「助祭」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m +de, fr
誤字の修正
3行目: 3行目:
[[トリエント公会議]]では「聖職位階の上位」としたが、[[第2ヴァティカン公会議]](教会憲章29項)では、「聖職位階の下位」とするなど、時代によって定義の変化が見られる。
[[トリエント公会議]]では「聖職位階の上位」としたが、[[第2ヴァティカン公会議]](教会憲章29項)では、「聖職位階の下位」とするなど、時代によって定義の変化が見られる。


最近は助祭を[[司祭]]への通過点や[[典礼]]の一部([[赦しの秘跡]]<[[告解]]や[[聖体]]祭儀<[[ミサ]])を執行できない、言うなれば「ミニ司祭」と見なすのではなく、助祭として固有の職務を再確認する方向に進んでいる。これに伴い妻帯が許され[[司祭]]には昇叙されない[[終身助祭]](parmanento deacon)の制度が復活し、日本でも登場し始めている。
最近は助祭を[[司祭]]への通過点や[[典礼]]の一部([[赦しの秘跡]]<[[告解]]や[[聖体]]祭儀<[[ミサ]])を執行できない、言うなれば「ミニ司祭」と見なすのではなく、助祭として固有の職務を再確認する方向に進んでいる。これに伴い妻帯が許され[[司祭]]には昇叙されない[[終身助祭]](parmanent deacon)の制度が復活し、日本でも登場し始めている。


また、現教会法では、女性助祭は認められていないが、[[カルケドン公会議]]などで40歳以上の独身女性の[[叙階]]を認めるなどの例があった。
また、現教会法では、女性助祭は認められていないが、[[カルケドン公会議]]などで40歳以上の独身女性の[[叙階]]を認めるなどの例があった。

2004年7月23日 (金) 16:23時点における版

助祭カトリック教会における叙階階級のひとつ。司祭の補佐を務める聖職位。ラテン語では diaconus といい、ギリシャ語のδιάκονοςを起源とする。東方正教会輔祭に相当する。

トリエント公会議では「聖職位階の上位」としたが、第2ヴァティカン公会議(教会憲章29項)では、「聖職位階の下位」とするなど、時代によって定義の変化が見られる。

最近は助祭を司祭への通過点や典礼の一部(赦しの秘跡告解聖体祭儀<ミサ)を執行できない、言うなれば「ミニ司祭」と見なすのではなく、助祭として固有の職務を再確認する方向に進んでいる。これに伴い妻帯が許され司祭には昇叙されない終身助祭(parmanent deacon)の制度が復活し、日本でも登場し始めている。

また、現教会法では、女性助祭は認められていないが、カルケドン公会議などで40歳以上の独身女性の叙階を認めるなどの例があった。