コンテンツにスキップ

「ノート:西部邁」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
29行目: 29行目:
:: 本文冒頭にNoticeを貼りました。あと、私は写真(画像)のコメントアウト云々とは言いましたが(2021年秋)、除去、まして削除とは申し上げておりません。--[[利用者:快速フリージア|快速フリージア]]([[利用者‐会話:快速フリージア|会話]]) 2022年1月9日 (日) 12:17 (UTC)
:: 本文冒頭にNoticeを貼りました。あと、私は写真(画像)のコメントアウト云々とは言いましたが(2021年秋)、除去、まして削除とは申し上げておりません。--[[利用者:快速フリージア|快速フリージア]]([[利用者‐会話:快速フリージア|会話]]) 2022年1月9日 (日) 12:17 (UTC)


了解いたしました。失礼いたしました。写真の場所を訂正しました。ー[[利用者:お怒りヘンリー8世|お怒りヘンリー8世]]([[利用者‐会話:お怒りヘンリー8世|会話]]) 2022年1月17日 (月) 06:17 (UTC)
了解いたしました。>>除去、まして削除とは申し上げておりません>>については
失礼いたしました。写真の場所を訂正しました。ー[[利用者:お怒りヘンリー8世|お怒りヘンリー8世]]([[利用者‐会話:お怒りヘンリー8世|会話]]) 2022年1月17日 (月) 06:17 (UTC)

2022年1月22日 (土) 08:55時点における版



このページは一度版指定削除されています。削除に関する議論は「Wikipedia:削除依頼/西部邁」をご覧ください。

  • 「学問論」に載った、パーソンズのAGIL図式にヒントを得た方法論うんぬんですが、記述自体は間違ってはいないのですが、濫作の中の単なる思い付きの域を出ないように思い、削除しました。この方法論がその後発展を見せ、なんらかの学問的成果に結びついているというのなら別ですが。--山本庸一 2007年8月16日 (木) 12:51 (UTC)[返信]
「AGIL図式にヒントを得た方法論」に関する記述の復帰を提案します。西部邁は当論考を他の分野に応用することで言語・認識論、人格論、国民性比較および修辞論へ展開しており(『知性の構造』『国民の道徳』など)、西部邁の著作にはこの理論体系に基づいて書かれた論述が非常に多くあります。【「単なる思いつき」と「記述に値する論考」の違い】および【「学問的成果に結びついている」がどういうことか】をおおまかで結構ですのでご返答に併せて教示くださることを希望します。なお60日の間にご返答が無ければ復帰させていただきます。--野手 2007年10月23日 (火) 18:35 (UTC)[返信]
ご自由にお書き換えください。私の意見自体は変わっておりませんが、私はすでにこの項目(人物)への興味を失っていることもあり、介入いたしません。適否は他のみなさんがご判断くださるでしょう。--山本庸一 2007年10月25日 (木) 10:28 (UTC)[返信]
ご返答ありがとうございます。了解いたしました。当項目の記述を利用者の判断に耐えうるものになるよう努めたいと思います。なお当該事案の書き換え自体は、他の利用者の異論も俟つべきだと思っていますので当方としては依然60日間は控えます。--野手 2007年10月25日 (木) 21:50 (UTC)[返信]
学問的ではなく、個人的エピソードになりますが、「911同時多発テロの後日談。西部は、自身が高校の時に交通事故に遭わせてしまい、その際の輸血治療が原因で肝臓病に至った妹に関して、強く自己を責め続け、妹が多発テロの直前に肝臓を悪化させて亡くなり、「この歳になって、久しぶりに強く嗚咽した」と語る。そして、その葬儀の帰りに偶然、テレビを見たらテロが起こっていて、「何かすっきりした気分」がしたと、私的な理由を語る。それにより、仕事場で911テロを見て興奮して、スタッフを恐れさせていた小林よしのりから来た電話の内容を直感し「小林君、やったぜベイビーなんて書いちゃダメだよ」と即答し、小林を驚かせた。」(参考・反米と言う作法)のような内容をどこかに入れられないでしょうか?--219.187.69.93 2007年12月10日 (月) 05:03 (UTC)[返信]

本文について

記事自体はあって構わないのですが、そこまで必要かと思える事項が多すぎる気がします。--快速フリージア会話2021年10月10日 (日) 09:34 (UTC)[返信]

過剰と思しき画像は一旦コメントアウトとしました。--快速フリージア会話2021年11月4日 (木) 04:42 (UTC)[返信]

画像の削除に反対します。
まずその理由としては、

  1. 記事には自殺に関して詳細な記述があり、記事を視覚的に補完するには本画像は必要と考えるます。
  2. 画像は自殺の現場を特定したものですが、単なる多摩川の河原の風景ではなく、出典として信頼できる国会議員・西田昌司氏のブログより場所を正確に特定してあり記事に対する資料的価値は高いと考えます。
  3. コメントアウトを実施されていますが、本ノートにおいて、提起者以外のコメントが記されていない、まだ議論がまとまっていように思えます。
  4. ただし、画像は3枚掲載されていますが、それを過剰とみなすことには反対しません。ただし必要最小限の2枚は残しておくべきと考えます。-お怒りヘンリー8世会話2022年1月8日 (土) 06:54 (UTC)[返信]
必要であればコメント依頼か井戸端に。と考えます。単なる景色写真だとは私も思いませんが、必要な画像かどうかと問われたら、現状の例の写真は不要か過剰だと思います。ついでですが、記事文章も過剰な面が多いと思います。故人の生涯をこと細かく書くべきとそうではないときがあると思います。--快速フリージア会話2022年1月9日 (日) 12:08 (UTC)[返信]
本文冒頭にNoticeを貼りました。あと、私は写真(画像)のコメントアウト云々とは言いましたが(2021年秋)、除去、まして削除とは申し上げておりません。--快速フリージア会話2022年1月9日 (日) 12:17 (UTC)[返信]

了解いたしました。>>除去、まして削除とは申し上げておりません>>については 失礼いたしました。写真の場所を訂正しました。ーお怒りヘンリー8世会話2022年1月17日 (月) 06:17 (UTC)[返信]