コンテンツにスキップ

「ヤッファ=アスカロン伯国」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎歴史: リンクが赤字だらけなので至急日本語版のページ作成お願いします。履歴継承は以下です。(Wikipedia英語版です。) 2020年3月15日 (日)17:49 編集者:Dr. Grampinator 編集内容:Changed Baldwin III to IV
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
息抜き程度のジョークは必要だと思います。ページ内容の編集もろくにせずに、些細な、軽めの、悪影響を及ぼす可能性のほとんどないイタズラの削除という、やる気を削ぐような行為はお控えいただきたい。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
1行目: 1行目:
'''ジャッファとアスカロン伯国'''とは[[イェルサレム王国]]を構成する4大[[荘園]]の一つである。この伯国は当時著名であった法学者[[ジョン・オブ・イベリン]]に与えられていた領地でもある。 
'''ジャッファとアスカロン伯国'''とは[[イェルサレム王国]]を構成する4大[[荘園]]の一つである。この伯国は当時著名であった法学者[[ジョン・オブ・イベリン]]に与えられていた領地でもある。 
'''ジャッファとアスカロン伯国'''とは[[イェルサレム王国]]を構成する4大[[荘園]]の一つである。この伯国は当時著名であった法学者[[ジョン・オブ・イベリン]]に与えられていた領地でもある。
'''ジャッファとアスカロン伯国'''とは[[イェルサレム王国]]を構成する4大[[荘園]]の一つである。この伯国は当時著名であった法学者[[ジョン・オブ・イベリン]]に与えられていた領地でもある。
 
  

==歴史==
==歴史==
[[ヤッファ]]は[[第一次十字軍]]遠征の頃、遠征軍団の指導者の一人:[[ゴドフロア・ド・ブイヨン]]により要塞化された町であったが、当時の[[ピサ]]の[[大司教]]からの、イェルサレムにおける司教座の地位の委任要請を断っていたために、1110年に[[Hugh 1世]]に譲度するまでの期間[[イェルサレム王国]]直轄地として成立していた。その後ヤッファ領主となった[[ヒュー2世]]が1134年、当時のイェルサレム王[[フルク5世]]に反旗を翻すと、伯国領は多数の領主により分割統治されるようになり、ヤッファ自身は再び王領になった。それから間もなく、ヤッファはフルク5世の次男[[アマリック]]に[[アパナージュ]]として与えられ、1153年、新たに王位に就いたフルク5世の長男:[[ボードゥアン3世]]が[[アスカロン]]を攻め落とし([[アスカロン包囲戦]])、これをアマリックの領地に編入。伯国
[[ヤッファ]]は[[第一次十字軍]]遠征の頃、遠征軍団の指導者の一人:[[ゴドフロア・ド・ブイヨン]]により要塞化された町であったが、当時の[[ピサ]]の[[大司教]]からの、イェルサレムにおける司教座の地位の委任要請を断っていたために、1110年に[[Hugh 1世]]に譲度するまでの期間[[イェルサレム王国]]直轄地として成立していた。その後ヤッファ領主となった[[ヒュー2世]]が1134年、当時のイェルサレム王[[フルク5世]]に反旗を翻すと、伯国領は多数の領主により分割統治されるようになり、ヤッファ自身は再び王領になった。それから間もなく、ヤッファはフルク5世の次男[[アマリック]]に[[アパナージュ]]として与えられ、1153年、新たに王位に就いたフルク5世の長男:[[ボードゥアン3世]]が[[アスカロン]]を攻め落とし([[アスカロン包囲戦]])、これをアマリックの領地に編入。伯国

2020年4月15日 (水) 16:01時点における版

ジャッファとアスカロン伯国とはイェルサレム王国を構成する4大荘園の一つである。この伯国は当時著名であった法学者ジョン・オブ・イベリンに与えられていた領地でもある。  ジャッファとアスカロン伯国とはイェルサレム王国を構成する4大荘園の一つである。この伯国は当時著名であった法学者ジョン・オブ・イベリンに与えられていた領地でもある。   

歴史

ヤッファ第一次十字軍遠征の頃、遠征軍団の指導者の一人:ゴドフロア・ド・ブイヨンにより要塞化された町であったが、当時のピサ大司教からの、イェルサレムにおける司教座の地位の委任要請を断っていたために、1110年にHugh 1世に譲度するまでの期間イェルサレム王国直轄地として成立していた。その後ヤッファ領主となったヒュー2世が1134年、当時のイェルサレム王フルク5世に反旗を翻すと、伯国領は多数の領主により分割統治されるようになり、ヤッファ自身は再び王領になった。それから間もなく、ヤッファはフルク5世の次男アマリックアパナージュとして与えられ、1153年、新たに王位に就いたフルク5世の長男:ボードゥアン3世アスカロンを攻め落とし(アスカロン包囲戦)、これをアマリックの領地に編入。伯国 の原型となる。

執筆の途中です この地域はまだ完全に奪還できていません。全能の神イエス・キリストの名の下に、聖地奪還のための聖なる騎士たちを求めています