「トリガーポイント」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Wiki100 (会話 | 投稿記録)
圧痛点へのリダイレクト
 
トリガーポイントを圧痛点と区別しました。
1行目: 1行目:
'''トリガーポイント'''({{lang-en-short|Trigger point}})とは、圧迫や[[針]]の刺入、[[加熱]]または[[冷却]]などによって関連域に[[関連痛]]を引き起こす体表上の部位のことである{{sfn|森本ら|page=17}}。トリガーポイントは単なる[[圧痛点]]ではなく、関連痛を引き起こす部位であることに注意が必要である。平たく言えば、[[患者]]が指摘する最も凝りの強い部位、あるいは[[痛み]]が存在する部位で、しかも圧迫により痛みが周囲に広がる部位と考えられる。トリガーポイントの留意点としては、疼痛を自覚している部位に多くは存在するけれども、かけ離れた部位に見いだされることもある点である。{{sfn|森本ら|page=18}}
#REDIRECT [[圧痛点]]

== 概要 ==


== 関連項目 ==
*[[筋筋膜性疼痛症候群]]
*[[圧痛点]]

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist|2}}

==参考文献==
*{{Cite book|和書|author=森本昌宏(編著)|year=2006|title=トリガーポイント-その基礎と臨床応用-|publisher=真興貿易医書出版部|isbn=4-88003-763-X|ref = {{sfnRef|森本ら}}}}

{{DEFAULTSORT:とりがあぽいんと}}

2016年1月14日 (木) 00:25時点における版

トリガーポイント: Trigger point)とは、圧迫やの刺入、加熱または冷却などによって関連域に関連痛を引き起こす体表上の部位のことである[1]。トリガーポイントは単なる圧痛点ではなく、関連痛を引き起こす部位であることに注意が必要である。平たく言えば、患者が指摘する最も凝りの強い部位、あるいは痛みが存在する部位で、しかも圧迫により痛みが周囲に広がる部位と考えられる。トリガーポイントの留意点としては、疼痛を自覚している部位に多くは存在するけれども、かけ離れた部位に見いだされることもある点である。[2]

概要

関連項目

脚注

  1. ^ 森本ら, p. 17.
  2. ^ 森本ら, p. 18.

参考文献

  • 森本昌宏(編著)『トリガーポイント-その基礎と臨床応用-』真興貿易医書出版部、2006年。ISBN 4-88003-763-X