コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:羽入25」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目: 1行目:
<!-- この「ウィキペディア日本語版へようこそ!」というメッセージは除去されても構いません。ただし、会話ページにおいて他人の発言を除去・改竄したり、質問を無視し続けた場合には投稿を禁止されることもありますので、御注意下さい。-->
<div style="border:1px solid #abf5d5; background-color:#f1fcf5; font-size:80%; width:100%;">
<div style="border-bottom:1px solid #abf5d5; background-color:#d0f5e5; margin:0.2em; padding:0.2em 0.5em; font-weight:bold; text-align:center;">[[Wikipedia:ウィキペディアへようこそ|ウィキペディア日本語版へようこそ!]]</div>
<div style="border-bottom:1px solid #f1fcf5; padding:0.6em 1em 0.3em; font-weight:bold;">こんにちは、羽入25さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!</div>
<div style="display:flex; flex-flow:row wrap; padding:0 0.5em;">
<div style="flex-basis:50%; flex-grow:1; margin:0.5em; border:1px solid #fad67d; background-color:#faf6ed;">
<div style="border-bottom:1px solid #fad67d; background-color:#faecc8; padding:0.2em 0.5em; font-weight:bold">ファーストステップ・ガイド</div>
<div style="border-bottom:1px solid #fad67d; padding:0.4em 1em;">
* 初心者の方はまず[[Wikipedia:ガイドブック|ガイドブック]]を読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
* 児童・学生のみなさんは'''[[Wikipedia:児童・生徒の方々へ|児童・生徒の方々へ]]'''をお読みください。
* [[Wikipedia:サンドボックス|サンドボックス]]では、自由に試し書きをすることができます。
* [[利用者:羽入25|利用者ページ]]は自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
* 執筆・編集するときは[[Wikipedia:五本の柱|五本の柱]]に注意してください。
</div>
<div style="border-bottom:1px solid #fad67d; background-color:#faecc8; padding:0.2em 0.5em; font-weight:bold">ヘルプ</div>
<div style="padding:0.4em 1em;">
* [[Wikipedia:利用案内|利用案内]] - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
* [[Wikipedia:FAQ|FAQ]] - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
* [[Help:目次|ヘルプ]] - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
* [[Wikipedia:コミュニティ・ポータル|コミュニティ・ポータル]] - 利用者のための総合的なポータルページです。
</div>
</div>
<div style="flex-basis:44%; flex-grow:1; margin:0.5em; border:1px solid #abd5f5; background-color:#f1f5fc;">
<div style="border-bottom:1px solid #abd5f5; background-color:#d0e5f5; padding:0.2em 0.5em; font-weight:bold">ワンポイント情報</div>
<div style="border-bottom:1px solid #abd5f5; padding:0.4em 1em;">
* [[Wikipedia:署名|署名]] - [[Help:ノートページ|ノートページ]]では必ず署名をしてください。<code style="white-space: nowrap;">--&#126;&#126;&#126;&#126;</code>と入力するか、編集画面の上部にある署名アイコン([[ファイル:OOUI JS signature icon LTR.svg|20px]])を押すと、投稿時に自動的に署名に変換されます。
* [[Wikipedia:方針とガイドライン|方針とガイドライン]] - 百科事典を作り上げるための方針とガイドライン
* [[Help:ページの編集|ページの編集]]&nbsp;/&nbsp;[[Help:新規ページの作成|新しいページの作成方法]]
* [[Wikipedia:スタイルマニュアル|スタイルマニュアル]] - ウィキペディアにおいて記事を書くときに、使用するべき文章スタイルについて
</div>
<div style="border-bottom:1px solid #abd5f5; background-color:#d0e5f5; padding:0.2em 0.5em; font-weight:bold">間違えてしまったら?</div>
<div style="solid #abd5f5; padding:0.4em 1em;">
* ウィキペディアは'''[[ウィキ]]'''というシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
* ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは[[Wikipedia:削除の方針|削除の方針]]に書かれています。
</div>
</div>
</div>
<div style="padding:0.5em 1em 0.5em 2em;">
<span lang="en" style="font-size:90%;">Hello, 羽入25! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in [[Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers|Help]]. Enjoy!</span><br />ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら'''[[Wikipedia:利用案内|利用案内]]'''で質問できます。<br />羽入25さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--[[特別:投稿記録/126.51.234.249|126.51.234.249]] 2021年6月1日 (火) 04:03 (UTC)
</div>
</div>
== Welcome ==
Hi, {{PAGENAME}}. Welcome to the Japanese Wikipedia!
If you have any comments or questions, you can leave a message in "[[Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers]]". See also "[[:m:A guide to the Japanese Wikipedia|A guide to the Japanese Wikipedia]]". Cheers.
--[[特別:投稿記録/126.51.234.249|126.51.234.249]] 2021年6月1日 (火) 04:03 (UTC)
==警告==
[[ファイル:Nuvola apps important.svg|30px|荒らし行為はやめてください。]] [[Wikipedia:荒らし|荒らし行為]]はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる[[Wikipedia:投稿ブロックの方針|投稿ブロック]]の対象となります。ご注意ください。--[[特別:投稿記録/180.2.162.135|180.2.162.135]] 2020年5月25日 (月) 03:37 (UTC)
[[ファイル:Nuvola apps important.svg|30px|荒らし行為はやめてください。]] [[Wikipedia:荒らし|荒らし行為]]はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる[[Wikipedia:投稿ブロックの方針|投稿ブロック]]の対象となります。ご注意ください。--[[特別:投稿記録/180.2.162.135|180.2.162.135]] 2020年5月25日 (月) 03:37 (UTC)



2021年6月1日 (火) 04:03時点における版

こんにちは、羽入25さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, 羽入25! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
羽入25さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--126.51.234.249 2021年6月1日 (火) 04:03 (UTC)[返信]

Welcome

Hi, 羽入25. Welcome to the Japanese Wikipedia! If you have any comments or questions, you can leave a message in "Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers". See also "A guide to the Japanese Wikipedia". Cheers. --126.51.234.249 2021年6月1日 (火) 04:03 (UTC)[返信]

警告

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--180.2.162.135 2020年5月25日 (月) 03:37 (UTC)[返信]

記述を除去する際の作法について(お願い)

記述を除去する際の作法について。 こんにちは、羽入25さん。ウィキペディア日本語版の編集にご参加くださいましてありがとうございます。ただ、delaでなさったような、他の利用者が書かれた記述を何の説明もなく除去するのは、どうかご遠慮頂けませんでしょうか?もしあなたが苦労して書かれた説明文を、他の利用者にいきなり除去されたとしたらどう感じるか、どうかご想像ください。

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックが参考になると思います。もしまだなら、是非ご一読ください。
  • 各ページにはノートページが付属しています。ページを編集する前に、そのページのノートページに必ず目を通してください。疑問点があれば、ノートページで質問してください。
  • その記述を本当に除去しなければならないかどうか、中立的な観点から、もう一度お考えください。
  • 少なくとも、除去する理由を「編集内容の要約」欄には必ず記入してください。
  • できれば不適切な記述を単に除去するのではなく、ノートページに移し、あなたが不適切と考える理由をノートページで説明するようにしてください。

基本的な決まりエチケットを守って参加なさる限り、あなたの投稿・編集は歓迎されます。では、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。--180.2.162.135 2020年5月25日 (月) 03:43 (UTC)[返信]

署名に関するご確認

貴殿は「羽入25」というアカウントにも関わらず「まいちせかいいちな羽入」という署名を使用されておられますが、利用者:まいちせかいいちな羽入は貴殿のアカウントでお間違い無いでしょうか?

もし、そのような場合、両者の利用者ページにて副アカウントがある旨告知しないとWP:SCRUTINYに該当し投稿ブロックの対象となってしまいますのでご対応の方お願いします。

もし、利用者:まいちせかいいちな羽入が貴殿のアカウントでない場合、本来のアカウント所有者に迷惑がかかるだけでなく議論参加者に混乱をきたすため直ちに署名を元に戻していただきますようお願いいたします。

もし本件についてご不明点があれば利用案内でご質問ください。--126.126.99.100 2021年5月31日 (月) 15:50 (UTC)[返信]

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください

特筆性に欠ける記事の作成はおやめください こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

ウィキペディアは、世の中の様々な事柄を解説する百科事典を作るのを目的としたプロジェクトですが、すべての事柄を無差別に網羅することを目的としているわけではありません。

Wikipedia:独立記事作成の目安というガイドラインでは、信頼できる情報源による有意な言及がある主題についてのみ記事にできることになっています。これをウィキペディアでは特筆性といい、特筆性がない記事は作成すべきではないとされています。

特筆性のある題材は特筆に値する実績を持っていますので、Wikipedia:独立記事作成の目安#関連項目で分野別の基準が示されています。羽入25さんが投稿されている記事には、こうした基準をクリアしていないものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、特筆性が十分にないと遅かれ早かれ削除依頼されてしまうでしょう。そうなってはお互い残念です。ですので、特筆性のある主題のみを書いていただけるようお願いいたします。

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかでも、無差別に情報を収集してはいけない、ということになっています。

また、ウィキペディアは百科事典を作るプロジェクトであって、 宣伝をするための場ではありません。もしあなたにそのつもりがなかったとしても、百科事典の趣旨に合わない新規記事の作成、趣旨に合わない外部リンクを既成の記事に追加する、同じ外部リンクをあちこちの記事に貼るなどの行為は荒らし行為と見なされる場合がありますのでご注意ください。--126.51.234.249 2021年6月1日 (火) 03:56 (UTC)[返信]