がける。沢田研二『TOKIO』で第22回日本レコード大賞編曲賞を受賞した。 他アーティストへサポート傍ら、ソロアルバムを2枚リリース。 1980年代に入ると、作曲家として
    53キロバイト (5,178 語) - 2024年6月15日 (土) 23:29
  • ヨーク大学のサムネイル
    ヨーク大学 (ヨーク大学 (イギリス)からのリダイレクト)
    ジャスティナ・ロブスン(小説) コルヴィル・ヤング(第2代ベリーズ総督) 韓昇洙(政治家・外交官・大韓民国第39代国務総理) ハリエット・ハーマン(政治家・イギリス庶民院院内総務・王璽尚書・平等担当大臣・イギリス労働党副党首) ローレンス・フリードマン(国際政治学者) フィリップ・ローソン(声楽・作曲家編曲家・元The…
    7キロバイト (827 語) - 2022年12月31日 (土) 07:54
  • 3月7日(さんがつなか)は、グレゴリオ暦で年始から66日目(閏年では67日目)にあたり、年末まであと299日ある。 161年 - ローマ皇帝アントニヌス・ピウスが死去。養子マルクス・アウレリウス・アントニヌスとルキウス・ウェルスが即位。 1778年 - イギリスの探検
    30キロバイト (3,317 語) - 2024年6月28日 (金) 18:14
  • 7月12日 (カテゴリ 編集半保護中ページ)
    1838年) 1921年 - ハリー・ホーカー、飛行、ホーカー創業者(* 1889年) 1922年 - ジョン・モーズビー、探検イギリス海軍軍人(* 1830年) 1926年 - ガートルード・ベル、イギリスの女性情報員、考古学者、紀行作家、登山(* 1868年) 1931年 -…
    44キロバイト (4,512 語) - 2024年6月21日 (金) 07:48
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示