コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Aiwokusai」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
118行目: 118行目:
==マルドナード捕手の件について==
==マルドナード捕手の件について==
私の不適切な編集にてご迷惑をおかけし、本当にすみませんでした。--[[利用者:台風よ来い|台風よ来い]]([[利用者‐会話:台風よ来い|会話]]) 2019年9月21日 (土) 15:16 (UTC)
私の不適切な編集にてご迷惑をおかけし、本当にすみませんでした。--[[利用者:台風よ来い|台風よ来い]]([[利用者‐会話:台風よ来い|会話]]) 2019年9月21日 (土) 15:16 (UTC)

== 僕のアカウントについて ==

---たなかゆきお [[利用者:加筆初心者太郎|加筆初心者太郎]]([[利用者‐会話:加筆初心者太郎|会話]]) 2019年9月27日 (金) 09:03 (UTC)

2019年9月27日 (金) 09:03時点における版

(警告)編集の概要の表記について

編集の概要の表記について使い方をお間違えのようです。 野村修也の差分 「木佐茂男の報復的編集」などと他の利用者への怒りを込めたメッセージを書くのではなく 編集の概要が分かるように書いて下さい。よろしくお願いいたします。--Ceg2018会話2019年8月13日 (火) 00:34 (UTC)[返信]

  • いちゃもんですので差し戻しでもよかったのですがお答えしますと、事実をありのままに書いたにすぎませんし今やられていることも現に報復以外の何物でもないでしょう。--Aiwokusai会話2019年8月13日 (火) 01:30 (UTC)[返信]
  • どうもあなたは他の利用者へのメッセージを「編集の概要」に書くようですが、少し冷静になられては。編集の概要を客観的に書いて下さい。編集自体はそれなりに妥当と思いますので。--Ceg2018会話2019年8月18日 (日) 06:12 (UTC)[返信]
    • 返信 (Ceg2018さん宛) Wikipedia:常に要約欄に記入するにあるよう「要約」には編集理由を書くのが通常です。長いから客観的でない、冷静でないと思い違いをされているのかもしれませんが、ある程度変更理由について仔細を書いておかないと納得されない利用者もいるでしょう。だから変更理由の詳細を説明しております。どこが指摘部分におかしな、Wikipediaの方針に沿わない部分があるなど、具体的な指摘があるなら別ですが。整理と同時にTemplate:雑多な内容の箇条書きを除去されていますが、分量だけの問題でなくWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)にあるよう年譜のみの経歴でなく流れのあるまとまった文章・節が存在することが好ましいとされておりあれでは不十分です。残り、気になる点はコメントアウト部分で指摘しておきます。--Aiwokusai会話2019年8月18日 (日) 06:44 (UTC)[返信]
    • 「変更内容そのものの要約の他に、要約欄には変更の意図の説明を書いてもよいでしょう。」とありますので、あなたの言うように「「要約」には編集理由を書くのが通常」ではないと思います。「特に変更箇所がぱっと見て分かりにくい時や、記事の一部分でも除去するときには、要約にその理由を書き込んでください。」とあるだけで、他の利用者のメッセージに使ってはいけません。そのようなことはノートに書けばよいのでは。編集時には深呼吸して冷静になられてはどうでしょうか。それでこそ良きウィキペディアンですよ。--Ceg2018会話2019年8月18日 (日) 06:57 (UTC)[返信]
    • コメントアウトでのご指摘、楽しみにしています。--Ceg2018会話2019年8月18日 (日) 06:57 (UTC)[返信]
      • 分かりにくい時や、記事の一部分でも除去するときには、要約にその理由を書き込んでくださいに該当するのでその理由を明記しております。書いても良いとあるのにそれを否定される必要はないでしょう。私からは以上になりますしその点にかんしては今回の指摘をもって変更するつもりはありません。良きウィキペディアンかどうかをCeg2018さんが判断されるかというと違うと思います。WP:IINFOをご理解ください。私は花蝶風月雪月花警部さんのソックパペットではありませんしただ適切ではない編集の草取りや修正を行っていくだけです。それ以上はブロック依頼で表明されるのがよろしいかと。--Aiwokusai会話2019年8月18日 (日) 07:04 (UTC)[返信]
      • ごまかしましたね。あなたが述べた「「要約」には編集理由を書くのが通常」の根拠が示されていません。あなたが良きウィキペディアンかどうか疑問を持っています。「編集の草取りや修正」のみで、貢献者に威圧的に振る舞うのではなく、加筆や新規立項に努力されてはいかがですか。--Ceg2018会話2019年8月18日 (日) 07:19 (UTC)[返信]
      • 論争相手がブロックされているからと言って、あなたが良きウィキペディアンと判断されるわけではありません。その意味では、あなたも今年の1月にブロックされていますよね。ログアウトしてのIPアドレスの使い分けはいけないことではないですか。--Ceg2018会話2019年8月18日 (日) 07:27 (UTC)[返信]
        • 要約を書けとあるのだから理由を述べる事に何が問題があるのか、言った言わない誤魔化す誤魔化さないといった言葉遊びや些細な内容で因縁をつけられるくらいなら、Wikipedia:投稿ブロック依頼/Ceg2018でご自分が問われている内容を誤魔化さずにコメントされればよろしいのではないでしょうか?不適切な編集を取り消したり修正された。で、流石に私の編集を差し戻すのは方針上問題なので相手の会話ページに主題とは異なるあてこすりを目的にやって来られるのであれば、ますますあなたの印象が悪くなるだけであるともうしあげておきます。これ以上ここで会話する意義を見出せませんし、逆にここで私へあてつけとしてつきまといを行われても、特にこちらが嫌気を指して撤退するということもないともうしあげておきます。せっかくブロック依頼があるのですから有意義に使用してください。私が風月雪月花警部さんのソックパペットであるという主張についても。--Aiwokusai会話2019年8月18日 (日) 07:28 (UTC)[返信]

あなたと「花蝶風月雪月花警部」氏との関係について(多重アカウントの疑い)

野村修也の編集について、あなたは利用者:花蝶風月雪月花警部氏を盛んに擁護され あたかも同一人物であるかのようです

巻き戻し編集の多用、投稿ブロック依頼など 行動パターンも似ているようなのですが。どうせ根拠を示せと言うのでしょうが なぜ利用者:花蝶風月雪月花警部氏が出てこずに あなたが一生懸命反論するのでしょうか。大変不思議です。--Ceg2018会話2019年8月13日 (火) 00:41 (UTC)[返信]

Jindaira氏のコメント

正直、私もAiwokusaiさんには、実際調べればすぐにわかる程度のことさえ、出典なし、独自研究とされ、二度とウィキペディアに書き込みできないようにすると、脅されました。ウィキペディアの編集方針は、それは、尊重するべきですが、それ以前に、「事実を記入すること。」「嘘」や「一部の人の利益になるような宣伝はしないこと」とかは、当たり前ではないでしょうか。私は、私の編集には、責任を持っています。間違っていたら、反省し訂正する、それだけです。 事実を明記して、それを、わざと、削除する。ウィキペディアの編集方針以前に、然るべき問題があるのでしないですか。--Jindaira会話) 2019年8月20日 (火) 15:42 (UTC)--Jindaira会話) 2019年8月20日 (火) 15:42 (UTC)--Jindaira会話2019年8月20日 (火) 15:42 (UTC)[返信]

  • 返信 (Jindairaさん宛) 調べればすぐにわかる程度のことであればその情報源をお書きになってください。他者の不適切なコメントに便乗して鬱憤を晴らすよりも、あなたは利用者‐会話:Jindaira#出典を提示してくださいを今一度よくお読みになり、もう少しよくお考えになってコメントされるべきでしょう。いつまでもこのようなお考えでいるようでは話になりませんしこのコメントのどこに「二度と編集できないようにと、脅された」といった内容が存在するのでしょうか。虚偽の主張はおやめください。以後も不適切な投稿が見られる場合はコメントを除去する可能性があります。--Aiwokusai会話2019年8月20日 (火) 15:54 (UTC)[返信]

なぜ、Aiwokusai さんは、私のコメントや編集にしたことを、追跡しているのですか?。証拠を書きます。


一部の記事で出典つき記述を不明瞭な理由で除去したかとおもえば、GoogleやLINEにかんしては無出典で独自研究を加筆され、このようにテレビ番組の自身の目撃談をもとに加筆もされています。これらはすべて適切とはいえないものです。宗教関連記事においても、提示されている文献にもとづいた内容の書き換えでなく、独自見解にもとづく加筆をおこなっておられるようですがこれは不適切であり、これまでのものもふくめ残念ながらJindairaさんによる編集は信用できる内容ではありません。よっていくつかを差し戻しさせていただきました。今後もご理解いただけないまま編集を継続される場合は強制的に手をとめていただくことも考えねばなりませんので、なにとぞ、これまで会話ページによせられた指摘および各種方針に目を通したうえで参加していただけないでしょうか。よろしくお願いします。


私が、ウィキペディアで編集したところで、書き戻された、多くは、宗教関連がほとんどてはないですか。 「強制的に手をとめていただくことも考えねばなりませんので」と言われてしまいました。私は、小学高学年から40代に至るまで、小説からマンガ、雑誌、宗教関連本、辞典など、過去に興味があった書籍は、仕事に関係するもの以外は、昨年内に、一切、ほとんど処分してしまいました。故に、出典といっても、専門的なところでは、図書館や、やはり国会図書館あたりから出典を探すしか、手段はありません。ということは、ウィキペディアでは、基本、発言ができません。 私は、初心者ですので、今までの実績のある、Aiwokusaiさんに、「これまでのものもふくめ残念ながらJindairaさんによる編集は信用できる内容ではありません。よっていくつかを差し戻しさせていただきました。今後もご理解いただけないまま編集を継続される場合は強制的に手をとめていただくことも考えねばなりませんので」と書かれてしまい、正直、恐怖感、脅しにもにた感情を覚えました。いわば、ウィキペディアの編集方針である、出典を明記しなさい・・・という、ルール、いわば権力を使われました。ウィキペディアでは、本来、信頼されるべき、辞典であるが故に、事実・真実が書かれることが最善であると思っています。しかし、やはり主義主張が違えば、これが真実である・事実であるという、不毛な編集合戦が当然おこるでありましょうから、ウィキペティアの編集方針は、理解出来るのです。しかし、本来なら事実が書かれるところに、「嘘」が平気で書かれてある・・・、ということを目のあたりにしたとき、出典どうのこうのより、事実を記入すべきだと感じました。たとえ、削除されても、事実なら仕方ないと・・・。  私は、あえて、私が編集した、安晋会やエイチ・アイ・エス株式会社。出典はありませんが、事実ですので、削除されていません。橋田さんのところは、やっと、出典元を見つけて、訂正しました。

 逆に、問いただしますが、私の編集したところが、間違っていたというのであれば、その出典元を示してください。Aiwokusaiさんもおっしゃていましたね。 私が編集したところで、差し戻したところは、事実か本当のことがより、ただ、出典元がない。。。という指摘でした。だから、そういう編集者のために、事実でないことが、事実とか、全く、ウィキペディアの項目と関係のない、ことが書かれたままで残されたままです。Aiwokusaiさんは、いろいろ編集されていて、ベテランのようでありますが、何か、宗教には関わっている人ではないですか?邪推にもなりますが・・・・・。もしかして、特定の宗派に属していて、ウィキペティアの編集員として、活動しているとか・・・、宗教関連のところだけが、削除されましたので、そう感じてしまうのです。

 今の総理大臣は、小泉純一郎です。と書かれていたら、私は、出典など気にせずに、安倍晋三と編集します。そういう姿勢は、間違っていますか?

 ですから、私は、もうウィキペデアには、寄附もしないし、限界がわかっていまいました。真面目に取り組んでいる人もいれば、荒らし目的で書き込みをする人、二重アカウントだか、なりすましとか、どんな手段を使っても、自分の主張を通したい人。私は、Aiwokusaiを信用しません。私の編集したところを、削除したのなら、それが、間違いだという、根拠、出典を提示して下さい。しかし、その出典元が信用出来ない、偏った思想や偏見を持った人の書籍なら話になりませんが。私は、大げさではなく、Aiwokusaiさんから、「今後もご理解いただけないまま編集を継続される場合は強制的に手をとめていただくことも考えねばなりません」乃言葉に、確かにルールではありますが、非常に威圧的で、出典が明記それなければ、もう二度と書き込みが出来ないができないのだな・・・と、強い圧力を感じたのは、本心であり、正直な感想です。とにかく初心者ではありましたが、本業の仕事に関する以外の書籍は、専門誌含めて、昨年の秋に、雑誌から小説・マンガを含めれば、数百冊は、処分しました。宗教関連本は、全て廃棄しました。

 もし、Aiwokusaiさんが、削除した、私の編集が間違いであるというのなら、逆に出典もとを明記して下さい。よろしくお願いいたします。--Jindaira会話) 2019年8月30日 (金) 15:37 (UTC)--Jindaira会話2019年8月30日 (金) 15:37 (UTC)[返信]

Aiwokusaiさん、どうもありがとうございます。私もAiwokusaiさんとは、不毛な論争はしたくはありません。Aiwokusaiさんは、ベテランであり、かつ、私の推測では、何かしらの編集に対して「お仲間」がいるのでしょうか。他の2人から、ウィキベティアの編集方針を指摘されましたが、再度申し上げますが、Aiwokusaiさんの指摘だけ、「強制的に手をとめていただくことも考えねばなりません」と、私からすれば、強制できる人ですから、凄い力を持っているのか、警察官みたいな、ルール・法律・規則に、非常にこだわりのあるかで、 そういう強制的に、編集者を排除できる力を持った、身分・立場の方なのでしょうか。前回の指摘で、私が、一番最初に「仏教」を出典なしで編集しましたが、 そこのところを「一部を抜粋して」かつ「そのところの出典を示して下さい趣旨の」という文面を、かかれていましたが、なぜか、仏教の私が編集した所に対しての、「指摘された部分」が、なぜか、知らぬまに、削除れています。嫌ですね。万が一、Aiwokusaiさんが、宗教関係者だったら残念です。私は、誰も関係者のいない、独り者です。宗教は、すでに一番信頼されるべき仏教すら、問題があるので、他の一神教においておやです。でも、基本的に、どの宗教も良いことをいっていることは、認めています。Aiwokusaiさんが、ウィキベティアの編集員として譬えですが、警察官の立場であれば、私は、犯罪者です。万引き犯程度です。 でも、万引きと言っても、詐欺犯から、金を奪い取り、被害者に返すような、犯罪者でありたいです。でも、泥棒は泥棒、犯罪です。 グーグルの問題。何も、独自研究ではありません。事実です。すでに、新聞でも取り沙汰されていますが、GAFAの問題。グーグルの被害に遭うと、困りますよ。 サポートすらなく、解決方法がありません。泣き寝入りしかありません。Aiwokusaiさん、文章の表面だけではなく、内容をくみ取って下さい。私は、すでに 安晋会の編集したあたりから、ほとんど、編集はしていないはずですが・・・。Aiwokusaiさんに言われるまでもなく、ウィキペティアの編集には、意欲をなくしています。まして、この10年で、小学生から、購入していた漫画や小説、大切にしていた雑誌から、宗教関連本からいろろいな本を、全て、雑誌ってどこまで雑誌あつかいしていいのかわかりませんが、千冊ぐらいは、処分したでしょう。もうすでに、仕事以外の本は、処分していますので、ウィキペディアで、発言しようにも、本もないし、ましてや、仕事がとにかく忙しく、年金で生活できて、時間のある人は、編集員になれるでしょうが、私には無理です。   ウィキペティアは、参考書しては、価値はありますし、辞書としても、多くの人の知恵というか努力の賜ですので、価値はあると認めますが、肝心なところで、馬鹿げた内容が、放置されているのを、そのまま放置できなかったまでであります。      今日も、明日の仕事のために早く寝なくてはならないのですが、目がさえて眠れなくて、発言している次第です。今までも、眠れない深夜に発言してきました。再度、Aiwokusaiさんが、宗教関係者ならショックですが、真面目な編集者なら、これからもウィキペティアというフリー辞典は、すでに信頼されている辞典 だと思いますので、是非、間違いがありましたら、信頼のおける出典を明記して、これからもご活躍下さい。長文で申し訳ありません。--Jindaira会話) 2019年9月1日 (日) 17:14 (UTC)--Jindaira会話2019年9月1日 (日) 17:14 (UTC)[返信]

どうでもよいですし全く興味がわきませんしこのやりとりの必要性を感じませんしあなたが方針を守るか守らないのであればWikipediaから立ち去るかの選択肢でしかありません(WP:BURDEN)。--Aiwokusai会話2019年9月1日 (日) 19:11 (UTC)[返信]

お詫び

この度は削除依頼・コメント依頼提出直後に引退という無責任極まりないかつ常軌を逸した行動に出たことをお詫び申し上げます。

方針の浅はかな理解や度重なる独自スタイルなどで他の利用者からさんざん警告を受けているのにもかかわらず改善しなかったこと、その場に応じた適切な判断ができなかったこと、2日半のウィキブレイク明けでは他の利用者からの警告をまともに受け止めることができず引退宣言をしたことにより問題利用者(自分含む)のコメント依頼等を遅らせた挙句何事もなかったかのように復活し、異質な管理活動でWikipediaやコミュニティに多大なる迷惑をおかけしたことを心からお詫び申し上げます。

私はWikipediaやコミュニティ、自分自身にとってマイナスであるため引退を考えましたが今回復帰した理由としましては、私が依頼した直後に引退宣言したため事実上放置されていたチェックユーザー依頼があり、先述した通り仕切り人の不在などで調査の遅れなどによる迷惑をかけたくないと判断したためでございましたが、私の判断能力の欠如により現在のような事態になってしまったことをお詫び申し上げるとともに、これ以上コミュニティに損害を与えないよう「慎重に」行動してまいります。ご鞭撻のほどお願いいたします。--あにまる大王会話2019年8月29日 (木) 10:43 (UTC)[返信]

Community Insights Survey

RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:41 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:24 (UTC)[返信]

マルドナード捕手の件について

私の不適切な編集にてご迷惑をおかけし、本当にすみませんでした。--台風よ来い会話2019年9月21日 (土) 15:16 (UTC)[返信]

僕のアカウントについて

---たなかゆきお 加筆初心者太郎会話2019年9月27日 (金) 09:03 (UTC)[返信]