「Wikipedia:井戸端/subj/拡張半保護の導入(再提案)/調査投票2」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
一旦作成
 
m 微修正
(同じ利用者による、間の2版が非表示)
18行目: 18行目:
== 投票期間・投票資格 ==
== 投票期間・投票資格 ==
''※日時は仮設定です。3月1日を起点とした場合の期間を掲示しています。<br />''
''※日時は仮設定です。3月1日を起点とした場合の期間を掲示しています。<br />''
投票期間は以下のとおりです。
* 投票期間は2020年3月1日 0:00(UTC) - 2020年3月14日頃までです。
* 投票資格は2019年11月1日 0:00(UTC) 時点で標準名前空間の編集回数が500回以上の登録ユーザーとします。

* 書式不備により無効票として処理されたユーザーは、投票期間内であれば無効票を取り消した上で再投票することができます。
* 予告期間:2020年3月1日 0:00(UTC) - 2020年3月2日 23:59(UTC)
* 投票期間:2020年3月3日 0:00(UTC) - 2020年3月17日頃まで

投票資格は2019年11月1日 0:00(UTC) 時点で標準名前空間の編集回数が500回以上の登録ユーザーとします。


投票は <code><nowiki># ~~~~ {{subst:/投票}} </nowiki></code> の書式でお願いします。
投票は <code><nowiki># ~~~~ {{subst:/投票}} </nowiki></code> の書式でお願いします。
29行目: 26行目:
== 投票所 ==
== 投票所 ==
=== 投票:拡張半保護の導入について ===
=== 投票:拡張半保護の導入について ===
このセクションで「どちらにも賛成できない」が過半数を超えた場合、拡張半保護の導入に関する提案は全てが廃案とします。また、ここで「どちら賛成できない」へ投票した場合、[[#日数カウントの起点について]]と[[#移動機能を標準で拡張半保護にすることについて]]へ投票は無効ます。
このセクションで「どちらにも賛成できない」が過半数を超えた場合、拡張半保護の導入に関する提案は全てが廃案とします。また、ここで「90日500編集に賛成」か「120日500編集に賛成」へ投票したユーザーは、[[#日数カウントの起点について]]と[[#移動機能を標準で拡張半保護にすることについて]]へ投票を行うこができます。


==== 90日500編集に賛成 ====
==== 90日500編集に賛成 ====
51行目: 48行目:


=== 投票:日数カウントの起点について ===
=== 投票:日数カウントの起点について ===
拡張承認されるまでの日数をカウントする際、標準であればアカウント作成を基準としますが、これを初回編集日時基準に変更することができます。このセクションは「アカウント作成日時基準」に対する賛否を問うためのものです。なお、「非標準設定を採用するかどうか」という意見募集になるため、万が一同数の場合はアカウント作成日時を基準とします。投票するのであれば二者択一でどちらでも良いと思う場合は投票しなくてOKです。
拡張承認されるまでの日数をカウントする際、標準であればアカウント作成を基準としますが、これを初回編集日時基準に変更することができます。このセクションは「アカウント作成日時基準」に対する賛否を問うためのものです。なお、「非標準設定を採用するかどうか」という意見募集になるため、万が一同数の場合はアカウント作成日時を基準とします。投票するのであれば二者択一でお願いします。どちらでも良いと思う場合は投票しなくてOKです。


'''[[#どちらも賛成できない]]に投票し場合、こちらへの投票は無効とします。'''
'''<span style="color:#f00;">※注意</span> [[#投票:拡張半保護の導入]]で「90日500編集に賛成」か「120日500編集に賛成」に投票していない場合、こちらへの投票は書式不備による無効とします。'''


==== アカウント作成日時基準 ====
==== アカウント作成日時基準 ====
73行目: 70行目:
現在ではアカウント作成から4日10編集以上の登録ユーザーであれば誰でも移動機能を使用することができます。これの設定を変更し、「拡張承認された利用者」のみが移動できるようにしてはどうかという考え方です。全ページに自動で移動拡張半保護が設定されると考えてください。あくまでもひとつの案であり、「拡張半保護には賛成だが移動機能を一律で拡張半保護にするのは反対」という投票はOKです。なお、移動を一律で拡張半保護にしなかった場合でも、管理者が手動で移動拡張半保護を設定することは可能です。参考までに上位10言語版を含む他言語版の運用事例をざっと確認したところ、自動承認された利用者に移動権限を与えていない事例はなかったです。それを踏まえた上で賛成するもよし、反対するもよしです。
現在ではアカウント作成から4日10編集以上の登録ユーザーであれば誰でも移動機能を使用することができます。これの設定を変更し、「拡張承認された利用者」のみが移動できるようにしてはどうかという考え方です。全ページに自動で移動拡張半保護が設定されると考えてください。あくまでもひとつの案であり、「拡張半保護には賛成だが移動機能を一律で拡張半保護にするのは反対」という投票はOKです。なお、移動を一律で拡張半保護にしなかった場合でも、管理者が手動で移動拡張半保護を設定することは可能です。参考までに上位10言語版を含む他言語版の運用事例をざっと確認したところ、自動承認された利用者に移動権限を与えていない事例はなかったです。それを踏まえた上で賛成するもよし、反対するもよしです。


こちらも「非標準設定を採用するかどうか」という意見募集になるため、万が一同数だった場合、移動機能の一律拡張半保護は実施されません。やはり投票するのであれば二者択一でもしもどちらでも良いと思う場合は投票しなくてOKです。
こちらも「非標準設定を採用するかどうか」という意見募集になるため、万が一同数だった場合、移動機能の一律拡張半保護は実施されません。投票するのであれば二者択一でお願いします。もしもどちらでも良いと思う場合は投票しなくてOKです。


; メリット
; メリット
82行目: 79行目:
: 比較的新規の参加者は利用者サンドボックスを移動して新規記事として投稿することができなくなる。
: 比較的新規の参加者は利用者サンドボックスを移動して新規記事として投稿することができなくなる。


'''[[#どちらも賛成できない]]に投票し場合、こちらへの投票は無効とします。'''
'''<span style="color:#f00;">※注意</span> [[#投票:拡張半保護の導入]]で「90日500編集に賛成」か「120日500編集に賛成」に投票していない場合、こちらへの投票は書式不備による無効とします。'''


==== 移動の一律拡張半保護に賛成 ====
==== 移動の一律拡張半保護に賛成 ====

2020年2月23日 (日) 13:05時点における版

投票の概要

  • 半保護されたページは4日と10編集で編集できるようになるため、寝かしアカウントを量産して半保護を突破する編集が跡を絶ちません。主にLTAが半保護を突破してきます。
  • 半保護突破編集に対応するため、半保護以上全保護未満の保護レベルを導入し、荒らしを排除しつつ少しでも記事を編集できるユーザーを確保することが狙いです。
  • アカウント作成から一定の日数が経過し、一定以上の回数編集を行ったユーザーは「拡張承認された利用者」となり、拡張半保護を設定されたページを編集できるようになります。
    • 拡張半保護が導入された場合、編集、移動、ファイルのアップロード、ページの作成に対して拡張半保護を導入できるようになります。
  • 英語版ウィキペディアでの運用事例を参考に、500回以上の編集を行ったユーザーが「拡張承認された利用者」になることにしています(標準名前空間500回のような指定は不可能です)。
  • 拡張承認される日数について、90日とするか120日とするかの二案があります。主にこれについての賛否を問うための調査投票です。
    • この二択はWikipedia:井戸端/subj/拡張半保護の導入/調査投票にて、30日、60日、90日、120日という案を提示し、90日と120日に賛成するという意見が多数を占めたことによります。
    • 90日と120日以外の選択肢はありません。このため、90日や120日が長すぎると思う方は「どちらにも賛成できない」への投票をお願いします。
  • 更にオプションとして、2つの案が挙がっています。
    • 拡張承認の日数をカウントする際、アカウント作成日時を基準にするor初回編集日時を基準するという二案があります。
    • 移動機能を「拡張承認された利用者」のみに制限するかどうかという案があります。

解説

一般論として機能の制限は厳しくすればするほど荒らしは大きく減ります。しかし制限を増やすほど新規参加者には大きな不便を与えることになり、やりすぎれば継続的な参加を阻むことになりかねません。そこを抑えた上で、どこまで制限を掛けるべきかと言うところを判断していただければ幸いです。

投票期間・投票資格

※日時は仮設定です。3月1日を起点とした場合の期間を掲示しています。

  • 投票期間は2020年3月1日 0:00(UTC) - 2020年3月14日頃までです。
  • 投票資格は2019年11月1日 0:00(UTC) 時点で標準名前空間の編集回数が500回以上の登録ユーザーとします。
  • 書式不備により無効票として処理されたユーザーは、投票期間内であれば無効票を取り消した上で再投票することができます。

投票は # ~~~~ {{subst:/投票}} の書式でお願いします。

投票所

投票:拡張半保護の導入について

このセクションで「どちらにも賛成できない」が過半数を超えた場合、拡張半保護の導入に関する提案は全てが廃案とします。また、ここで「90日500編集に賛成」か「120日500編集に賛成」へ投票したユーザーは、#日数カウントの起点について#移動機能を標準で拡張半保護にすることについてへ投票を行うことができます。

90日500編集に賛成

120日500編集に賛成

どちらにも賛成できない

投票:日数カウントの起点について

拡張承認されるまでの日数をカウントする際、標準であればアカウント作成を基準としますが、これを初回編集日時基準に変更することができます。このセクションは「アカウント作成日時基準」に対する賛否を問うためのものです。なお、「非標準設定を採用するかどうか」という意見募集になるため、万が一同数の場合はアカウント作成日時を基準とします。投票するのであれば二者択一でお願いします。どちらでも良いと思う場合は投票しなくてOKです。

※注意 #投票:拡張半保護の導入についてで「90日500編集に賛成」か「120日500編集に賛成」に投票していない場合、こちらへの投票は書式不備による無効とします。

アカウント作成日時基準

初回編集日時基準

投票:移動機能を標準で拡張半保護にすることについて

現在ではアカウント作成から4日10編集以上の登録ユーザーであれば誰でも移動機能を使用することができます。これの設定を変更し、「拡張承認された利用者」のみが移動できるようにしてはどうかという考え方です。全ページに自動で移動拡張半保護が設定されると考えてください。あくまでもひとつの案であり、「拡張半保護には賛成だが移動機能を一律で拡張半保護にするのは反対」という投票はOKです。なお、移動を一律で拡張半保護にしなかった場合でも、管理者が手動で移動拡張半保護を設定することは可能です。参考までに上位10言語版を含む他言語版の運用事例をざっと確認したところ、自動承認された利用者に移動権限を与えていない事例はなかったです。それを踏まえた上で賛成するもよし、反対するもよしです。

こちらも「非標準設定を採用するかどうか」という意見募集になるため、万が一同数だった場合、移動機能の一律拡張半保護は実施されません。投票するのであれば二者択一でお願いします。もしもどちらでも良いと思う場合は投票しなくてOKです。

メリット
移動荒らしを減らすことができる。
保護依頼の手間が大幅に減る。
デメリット
比較的新規の参加者は単純な書き誤りひとつを修正する際にも移動依頼のようなものが必要になる。
比較的新規の参加者は利用者サンドボックスを移動して新規記事として投稿することができなくなる。

※注意 #投票:拡張半保護の導入についてで「90日500編集に賛成」か「120日500編集に賛成」に投票していない場合、こちらへの投票は書式不備による無効とします。

移動の一律拡張半保護に賛成

移動の一律拡張半保護に反対