コンテンツにスキップ

「大夜逃げ学」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
削除依頼
出典+2。出典で裏付け可能な内容と自主公表された情報を残し、信頼できる情報源に基づかない憶測等は除去
3行目: 3行目:
<!-- 削除についての議論が終了するまで、上記部分は削除しないでください。 -->
<!-- 削除についての議論が終了するまで、上記部分は削除しないでください。 -->
{{特筆性|date=2018年5月}}
{{特筆性|date=2018年5月}}
'''大夜逃げ学'''(だいよにげがく)とは、かつて存在した[[ウェブサイト]]。債権取り立て業務を職業とする人物が開設し<ref name="大阪新聞">{{Cite news|author=古森天 |title=トクするホームページ 「大夜逃げ学」 借金は計画的に |newspaper=[[大阪新聞]] |date=1998-11-3 |page=4}}</ref><ref name="DOSV">{{Cite journal|和書 |title=まるごとホームページ 大夜逃げ学 |journal=DOS/V user |publisher=[[宝島社]] |volume=6 |issue=1号(通巻57号)|date=1999年1月 |page=78}}</ref>、[[1998年]]5月{{Refnest|group="注"|ウェブサイト内で「1998年5月」<ref>{{Cite web|url=http://www.toritate.com/Yonige85.htm |archiveurl=https://web.archive.org/web/20030813194205/http://www.toritate.com/Yonige85.htm |title=第85講 20世紀のおわりに |archivedate=2003-8-13 |website=大夜逃げ学 |date=2000年12月 |deadlinkdate=2004年1月 |accessdate=2020-8-29}}</ref>にオープンしたと述べている。}}から[[2003年]][[12月]]頃{{Refnest|group="注"|name="閉鎖時期"|[[ウェイバックマシン]]で閲覧可能なサイトトップページのアーカイブは2003年12月24日付のもの<ref>{{Cite web|title=大夜逃げ学 |url=http://www.toritate.com/ |archiveurl=http://web.archive.org/web/20031224223939/http://www.toritate.com/ |archivedate=2003-12-24 |deadlinkdate=2004年1月 |accessdate=2020-8-29}}</ref>が最後となっている。}}まで公開されていた。
'''大夜逃げ学'''(だいよにげがく)とは[[1998年]]から[[2003年]][[12月]]までの間、大手金融業者の[[債権]]回収部門勤務という「取立人」と自称する人物が開設していた[[ウェブサイト]]である。中心となっていた[[コンテンツ]]は、日常業務の中で開設者が遭遇した事案を、法律知識の平易な解説を交えつつ、債権回収担当者としての視点から面白おかしく語ってゆく不定期連載であった。


大手金融業者の[[債権]]回収部門勤務という「取立人」と自称する人物が開設していた[[ウェブサイト]]である。中心となっていた[[コンテンツ]]は、サイト開設者が日常の取り立て業務の中で遭遇した事案を面白おかしく紹介するものであった<ref name="大阪新聞" /><ref name="DOSV" />2003年12月頃に閉鎖された<ref group="注" name="閉鎖時期" />
従来、[[債務者]]の視点から、取立に追われ続ける苦しみや理不尽さ、[[債務整理]]の体験談を掲載したウェブサイトは多数存在したが、債権者側の視点から体験談を紹介するものは希であったうえ、開設者が[[司法書士]]の有資格者(ただし自称)であり幅広く正確な法的知識を背景として記述していたこともあって、一般市民から法律学者や法律実務家に至るまで幅広い人々からの注目を集めた。しかし、「大夜逃げ学」は2003年12月下旬ころに突然閉鎖された。その理由については、 [http://makimo.to/2ch/life2_credit/1072/1072566804.html 2ちゃんねるのスレッド]において、推測や閉鎖のきっかけを作ったと自称する人物の書込みがなされている。

== 脚注 ==
=== 注釈 ===
{{Reflist|group="注"}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
* {{Webarchive|url=https://web.archive.org/web/20040612060909/http://village.infoweb.ne.jp/~fwhy3382/ |title=大夜逃げ学}} - 旧アドレス
* [http://www.toritate.com 公開時のURL]
* [http://web.archive.org/web/*/http://www.toritate.com/ 上記サイトのウェイバックのアーカイブ]([[Internet Archive]]。<small>表示可能なナップショットもある(2003年12月など)</small>)
* {{Webarchive|url=http://web.archive.org/web/20031224223939/http://www.toritate.com/ |title=大夜逃げ学}} - 移転後のアドレ
* [http://life7.2ch.net/test/read.cgi/credit/1075734196/ 本文中のスレッドの2スレ目]
{{internet-stub|たいよにけかく}}
{{internet-stub|たいよにけかく}}



2020年8月29日 (土) 11:54時点における版

大夜逃げ学(だいよにげがく)とは、かつて存在したウェブサイト。債権取り立て業務を職業とする人物が開設し[1][2]1998年5月[注 1]から2003年12月[注 2]まで公開されていた。

大手金融業者の債権回収部門勤務という「取立人」と自称する人物が開設していたウェブサイトである。中心となっていたコンテンツは、サイト開設者が日常の取り立て業務の中で遭遇した事案を面白おかしく紹介するものであった[1][2]2003年12月頃に閉鎖された[注 2]

脚注

注釈

  1. ^ ウェブサイト内で「1998年5月」[3]にオープンしたと述べている。
  2. ^ a b ウェイバックマシンで閲覧可能なサイトトップページのアーカイブは2003年12月24日付のもの[4]が最後となっている。

出典

  1. ^ a b 古森天 (1998年11月3日). “トクするホームページ 「大夜逃げ学」 借金は計画的に”. 大阪新聞: p. 4 
  2. ^ a b 「まるごとホームページ 大夜逃げ学」『DOS/V user』第6巻1号(通巻57号)、宝島社、1999年1月、78頁。 
  3. ^ 第85講 20世紀のおわりに”. 大夜逃げ学 (2000年12月). 2003年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月29日閲覧。
  4. ^ 大夜逃げ学”. 2003年12月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月29日閲覧。

外部リンク