「サーボ機構」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''サーボ機構'''とは、物体の位置、方位、姿勢などを制御量として、目標値に追従するように[[自動]]で作動する機構。自動制御装置。
'''サーボ機構'''(サーボきこう)とは、物体の位置、方位、姿勢などを制御量として、目標値に追従するように[[自動]]で作動する機構。自動制御装置。
サーボ(Servo) の語源はラテン語の"servus"(英語のslave・servantの意)。
サーボ(Servo) の語源はラテン語の"servus"(英語のslave・servantの意)。


5行目: 5行目:


他にも、[[自動車]]の[[ブレーキ]]踏力を補助する『倍力装置』も『サーボ』と呼ばれている。
他にも、[[自動車]]の[[ブレーキ]]踏力を補助する『倍力装置』も『サーボ』と呼ばれている。

<!--
<!--
==サーボ機構のシステム==
==サーボ機構のシステム==
13行目: 12行目:


-->
-->

==サーボ機構の応用==
==サーボ機構の応用==
*[[ファクトリーオートメーション]] (FA:Factory Automation)
*[[ファクトリーオートメーション]] (FA:Factory Automation)
39行目: 37行目:
*[http://www.robot.mach.mie-u.ac.jp/~nosamu/ 移動ロボット用サーボモータ機構の開発](利用例)
*[http://www.robot.mach.mie-u.ac.jp/~nosamu/ 移動ロボット用サーボモータ機構の開発](利用例)


{{DEFAULTSORT:さあほきこう}}

[[Category:コンピュータの利用]]

[[Category:コンピュータの利用|さあほきこう]]
[[Category:機械]]
[[Category:機械|さあほきこう]]
[[Category:ロボット工学]]
[[Category:ロボット工学|さあほきこう]]


[[cs:Servomotor]]
[[cs:Servomotor]]

2010年10月8日 (金) 19:27時点における版

サーボ機構(サーボきこう)とは、物体の位置、方位、姿勢などを制御量として、目標値に追従するように自動で作動する機構。自動制御装置。 サーボ(Servo) の語源はラテン語の"servus"(英語のslave・servantの意)。

ファクトリーオートメーションロボット分野では欠かせない技術となっている。コントローラ(司令部)がサーボアンプ(制御部)をとおしてサーボモータ(駆動・検出部)を制御し、サーボモータは制御の状態を確認し制御部にフィードバックする。

他にも、自動車ブレーキ踏力を補助する『倍力装置』も『サーボ』と呼ばれている。

サーボ機構の応用

など

規格と定義

  • JIS Z 8121(1967) オペーレーションズリサーチ用語 『サーボ機構』    
  • JIS B 0185(2002) 知能ロボット用語 『サーボ機構』

関連項目

外部リンク