コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:G~jawiki」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m編集の要約なし
35行目: 35行目:


お返事ありがとうございます。舌足らずでした。詳細はTomosさんのノートに書いておきました。(あと、人のノートに図を乗っけたままなのも、あんまりなので文字だけ表示するようにしました。)--[[利用者:Yoshitaka Mieda|Yoshitaka Mieda]] 05:50 2003年5月26日 (UTC)
お返事ありがとうございます。舌足らずでした。詳細はTomosさんのノートに書いておきました。(あと、人のノートに図を乗っけたままなのも、あんまりなので文字だけ表示するようにしました。)--[[利用者:Yoshitaka Mieda|Yoshitaka Mieda]] 05:50 2003年5月26日 (UTC)

こんにちは。横浜駅関連の件で少し。ウィキペディアに来たばかりの方ではないのが気になりますが、ノートや「最近の更新したページ」も見ていないかも知れない方への伝言は[http://ja.wikipedia.org/w/wiki.phtml?title=%E6%8B%A1%E5%A4%A7%E7%94%9F%E7%94%A3%E8%80%85%E8%B2%AC%E4%BB%BB&diff=46688&oldid=46144 こんな]やりかたもあるかと思います。ちょっと変則ですが。[[利用者:Tomos|Tomos]] 05:14 2003年9月6日 (UTC)

2003年9月6日 (土) 05:14時点における版

Gさんこんにちは。
時間の変更は“Preferences”をいじるとよさそうです。
Tomos 03:27 2003年2月19日 (UTC)

Tomosさんこんにちは。返答ありがとうございます。
“Preferences”は時間は変わるのですが、署名時の時間までは変わらないようですね。
それって仕様なのでしょうかね? (このように=>)G 04:01 2003年2月19日 (UTC)
なるほど、そうなんですね。
ちょっとほかのサイトを見てみたのですが、英語版はみんなUTCみたいですね。
ドイツ語のこのページなどを見ると、どうやらそうでないサイトもあるようです。
http://de.wikipedia.org/wiki/Benutzer_Diskussion:Fristu
わかったのはそこまでです。--Tomos 04:53 2003年2月19日 (UTC)

こんにちは。ご意見募集とあったので来てみました。:)

記事名は、まあメディアの動向を見て判断すればいいのではないかと思います。当面は、「アメリカのイラク侵攻計画」「イラク武装解除問題」などとしておくというのはどうでしょうか。戦争が実際に始まったら、その時点で普及している用語を参考に記事名をつくればいいかなと思います。

ウィキペディアの強みは速報性だけでなくデータベースである点にもあるので、背景説明や関連記事をいろいろ作りこんでおくのは悪くないと思います。英語版だと「イラク武装解除危機」というファイルでなんと既に編集回数が400を超えてます。^^;) 昨年7月からの活動のようです。 Tomos 01:53 2003年3月18日 (UTC)

急いで湾岸戦争を書いてみましたが、違うのは国連の扱いとイスラエルの動きくらいかなとも思えますねえ。
Tomosさんの言うとおり今のうちはメディアを見ておいて、後に戦争の名前に移動すればいいのでしょう。
今さっきブッシュさんの最後通告もありましたし。kzhr 02:43 2003年3月18日 (UTC)
ご意見ありがとうございました。
まだアメリカはイラクへの侵攻を行ってないので、イラク武装解除問題に記述をしました。侵攻については、また、戦争が始まり次第、イラク武装解除問題からリンクがはられ、記述が始まるでしょう。私もあやふやな点が多いので、あ~だ、こ~だと加筆(特に異なる視点からの記述を求めます)してあげてください。
しかし、この速報的に記事が書けるというのは凄いことだな~と実感。G 08:12 2003年3月18日 (UTC)

僕も及ばずながらあれこれ読んだり書いたりして楽しませて頂いています。Tomos 08:20 2003年3月18日 (UTC)

G様、ご教授下さいませ。実は、画像の差し戻し、削除の練習をしていてSphl様がアップロードしてくださった、[画像:Elliptical-orbit.png]が元に戻らなくなってしまいました。初め実験のために「0」という新しいアカウントを作って練習していました。その時は、差し戻しや削除しても問題なかったのですが、そのあと同じ動作を管理者のアカウントでするとおかしくなってしまいました。Sphl様に申し訳なくて、何とか復活させたいと思っているのですが、その方法が良く判りません。他の管理者の方にもお聞きしようと思っているのですが。何かご存知でしたらぜひ教えてください。--Yoshitaka Mieda 00:51 2003年5月25日 (UTC)

「おかしくなってしまいました」とありますが、どのようになってしまったのでしょう?例えば、一つ削除したつもりが全部削除してしまったとか、一つ削除したら差し戻しができなくなったとか、状況がいまいち把握できません。一言「おかしい」といってもいろんな状況が考えられるので、アドバイスできません。ただ、実を言うと画像のアップロードなどは行ったことが無いので、あまり伝授できることはないかもしれませんが…G 05:09 2003年5月25日 (UTC)

お返事ありがとうございます。舌足らずでした。詳細はTomosさんのノートに書いておきました。(あと、人のノートに図を乗っけたままなのも、あんまりなので文字だけ表示するようにしました。)--Yoshitaka Mieda 05:50 2003年5月26日 (UTC)

こんにちは。横浜駅関連の件で少し。ウィキペディアに来たばかりの方ではないのが気になりますが、ノートや「最近の更新したページ」も見ていないかも知れない方への伝言はこんなやりかたもあるかと思います。ちょっと変則ですが。Tomos 05:14 2003年9月6日 (UTC)