コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Live1029」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Live1029 (会話 | 投稿記録)
14行目: 14行目:


貴殿が、ウィキペディアにおいて「アメリカ海軍作戦総長」という和訳を採用すべき、とお考えでしたら、「[[ノート:アメリカ海軍作戦部長]]」において議論を提起し、合意を形成してから編集を行って下さい。ウィキペディアにおける合意の形成については、「[[Wikipedia:合意形成]]」を良くお読みください。--[[利用者:Pooh456|Pooh456]]([[利用者‐会話:Pooh456|会話]]) 2018年6月8日 (金) 10:18 (UTC)
貴殿が、ウィキペディアにおいて「アメリカ海軍作戦総長」という和訳を採用すべき、とお考えでしたら、「[[ノート:アメリカ海軍作戦部長]]」において議論を提起し、合意を形成してから編集を行って下さい。ウィキペディアにおける合意の形成については、「[[Wikipedia:合意形成]]」を良くお読みください。--[[利用者:Pooh456|Pooh456]]([[利用者‐会話:Pooh456|会話]]) 2018年6月8日 (金) 10:18 (UTC)

== 荒らし行為はおやめください ==

[[ファイル:Nuvola apps important.svg|30px|荒らし行為はやめてください。]] [[Wikipedia:荒らし|荒らし行為]]はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる[[Wikipedia:投稿ブロックの方針|投稿ブロック]]の対象となります。ご注意ください。<br/>
あなたが[[ロシア]]や[[北方領土問題]]、[[ウラジーミル・プーチン]]等で繰り返している、[[特別:差分/68693680|「終身執政官」]]なる語にみられる主にロシアに関わる根拠のない攻撃的編集は荒らし行為とみなされます。Wikipediaは[[Wikipedia:中立的な観点|中立的な観点]]で記事を執筆する場であり、[[Wikipedia:独自研究は載せない|出典なきあなた独自の主張や攻撃は認められていません]]。もし仮に何か意図があって編集を行うのであれば、出典を示すか要約欄に編集の趣旨・理由等をお示しになってください。上の方もご指摘になっている通り、コミュニティでの合意なき強硬編集はほかの場面でも見受けられます。--[[利用者:蚯蚓|蚯蚓]]([[利用者‐会話:蚯蚓|会話]]) 2018年6月9日 (土) 02:22 (UTC)

2018年6月10日 (日) 03:25時点における版

編集に関して

こんにちは。ロシア関連の記事編集ありがとうございます。
さて、その編集についてですが三点ほど申し上げねばならないことがあります。

  • 細部の編集について。Live1029さんの編集はすべて「細部の編集」となっておりますが、Help:細部の編集にもありますとおり、細部の編集とは誤字修正など「主に他の利用者に対して、その編集が内容を確認してもらう必要がないことと、議論をする必要がないことを知らせるもの」です。翻ってLive1029さんの編集をみますと、北方領土問題をはじめ議論のあるテーマに関しても編集されており、これらは「細部の編集」には該当しないと考えられます。ひょっとすると個人設定で細部の編集になるように規定されているかもしれませんので、「個人設定>編集」をご覧いただき、チェック欄をご確認ください。
  • 北方領土問題での編集について。一度差し戻しました編集を二度行われていらっしゃりますが、Wikipediaは中立的な記事を記載するものであり、踏み込んだことを書く際には信頼できる出典を提示する必要があります(Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:信頼できる情報源ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではありませんをご参照ください)。おもに「国際法上不法に」占拠されているとの文言についてですが、国際法上不法であると述べているのは日本側の観点であり、中立的な観点とは言えません(記事内に日本側の観点を記載すること自体は歓迎されますが、その際ロシア側の観点を併記するべきであり、少なくともページ上部には極めて客観的な内容を記載する必要があります)。もちろん「客観的にみてロシアが不法占拠しているのだ」と主張する根拠があるのでしたら、その根拠とともに「不法占拠」として記載されるべきです。
  • 要約について。編集の際、編集内容の要約を提示することができます。Wikipedia:常に要約欄に記入するをご覧ください。ここで「なぜそのような編集をしたのか」について言及があれば編集を差し戻されることもなくなるかもしれません。

上記三点の方針をご理解いただいたうえで、今後も編集にご尽力いただければ幸いです。--蚯蚓会話2018年4月17日 (火) 05:46 (UTC)[返信]

「アメリカ海軍作戦総長」という和訳について

記事「アメリカ海軍作戦部長」他、アメリカ海軍に関連する複数の記事で、「アメリカ海軍作戦部長」を「アメリカ海軍作戦総長」に置き換える編集を行っておられましたが、いったん全て差し戻しを行いました。

記事「アメリカ海軍作戦部長」の定義文に出典を付して記述されているように、「アメリカ海軍作戦部長」という和訳が一般的であり、「アメリカ海軍作戦総長」という和訳は一般的ではありません。

貴殿が、ウィキペディアにおいて「アメリカ海軍作戦総長」という和訳を採用すべき、とお考えでしたら、「ノート:アメリカ海軍作戦部長」において議論を提起し、合意を形成してから編集を行って下さい。ウィキペディアにおける合意の形成については、「Wikipedia:合意形成」を良くお読みください。--Pooh456会話2018年6月8日 (金) 10:18 (UTC)[返信]