「売掛」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
+{{economy-stub}}
T-ASL921 forces (会話 | 投稿記録)
改編:ツケは買うものの代金を後から支払うことを指し、売掛けは売るものの代金をあとから徴収するものである。よってツケは買掛(金)であり、売掛(金)とは異なるものである。m
1行目: 1行目:
'''売掛'''(うりかけ)とは、代金はあとで受け取る約束で、商品を売ること。また、その代金。かけうり。略して『掛け』とも。要するにお店に対するツケ。まだ回収できていない売掛のことを未収(みしゅう)と呼ぶ。<!--未収は期限までに回収できないとその分の給料がカットになる-->
'''売掛'''(うりかけ)とは、代金はあとで受け取る約束で、商品を売ること。また、その代金にのことを指す。かけうり。まだ回収できていない売掛のことを未収(みしゅう)と呼び、


国の機関に対して、企業が取引する場合は、モノが実際に納品されてからでないと支払いがされないため、売掛となる。企業の経営に悪影響を与えないように「支払遅延防止法」という法律があり、請求書受理後、物品契約の場合は30日以内、工事契約の場合は40日以内に支払いをすることと定められている。
国の機関に対して、企業が取引する場合は、モノが実際に納品されてからでないと支払いがされないため、売掛となる。企業の経営に悪影響を与えないように「支払遅延防止法」という法律があり、請求書受理後、物品契約の場合は30日以内、工事契約の場合は40日以内に支払いをすることと定められている。

==関連項目==
*[[資産]]
*[[買掛金]]
*[[]]
*
*



{{economy-stub}}
{{economy-stub}}

2006年12月22日 (金) 03:39時点における版

売掛(うりかけ)とは、代金はあとで受け取る約束で、商品を売ること。また、その代金にのことを指す。かけうり。まだ回収できていない売掛のことを未収(みしゅう)と呼び、。

国の機関に対して、企業が取引する場合は、モノが実際に納品されてからでないと支払いがされないため、売掛となる。企業の経営に悪影響を与えないように「支払遅延防止法」という法律があり、請求書受理後、物品契約の場合は30日以内、工事契約の場合は40日以内に支払いをすることと定められている。

関連項目