「合浦公園」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
The Side (会話 | 投稿記録)
16行目: 16行目:
*1968年7月:[[東北本線]]ルート変更により浪打駅廃止。
*1968年7月:[[東北本線]]ルート変更により浪打駅廃止。
*1982年:青森競輪場移設。跡地は広場になる。
*1982年:青森競輪場移設。跡地は広場になる。
*1989年:日本の都市公園百選に選出される。
*1994年:公園の完成百周年を記念し、水原衛作、柿崎巳十郎兄弟の像が設立される。
*1994年:公園の完成百周年を記念し、水原衛作、柿崎巳十郎兄弟の像が設立される。



2006年7月28日 (金) 16:41時点における版

合浦公園(がっぽこうえん)は、青森県青森市の東部に位置する公園。敷地内には青森市営球場もある。詳しくはその項を参照。

概要

  • 敷地面積 17ヘクタール
  • 桜の本数 670本(ソメイヨシノを主体としてシダレ桜、サトウ桜など4種類)
  • 黒松の本数 700本(中にはかつてここが江戸時代に奥州街道であった頃からの三譽の松もある)

公園内には石川啄木の歌碑、棟方志功の言葉を刻んだ記念の石碑も建てられている。青森県民駅伝競走大会の一区と二区の中継地点でもある。

沿革

  • 1880年頃:旧弘前藩の庭師、水原衛作が自らの手で公園の造成を開始する。
  • 1885年:衛作、公園建設の過労がもとで死去。
  • 1894年:衛作の死の後、仕事を引き継いだ弟の柿崎巳十郎が公園を完成させ、青森町(現在の青森市)に寄付する。
  • 1924年1月:付近に浪打駅開業。
  • 1945年:青森空襲により近くにあった青森中学校(現在の青森県立青森高等学校)が焼失。戦後敷地を編入する。敗戦後しばらくの間は駐留軍に接収された。
  • 1950年:青森市営球場開場。青森競輪場開場。
  • 1968年7月:東北本線ルート変更により浪打駅廃止。
  • 1982年:青森競輪場移設。跡地は広場になる。
  • 1989年:日本の都市公園百選に選出される。
  • 1994年:公園の完成百周年を記念し、水原衛作、柿崎巳十郎兄弟の像が設立される。

青森春まつり

毎年春には青森市西部の野木和公園とともに青森春まつりが行われている。2005年の開催期間は4月29日から5月8日(野木和公園は5日)までで、合計で約20万人(合浦公園15万人、野木和公園5万人)の人出であった。

合浦公園海水浴場

砂浜は夏に一般に開放され、多くの海水浴客で賑わっている。昔は自然に公園周辺に美しい砂浜が続いていたが、戦後になると周辺の水質汚濁や利用客の増加などのためか、砂浜にはだんだんと泥がたまるようになっていった。砂浜の保全のため、過去二度にわたり海岸環境整備事業を実施しているが、砂浜が保全されているのは公園の部分の、それも海岸に近い部分のみに限定されている(周辺の海岸はコンクリートで固められている)。2005年の遊泳期間は7月22日から8月23日であった。

三譽の松

樹齢460年以上と言われる傘型の黒松で、市文化財として天然記念物に指定されている。現在の公園敷地の中央部に位置し、公園を東西に貫く歩道(旧奥州街道)の脇にある。歴代の弘前藩主が地方巡見の際にこの松の下で酒宴を催し、藩主自ら酒を献上したと言われている。1991年の台風19号(りんご台風)により、大枝を損傷し切除したため、かつてに比べると容姿は損なわれているとも言われるが、今なお公園を代表する老松であることに変わりはない。

アクセス