コンテンツにスキップ

「ノート:山戸結希」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
しがない旅人 (会話) による ID:55000647 の版を取り消し
遡雨祈胡氏によるノートの私物化を防ぐため
1行目: 1行目:
== お詫びと疑問点 ==
先日は言葉が足りず早合点して主観的及び抽象的な内容で修正依頼に提出しまい、大変申し訳ありませんでした。そこで、こちらで記事の疑問点を纏めました(下記の三点は正当性が分からないとして、以前の編集で消去したのですが、後に再編集で出典を付けて訂正が行われました)。編集合戦は避けたいので、関心のある方の意見をお伺いしたいと考えています。私が具体的に疑問に思っていることは以下の3点です。

* 「連日定員オーバーの爆発的ヒット」と言う文は、参考資料の中の「1週間限定上映が異例の大ヒットを記録」という文を出典としていると考えています。しかし、この言葉に2つの問題点が存在していると仮定します。一つは異例の大ヒットという言葉は具体性に欠けているということです。定員以上を上回った具体的なデータなどがあればこの一文は証明できると思います。二つ目は、参考資料そのものが映画『あの娘が海辺で踊ってる』のwebサイトであることです。宣伝目的も兼ねているwebサイトの一文は、読者の印象を強める、宣伝目的のフレーズであると考えています。それ故に、その文は正しい情報かどうかが分からないと言えます。

* 坂口恭平新政府というものについても調べてみたのですが、プロジェクトそのものが日本の持つ土地の中で余っているものを皆で使っていこうというもので(小笠原諸島なども含まれる)、その映画大臣というものの重要性が掴めませんでした。確かに事実ではあると思いますが、重要性の有無はどうなるか分からず、ご意見が聞きたいと思っています。

* もう一つは週刊誌「フライデー」の記事です。パパラッチとしての面が強い雑誌で、山戸氏が取り上げられたことは事実です。しかしその出典がファンと見られる個人のツイッターのコメントであって、雑誌そのものではないことは、記事の正確さを危うくするものだと考えています。

宜しければ何卒、ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。--[[利用者:遡雨祈胡|遡雨祈胡]]([[利用者‐会話:遡雨祈胡|会話]]) 2013年10月12日 (土) 11:06 (UTC)

: 解決致しました。ご協力ありがとうございました。--[[利用者:遡雨祈胡|遡雨祈胡]]([[利用者‐会話:遡雨祈胡|会話]]) 2015年3月21日 (土) 06:06 (UTC)

2015年11月9日 (月) 16:37時点における版