コンテンツにスキップ

検索結果

(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示
  • 福島県営あづま陸上競技場のサムネイル
    福島県あづま総合運動公園 > 福島県営あづま陸上競技場 福島県営あづま陸上競技場(ふくしまけんえいあづまりくじょうきょうぎじょう)は、福島県福島市の福島県あづま総合運動公園内にある陸上競技場兼球技場。施設は福島県が所有し、公益財団法人福島県都市公園・緑化協会が指定管理者として運営管理を行っている。…
    15キロバイト (1,905 語) - 2024年5月7日 (火) 17:50
  • 福島県営あづま球場のサムネイル
    福島県あづま総合運動公園 > 福島県営あづま球場 福島県営あづま球場(ふくしまけんえいあづまきゅうじょう)は、福島県福島市の福島県あづま総合運動公園内にある野球場。施設は福島県が所有し、福島県都市公園・緑化協会が指定管理者として運営管理を行っている。 1986年9月完成。当時、東北地方6県では最大規模の野球場だった。…
    15キロバイト (1,997 語) - 2023年11月29日 (水) 17:42
  • あづましずくのサムネイル
    あづましずくは、福島県で生成され2004年に品種登録されたブドウである。 なお、「あずましずく」のように、「あづま」「あずま」の両表記が見られるが、生成地の福島県にある吾妻山が語源であり、あ づ まが正しい表記となる。 福島県では戦後デラウェアやキャンベルを中心にぶどうの育成を行っていたが、市場で…
    5キロバイト (691 語) - 2023年12月7日 (木) 08:01
  • あづま (訓練支援艦)のサムネイル
    あづま(ローマ字:JDS Azuma, ATS-4201)は、海上自衛隊の訓練支援艦。艦名は吾妻峡に由来する。この種の訓練専用の新造艦艇は世界的に見ても珍しいものであった。 海上自衛隊では、第2次防衛力整備計画中の1957年に、アメリカ海軍よりKD-2R-3低速標的機10機の供与を受けて、無人標的…
    12キロバイト (1,982 語) - 2022年11月14日 (月) 07:48
  • 吾妻徳穂のサムネイル
    吾妻 徳穂(あづま とくほ、1909年2月15日 - 1998年4月23日)は、日本の舞踊家。吾妻流家元・宗家。日本芸術院会員。東京出身。 1909年2月15日 十五代目市村羽左衛門と、芸妓で舞踊家の藤間政弥の間の娘(庶子)として東京に生まれる。父方の祖父はチャールズ・ルジャンドル。…
    6キロバイト (604 語) - 2023年10月12日 (木) 14:57
  • 福島県営あづま総合体育館のサムネイル
    福島県あづま総合運動公園 > 福島県営あづま総合体育館 福島県営あづま総合体育館(ふくしまけんえいあづまそうごうたいいくかん)は、福島県福島市の福島県あづま総合運動公園内にある屋内スポーツ施設である。施設は福島県が所有し、公益財団法人福島県都市公園・緑化協会が指定管理者として管理・運営を行っている。…
    3キロバイト (213 語) - 2022年12月30日 (金) 14:30
  • 福島県あづま総合運動公園のサムネイル
    福島県あづま総合運動公園(ふくしまけん・あづまそうごううんどうこうえん)は、福島県福島市佐原にあるスポーツ施設群を有する公園。施設は福島県が所有し、公益財団法人福島県都市公園・緑化協会が指定管理者として管理・運営を行っている。 1995年に第50回国民体育大会(第50回ふくしま国体)が開催されること…
    3キロバイト (266 語) - 2024年3月24日 (日) 12:45
  • 2代目吾妻 徳穂(あづま とくほ、1957年11月7日 - )は日本舞踊家、吾妻流六代目家元・三世宗家。本名は林 英津子(はやし えつこ)。祖母は吾妻流宗家・四代目家元の初代吾妻徳穂。 東京都出身。3歳の時新橋演舞場で初舞台を踏み、1969年1月、11歳で吾妻徳彌を襲名。玉川学園高等部を卒業後、1…
    5キロバイト (385 語) - 2024年5月18日 (土) 18:43
  • 小富士橋(荒川) 福島市道30341号荒井あづま公園線 あづま公園橋(荒川) 福島交通路線バス (福島駅方面) -あづま総合体育館 - あづま陸上競技場 - 佐原 - 下林 - 桜沢 - 川石田 - 荒川発電所 佐原 (福島駅方面) -あづま総合体育館 - あづま陸上競技場 - 佐原 - 下林 - 桜沢…
    7キロバイト (676 語) - 2023年11月12日 (日) 17:03
  • 訓練支援艦のサムネイル
    あづま」が竣工した。各国と比較し、このような訓練支援艦艇に新造艦をあてることは珍しいことである。 「あづま」は後甲板から無人標的機を発射・運用するほか、水上射撃訓練用の水上標的曳航能力も有し、限定的ながら補給能力も有するなど、多目的に使用された。ただし、その性格上、多数艦は必要なく、「あづま」の補助として81号型特務艇(排水量490…
    3キロバイト (426 語) - 2022年12月31日 (土) 03:32
  • 吾嬬町(あづまちょう)は、東京府南葛飾郡にかつて存在した町である。現在の墨田区の東部に位置していた。 1889年(明治22年)5月1日 - 町村制の施行に伴い、小村井村、葛西川村の全域と、以下の5村の各一部が合併して吾嬬村が発足(カッコ内は残部の編入先)。 請地村(東京市本所区、寺島村、大木村) 寺島村(寺島村、大木村)…
    5キロバイト (561 語) - 2024年5月18日 (土) 08:39
  • 厚真町のサムネイル
    1960年の町制施行に際して町が届け出た「あつま」の読みが公式の町名だが、「あづま」とも発音されることを幕末に当地を訪れた松浦武四郎が報告している。町制施行直後は「あづま」と発音する住民が大半だったが、若い世代は公式通り「あつま」と読むことが多くなっている。また厚真川の行政上の呼称は「あづま」である。混在する理由については、語頭以外…
    20キロバイト (2,117 語) - 2024年6月12日 (水) 10:49
  • 東国のサムネイル
    東国(あづまのくに)とは、近代以前の日本における地理概念の一つ。「アヅマ」および「アヅマノクニ」はサツマと対になる言葉で、ツマには端という意味があり、大和王権から見て端・辺境・辺鄙な土地のことを指す。辺境の異民族への王化政策の過程で発生した語とされる。上古から用いられてきた大和言葉(和語)と考えら…
    22キロバイト (3,450 語) - 2024年7月11日 (木) 00:25
  • の流れを汲む地域である。主に荒川右岸側に広がる平地であり、荒川の成す扇状地に位置し、水田や果樹園が広がる。一部荒川の左岸側も区域としており、福島県あづま総合運動公園の東側の一部周辺も区域とする。上町に所在する福島警察署及び上鳥渡に所在する福島南消防署信夫分署がそれぞれ管轄にあたる。 荒川 足王前 泉田…
    7キロバイト (674 語) - 2023年11月11日 (土) 10:34
  • あずま樹 (あづまからのリダイレクト)
    美セレブ Part1(7月15日、フォーエバー)他出演:松本亜璃沙 友達の母親(8月19日、センタービレッジ) 東京美人妻(9月2日、センタービレッジ)あづま樹名義 新・熟女 LEVEL A 3(9月9日、ルビー) 素人モデル極エロオーディション(9月16日、アリスJAPAN)他出演:木下千夏、聖なな、…
    12キロバイト (1,638 語) - 2024年6月22日 (土) 03:02
  • 全国高等学校野球選手権福島大会のサムネイル
    いわきグリーンスタジアム 平野球場 県南地区 白河グリーンスタジアム 表郷天狗山球場 会津地区 あいづ球場 鶴沼球場 上記のうち7球場を使用、メイン球場はあづま球場・開成山野球場・いわきグリーンスタジアムを持ち回りで使用。1999年から移動による選手の体力消耗を考慮し、対戦カード決定後に1・2回戦の日時・…
    13キロバイト (621 語) - 2024年4月27日 (土) 05:48
  • 吾妻山のサムネイル
    吾妻山(あづまやま)もしくは吾妻連峰(あづまれんぽう)は、福島県と一部は山形県の県境に沿って東西に伸びる火山群・山塊の総称である。最高峰は西吾妻山(2,035 m〈メートル〉)。日本百名山やうつくしま百名山にもあげられている。 火山噴火予知連絡会によって火山防災のために監視・観測体制の充実等の必要がある火山に選定されている。…
    14キロバイト (1,705 語) - 2024年5月6日 (月) 02:32
  • 補遺』(筑摩書房、1972年) 『古きをたづねて』(筑摩書房、1972年) 『光陰』(筑摩書房、1974年)、随想集 『あづまみちのく』(中央公論社、1974年/中公文庫、1978年、復刊1992年)※ 『続 あづまみちのく』(中央公論社、1976年/中公文庫、1979年、復刊1992年、各・高橋英夫解説)…
    10キロバイト (1,223 語) - 2023年12月12日 (火) 01:16
  • 東京都道461号吾妻橋伊興町線のサムネイル
    東京都道461号吾妻橋伊興町線(とうきょうとどう461ごう あづまばしいこうまちせん)は、東京都墨田区と足立区とを結ぶ特例都道である。都市計画道路補助119号 墨堤通り(ぼくていどおり)の全線と、都市計画道路補助100号 尾竹橋通り(おたけばしどおり)のうちの足立区内を南北に縦貫する部分とで構成されている。…
    5キロバイト (303 語) - 2023年5月24日 (水) 07:36
  • 第98回日本陸上競技選手権大会のサムネイル
    ふくしま地域ポータルサイトももりんく. 2014年8月11日閲覧 ^ 陸連時報 2013年2月号 日本陸上競技連盟. 2014年8月11日閲覧 ^ 県、あづま競技場整備検討 陸上日本選手権の誘致支援 福島民報社 (2012-09-29). 2014年8月11日閲覧 ^ 第98回日本陸上競技選手権大会 福島県実行委員会の設立について…
    36キロバイト (1,866 語) - 2024年5月3日 (金) 00:19
  • まではながらふらむ。惜しからぬ身ひとつは、やすく思ひすつれども、子を思ふ心のやみはなほ忍びかたく、道をかへりみるうらみはやらむかたなく、さてもなほあづま〈鎌倉幕府〉の龜のかゞみにうつさば、くもらぬ影もやあらはるゝと、せめておもひあまりて、よろづのはゞかりを忘れ、身をやうなきものになしはてゝ、ゆくり
  • あづま【東】 日本本州の東方地域の総称。 京都から見た時の鎌倉や江戸。 あづま【吾妻・吾嬬】 私の妻。あずま。
  • むかし、おとこありけり。京にありわびて、あづまにいきけるに、伊勢、おはりのあはひの海づらを行くに、浪のいと白く立つを見て、 いとゞしく過ぎゆく方の恋しきにうら山(やま)しくもかへる浪かな となむよめりける。 第九段 東下り むかし、おとこありけり。そのおとこ、身をえうなき物に思なして、京にはあらじ、あづま
  • - 「あん」は「ある」の撥音便。 ・みそかに - こっそり。ひそかに。 ・ゆかしさまされど - 「ゆかし」は見たい・聞きたいなど。 語注 ・東路(あづまぢ)の道の果て - 今の茨城県。常陸(ひたち)の国。 ・なほ奥つ方(かた) - 今の千葉県。上総(かずさ)の国。作者の父・菅原孝標(すがわらのたかすえ)の赴任地。
(前の20件 | ) (20 | 50 | 100 | 250 | 500 件) を表示