コンテンツにスキップ

「Wikipedia‐ノート:管理者解任の投票/Bellcricket 20210720」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
9行目: 9行目:
*[[Wikipedia:管理者#一般の参加者とどう違うのか]]からもわかる通り、管理者はあくまでもコミュニティから権限を預けられているボタン押し係的存在であり、コミュニティの意志・決定の忠実な執行者であるべきです。一部の分野において管理者の裁量が認められているものもありますが、この裁量はコミュニティの合意に優越するものではなく、「コミュニティの意志・決定の忠実な執行者」という原則を踏まえれば、裁量を行使した場合であっては求められれば可能な限りその根拠や理由を疎明すべきです。しかし、過去のコメント依頼で指摘されているとおり、Bellcricketさんにはこの点が決定的に欠如しているものと考えます。管理者は聖人君子である必要はありませんが、コミュニティへの権限行使の説明責任を果たされないとあっては、どのような方であっても、権限を与えるわけにはいかないと考え、解任賛成票を投じました。--[[利用者:アナキズム研究会|アナキズム研究会]]([[利用者‐会話:アナキズム研究会|会話]]) 2021年7月23日 (金) 10:59 (UTC)
*[[Wikipedia:管理者#一般の参加者とどう違うのか]]からもわかる通り、管理者はあくまでもコミュニティから権限を預けられているボタン押し係的存在であり、コミュニティの意志・決定の忠実な執行者であるべきです。一部の分野において管理者の裁量が認められているものもありますが、この裁量はコミュニティの合意に優越するものではなく、「コミュニティの意志・決定の忠実な執行者」という原則を踏まえれば、裁量を行使した場合であっては求められれば可能な限りその根拠や理由を疎明すべきです。しかし、過去のコメント依頼で指摘されているとおり、Bellcricketさんにはこの点が決定的に欠如しているものと考えます。管理者は聖人君子である必要はありませんが、コミュニティへの権限行使の説明責任を果たされないとあっては、どのような方であっても、権限を与えるわけにはいかないと考え、解任賛成票を投じました。--[[利用者:アナキズム研究会|アナキズム研究会]]([[利用者‐会話:アナキズム研究会|会話]]) 2021年7月23日 (金) 10:59 (UTC)
*Bellcricketさんが精力的な管理活動で多大な貢献をなさっていることは、皆が認めることです。しかし、相手の能力資質を咎めるような発言は、良くないです。ウィキペディアの中には、双方に理があるような議論がたくさんあります。経験を積んだユーザーの間で賛否が割れるときは、ほぼ確実にそうです。そんなとき、意見が異なる人の能力資質を問題視するのは、事実認識として間違っているし、協力的にやろうと努めている人の気持ちを台無しにします。悪いことしかありません。そしてもう一つ、[[Wikipedia:削除依頼/森若幸次郎]]のような対処は、やってはいけません。管理者としての立場や権限行使とからめて他の意見を批判するのも、意識して避けてほしいです。この2点を改めると約束して、管理者を続けてくださるのがベストだと思います。が、残念ながらそうならないようですので。--[[利用者:Kinori|Kinori]]([[利用者‐会話:Kinori|会話]]) 2021年7月24日 (土) 11:42 (UTC)
*Bellcricketさんが精力的な管理活動で多大な貢献をなさっていることは、皆が認めることです。しかし、相手の能力資質を咎めるような発言は、良くないです。ウィキペディアの中には、双方に理があるような議論がたくさんあります。経験を積んだユーザーの間で賛否が割れるときは、ほぼ確実にそうです。そんなとき、意見が異なる人の能力資質を問題視するのは、事実認識として間違っているし、協力的にやろうと努めている人の気持ちを台無しにします。悪いことしかありません。そしてもう一つ、[[Wikipedia:削除依頼/森若幸次郎]]のような対処は、やってはいけません。管理者としての立場や権限行使とからめて他の意見を批判するのも、意識して避けてほしいです。この2点を改めると約束して、管理者を続けてくださるのがベストだと思います。が、残念ながらそうならないようですので。--[[利用者:Kinori|Kinori]]([[利用者‐会話:Kinori|会話]]) 2021年7月24日 (土) 11:42 (UTC)
*投票が今よりも拮抗していたころ、万が一管理者に留任した場合削除票を投じた利用者とも管理者としてかかわっていくことになることを考えて[[利用者‐会話:Bellcricket]]にてその場合のことについて質問したのですが、このような簡単な質問に対してすら対応は「黙殺」です。もちろん動議中ほかの更新も途絶えているという事情も若干はあると思いますが、それでもログイン・閲覧くらいはしているでしょうに、「黙殺」です。ですので自分の投じた削除票になおさら自信を持っています。 --[[利用者:Hightechodap|Hightechodap]]([[利用者‐会話:Hightechodap|会話]]) 2021年7月25日 (日) 12:08 (UTC)


=== 解任に反対 ===
=== 解任に反対 ===

2021年7月25日 (日) 12:08時点における版

投票ページの承認について

当該投票ページは解任動議成立前に作成されていますが、この投票ページを承認します。
承認日時 - 20210720090748 --Daraku K.(Talk/Contributions) 2021年7月20日 (火) 09:07 (UTC)[返信]

コメント

解任に賛成

  •  質問 要約欄のコメント不要というのを失念しており、自分の投票時に「+1」とコメントを入れてしまったのですが、無効になるのでしょうか。また、(無効となる場合は)投票のやり直しは可能でしょうか。お手数をおかけしますが、どなたかご確認お願いします。--Tamago915会話2021年7月22日 (木) 15:45 (UTC)[返信]
  • Wikipedia:管理者#一般の参加者とどう違うのかからもわかる通り、管理者はあくまでもコミュニティから権限を預けられているボタン押し係的存在であり、コミュニティの意志・決定の忠実な執行者であるべきです。一部の分野において管理者の裁量が認められているものもありますが、この裁量はコミュニティの合意に優越するものではなく、「コミュニティの意志・決定の忠実な執行者」という原則を踏まえれば、裁量を行使した場合であっては求められれば可能な限りその根拠や理由を疎明すべきです。しかし、過去のコメント依頼で指摘されているとおり、Bellcricketさんにはこの点が決定的に欠如しているものと考えます。管理者は聖人君子である必要はありませんが、コミュニティへの権限行使の説明責任を果たされないとあっては、どのような方であっても、権限を与えるわけにはいかないと考え、解任賛成票を投じました。--アナキズム研究会会話2021年7月23日 (金) 10:59 (UTC)[返信]
  • Bellcricketさんが精力的な管理活動で多大な貢献をなさっていることは、皆が認めることです。しかし、相手の能力資質を咎めるような発言は、良くないです。ウィキペディアの中には、双方に理があるような議論がたくさんあります。経験を積んだユーザーの間で賛否が割れるときは、ほぼ確実にそうです。そんなとき、意見が異なる人の能力資質を問題視するのは、事実認識として間違っているし、協力的にやろうと努めている人の気持ちを台無しにします。悪いことしかありません。そしてもう一つ、Wikipedia:削除依頼/森若幸次郎のような対処は、やってはいけません。管理者としての立場や権限行使とからめて他の意見を批判するのも、意識して避けてほしいです。この2点を改めると約束して、管理者を続けてくださるのがベストだと思います。が、残念ながらそうならないようですので。--Kinori会話2021年7月24日 (土) 11:42 (UTC)[返信]
  • 投票が今よりも拮抗していたころ、万が一管理者に留任した場合削除票を投じた利用者とも管理者としてかかわっていくことになることを考えて利用者‐会話:Bellcricketにてその場合のことについて質問したのですが、このような簡単な質問に対してすら対応は「黙殺」です。もちろん動議中ほかの更新も途絶えているという事情も若干はあると思いますが、それでもログイン・閲覧くらいはしているでしょうに、「黙殺」です。ですので自分の投じた削除票になおさら自信を持っています。 --Hightechodap会話2021年7月25日 (日) 12:08 (UTC)[返信]

解任に反対

今回の解任動議での解任には強く反対します。長く活動されている方なのでいろいろな軋轢が生まれるのは想定できます。ただ、ブロック依頼の結論がでていないまま、解任動議が進行している状況は異常にも思えます。Bellcricketさんの今後の行動を見ないまま直ちにやめてもらわなければならない必然性はどこにあるのか私にはわかりません。見落としていたら申し訳ありませんが、緊急性が説明されている議論はどこかにありますか? Bellcricketさんには今後も管理者としてご活躍いただきたいので、この機会に管理者という立場について少し考える時間を設けてほしいと思います。コミュニティにおいては管理者に対する過度の期待や聖人君子的な言動を求めるのではなく、同じユーザー同士としてその都度のコミュニケーションで解決を目指し、ブレイクを促すような働きかけを最初のステップにしていただきたいと思います。今後も同様の問題点が指摘され続けるようでしたら改めで動議が提出されればいいのではないか、という段階だと思います。--海獺会話2021年7月22日 (木) 16:46 (UTC)[返信]

「異常にも思えます。」とは海獺さんのご感想であるので、そう思うのは自由ですし止めはいたしませんが、どなたかから見て誰かが悪い、あるいはこの投票が不当とでもいうような非難と取られないようお気をつけいただきたいと思います。ついでに私の感想を申しますと、Wikipedia‐ノート:管理者解任の投票/海獺_20121117#海獺氏による複数回の自己弁護行為に基づく異議の申し立てというのが9年近く前にありましたが、ここのところオーバーラップであるとかフラッシュバックでも起こされていないか心配です。どうかご自愛の上お過ごしください。--市井の人会話2021年7月22日 (木) 23:53 (UTC)[返信]

中立・その他

  • コメント 私は動議提出権を保有する者として投票ページの不備を発見し、承認作業等を行わせていただきましたが、個人的には本投票および対象管理者に対する投稿ブロック依頼については現時点では静観するつもりです(あくまでもこのコメントを書いている時点ではありますが)。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2021年7月22日 (木) 12:19 (UTC)[返信]
  • 私が本管理者に長年感じてきた2点の問題については投稿ブロック依頼サブページにて述べさせていただきましたが、そのうち依然として残る、「1) 言っていること自体には正しいことも多いものの、行動とその成果が伴わない。そのため、『アンタの言ってることは正しいから、まず自分がそれを実行してよ』としか思えず説得力を感じない」という点に対して、強制的な投稿ブロックと同様、強制的な解任というのが手段として相応しいのか、今もなお判断がつきません。さりとて、解任反対票を投じることで、あたかも本管理者に問題が無いかのような、誤ったメッセージも与えたくありません。個人的には、本管理者が自発的なブレイク中にローカルで記事を書き溜めたり、自発的に権限を返上して(3ヶ月超のブレイクによる自動退任でも可)、管理業務の負荷が軽減した分、記事執筆/編集に真摯に向き合って、行動と成果が伴う状態に持って行く方が、強制的な投稿ブロックや解任よりも望ましい、と考えます。従って、投稿ブロック依頼と同様、こちらにも賛否いずれの票も投じず、コメントのみとさせていただきます。Yassie会話2021年7月23日 (金) 02:00 (UTC)[返信]

報告