「イヤーモニター」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
8行目: 8行目:


音楽ライブに於いて、1990年代初期には使用されていた。(1992年には、[[ジェネシス]]のワールドツアーでは、フィル・コリンズなどが使用していた。)
音楽ライブに於いて、1990年代初期には使用されていた。(1992年には、[[ジェネシス]]のワールドツアーでは、フィル・コリンズなどが使用していた。)

当初のイヤーモニターの耳にはめる部分は、比較的に目立たない肌色の物が多かったが、後に、半透明の物や、デコレーションされている物もあり、制作メーカーや使用者により様々である。


== 使用例 ==
== 使用例 ==

2011年6月30日 (木) 22:11時点における版

イヤーモニター(ear moniter)とは、マイクロホンや楽器などから発した音声を聞き取るためのヘッドフォンの一種。

概要

バンドなどがライブコンサートなどで演奏される伴奏などをボーカルが使用することによって、ライブ会場の壁などによる音響で前の音が現在の音と混ざったり、ボーカルが会場内を右往左往することで場所によって音源到達時間が異なるため、イヤーモニターを使用することで常に均一に聞くことができる。有線方式や無線方式を使い伝送される。近年では、無線方式を利用した物が多い。

現在でも、ステージ上にモニター・スピーカーを設置する場合もあるが(イヤーモニターとの併用する場合もある)、ライブ演奏する会場の大型化でのPAスピーカなどによる音の残響、観衆の声援などや、ステージ上での移動などにより演者が演奏等のモニター音声としての音が聞こえない事の解消などや(ステージ上のモニタースピーカーの設置場所や、ハウリング対策など)、又、ライブ演奏上で必要なコンピューターなどを使用してのプログラミングによる楽器の制御(自動演奏等に伴うリズムセクショのテンポの制御、、キーボードの音質の制御、その他効果音等)や、視覚的演出(大型モニターなどに表示させる映像や、照明効果、その他の視覚的効果など)を、演奏と同期させ、演奏楽曲のテンポを一定化させる為の基本テンポの伝送や、舞台進行上の連絡事項の伝達に使われる。

放送等では、番組進行上の伝達事項の連絡などを、視聴者などに悟られずに、直接出演者に伝達する方法の一つとして使われる事もある。

音楽ライブに於いて、1990年代初期には使用されていた。(1992年には、ジェネシスのワールドツアーでは、フィル・コリンズなどが使用していた。)

当初のイヤーモニターの耳にはめる部分は、比較的に目立たない肌色の物が多かったが、後に、半透明の物や、デコレーションされている物もあり、制作メーカーや使用者により様々である。

使用例

これはニュースアナウンサーがディレクターの指示を聞き取るためのスタンバイによるものである。

関連項目