「大臣」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Web comic (会話 | 投稿記録)
ページ 大臣大臣 (日本) へ移動: ノートでの議論による
 
Web comic (会話 | 投稿記録)
大臣 (日本) 2008年8月19日 (火) 6:54(UTC)版より転記
1行目: 1行目:
'''大臣'''(だいじん)は、日本以外の国における行政機関の首脳(英語ならば''Minister''や''Secretary'')の訳語に用いられる。'''長官'''も同様に用いられる。
#REDIRECT [[大臣 (日本)]]

内閣制度がある国は、内閣の長を「首相」と訳し、各行政機関の長を「大臣」と訳す。内閣制度のない国は、慣例により「大臣」や「長官」などの訳を用いる。

たとえば、イギリスの「''Prime Minister''」はイギリスの「[[イギリスの首相|首相]]」と訳す。また、イギリスの「''Secretary of State for Defence''」はイギリスの「国防大臣」と訳し、アメリカの「''Secretary of Defense''」はアメリカの「[[アメリカ合衆国国防長官|国防長官]]」と訳す。 なお、日本の「[[防衛大臣]]」(国務大臣)は、「''Minister of Defense''」と英訳する。日本の「国務大臣」の英訳は「''Minister of State''」、大臣名の英訳は「''Minister''」で統一されている。

なお、[[内閣]]制度を参照・模倣した関係から諸外国とりわけヨーロッパ諸国及びその内閣制度を元にした制度を有する国においてはその構成員を、大統領制を布き内閣制度を有しない場合で政策毎で招集される構成員が異なる場合には所轄する国家機関の長にこれを用いる場合がある。但し、[[アメリカ合衆国]]など慣例上大統領制を布き内閣制度を有しない場合、所轄する国家機関の長にこの称を用いず、「長官」を用いることが多い。この場合、基本的には日本の所轄官庁でこの称を用いない場合ないしは当てはまる独立した官庁がない場合にはこれを用いない場合もある。

[[Category:政治の役職名|たいしん]]
[[Category:政治史|たいしん]]
[[Category:称号|たいしん]]

[[als:Minister]]
[[ar:وزير]]
[[bat-smg:Mėnėstros]]
[[be:Міністр]]
[[bg:Министър]]
[[ca:Ministre]]
[[cs:Ministr]]
[[de:Minister]]
[[el:Υπουργός]]
[[en:Minister (government)]]
[[eo:Ministro]]
[[es:Ministro]]
[[fi:Ministeri]]
[[fr:Ministre]]
[[he:שר]]
[[hr:Ministar]]
[[hu:Miniszter]]
[[id:Menteri Departemen]]
[[is:Ráðherra]]
[[it:Ministro]]
[[lt:Ministras]]
[[mi:Minita o te Karauna]]
[[mk:Министер]]
[[nl:Minister]]
[[no:Minister]]
[[pl:Minister (urząd)]]
[[pt:Ministro]]
[[ru:Министр]]
[[simple:Minister]]
[[sk:Minister]]
[[sl:Minister]]
[[sv:Statsråd]]
[[uk:Міністр]]
[[vi:Bộ trưởng]]
[[zh:部長]]

2008年8月19日 (火) 07:00時点における版

大臣(だいじん)は、日本以外の国における行政機関の首脳(英語ならばMinisterSecretary)の訳語に用いられる。長官も同様に用いられる。

内閣制度がある国は、内閣の長を「首相」と訳し、各行政機関の長を「大臣」と訳す。内閣制度のない国は、慣例により「大臣」や「長官」などの訳を用いる。

たとえば、イギリスの「Prime Minister」はイギリスの「首相」と訳す。また、イギリスの「Secretary of State for Defence」はイギリスの「国防大臣」と訳し、アメリカの「Secretary of Defense」はアメリカの「国防長官」と訳す。 なお、日本の「防衛大臣」(国務大臣)は、「Minister of Defense」と英訳する。日本の「国務大臣」の英訳は「Minister of State」、大臣名の英訳は「Minister」で統一されている。

なお、内閣制度を参照・模倣した関係から諸外国とりわけヨーロッパ諸国及びその内閣制度を元にした制度を有する国においてはその構成員を、大統領制を布き内閣制度を有しない場合で政策毎で招集される構成員が異なる場合には所轄する国家機関の長にこれを用いる場合がある。但し、アメリカ合衆国など慣例上大統領制を布き内閣制度を有しない場合、所轄する国家機関の長にこの称を用いず、「長官」を用いることが多い。この場合、基本的には日本の所轄官庁でこの称を用いない場合ないしは当てはまる独立した官庁がない場合にはこれを用いない場合もある。