コンテンツにスキップ

「岡山県運転免許センター」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
3行目: 3行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
[[1964年]][[11月]]に岡山県運転免許試験場として岡山市[[南区 (岡山市)|南区]][[児島 (岡山市)|郡]](通称:淡水湖。近くに[[児島湖]]があったため)に創設されたが、後に手狭であること、利便性などの問題から、[[1993年]][[12月]]に現在地へ移転するとともに、旧運転免許試験場は廃止となった(跡地は現在、住宅地として整備されている)<ref>[http://www.rrr.gr.jp/machitanbo/koori_konjyaku.html 「郡」周辺の今昔あれこれ - 両備不動産]</ref>。
[[1964年]][[11月]]に岡山県運転免許試験場として岡山市[[南区 (岡山市)|南区]][[児島地域 (岡山市)|郡]](通称:淡水湖。近くに[[児島湖]]があったため)に創設されたが、後に手狭であること、利便性などの問題から、[[1993年]][[12月]]に現在地へ移転するとともに、旧運転免許試験場は廃止となった(跡地は現在、住宅地として整備されている)<ref>[http://www.rrr.gr.jp/machitanbo/koori_konjyaku.html 「郡」周辺の今昔あれこれ - 両備不動産]</ref>。


== 所在地 ==
== 所在地 ==

2024年4月5日 (金) 01:50時点における版

岡山県運転免許センター

岡山県運転免許センター(おかやまけんうんてんめんきょセンター)は、岡山市北区に所在し、岡山県警が管理する運転免許試験場。所在地の名称にちなんで、「御津」(みつ)と呼ばれることも多い。

概要

1964年11月に岡山県運転免許試験場として岡山市南区(通称:淡水湖。近くに児島湖があったため)に創設されたが、後に手狭であること、利便性などの問題から、1993年12月に現在地へ移転するとともに、旧運転免許試験場は廃止となった(跡地は現在、住宅地として整備されている)[1]

所在地

交通機関

中鉄バス岡電バスが共同運行を行っている。時刻表は岡電バスのサイトにPDFで掲載されている。バス停に掲示の時刻表が見られるページでは、バス停に掲示されている時刻表そのものをそのままPDFデータにしたものが閲覧できる。また、Bus-Vision for おかやまというスマホ用アプリでも現在走行位置表示付きで時刻表を閲覧できる。

  • 中鉄バス - 天満屋岡山駅~笹ヶ瀬~吉宗~運転免許センター線
  • 岡電バス - 天満屋~岡山駅~スポーツセンター~辛香口~免許センター線

参照

  1. ^ 「郡」周辺の今昔あれこれ - 両備不動産

外部リンク

座標: 北緯34度44分49秒 東経133度55分14秒 / 北緯34.746953度 東経133.920532度 / 34.746953; 133.920532