「オールド・マン・オブ・ホイ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
en:Old Man of Hoy(2009年7月17日 5:26:54(UTC))より一部翻訳
(相違点なし)

2009年8月8日 (土) 09:03時点における版

オールド・マン・オブ・ホイ

オールド・マン・オブ・ホイ: Old Man of Hoy)はスコットランドオークニー諸島ホイ島にある高さ137メートルの離れ岩旧赤色砂岩でできており、玄武岩の台座に乗っている。サーソーからストロムネス (enに向かうフェリーから見ることができる。付近には別の名所ドワーフィ・ステイン (enもある。

歴史

南方からの写真

オールド・マンはできてからまだ400年経っていない。まもなく崩れてしまう可能性もある。1600年から1750年までの地図ではまだ離れ岩にはなっていない。1817年に風景画家ウィリアム・ダニエル (enの絵には今のものより幅広く、下部に貫通孔があって足が2本あるように見える離れ岩として描かれている[1]。このダニエルの絵は地元博物館で見ることができる。19世紀初頭の嵐で足の1本とその上部が流されてしまっており、浸食は今も続いている。

オールド・マンはイギリス1970年のコメディ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』の「今日の考古学」のトレーラースケッチにも登場する。また、イギリスのミュージシャンユーリズミックスが1984年に作った"Here Comes the Rain Again"のプロモーションビデオにも登場する。

登頂記録と方法

MVハムナヴォー方向から見たオールド・マン・オブ・ホイ

オールド・マン・オブ・ホイの初登頂記録はエベレスト初登頂の13年後の1966年のことである。登頂者はクリス・ボニントン、ラスティー・ベイリー、トム・パテイであった。1967年7月8-9日の登頂はBBCの特集番組として中継された[2]。この時は2人組3組がそれぞれ別ルートで登頂し、そのうちの一組はボニントンとパテイのコンビが初登頂のコースをたどった。

現在はいくつかの登頂ルートが知られているが、最もよく使われるのは最初に使われたルートであり、難易度はイギリス等級 (enでE1 (5b)である。(クラスEは「最難関(Extremely Severe)」であるが、E1その中では最も易しい。)年間登頂回数は20~50回である。

ベースジャンピング

オールド・マン・オブ・ホイからのベースジャンピングが初めて行われたのは2008年5月16日朝の事で、ロジャー・ホームズ、ガス・ハッチンソン・ブラウン、ティム・エメットによるものである。このジャンプのために3年の準備が行われた[3][4]

関連項目

ドイツヘルゴラント島のLange Anna
  • ドイツヘルゴラント島のLange Annaはオールド・マン・オブ・ホイとよく似た離れ岩である。

外部リンク

参考文献

  1. ^ http://www.famsf.org/で"old man of hoy"で検索するとこの絵が見られる
  2. ^ BBC Scotland 'The Great Climb'
  3. ^ Base jumpers complete Old Man of Hoy climb - and parachute drop”. Daily Record (2008年5月26日). 2008年7月26日閲覧。
  4. ^ youtube Old Man Of Hoy - BASE 1st Descent - by Roger Holmes
  • Bonington, Chris (1973). The Next Horizon  Reprinted 1990, London: Victor Gollancz Ltd., ISBN 0575039396
  • Evans and Hansom, 1995
  • Miller, 1976
  • The Orcadian (newspaper) 11 August 1977

座標: 北緯58度53分09秒 西経3度25分59秒 / 北緯58.88570度 西経3.43299度 / 58.88570; -3.43299