「デュランダル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
SieBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: ca:Durandal, ru:Дюрандаль
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{Otheruses|ローランの歌に登場する剣の名前}}
{{Otheruses|ローランの歌に登場する剣の名前}}
'''デュランダル''' (''Durandal'') は、中世の[[叙事詩]]『[[ローランの歌]]』に登場する英雄・ローランが持つ剣の名前。イタリア語読みでドゥリンダナ (Durindana) とも読まれ、デュランダーナとも呼ばれる。『[[イリアス]]』に登場する[[イリオス|トロイ]]の英雄[[ヘクトル]]が使っていたとされる。
'''デュランダル''' (''Durandal'') は、フランスの[[武勲詩]]『[[ローランの歌]]』に登場する英雄・ローランが持つ剣の名前。イタリア語読みでドゥリンダナ (Durindana) とも読まれ、デュランダーナとも呼ばれる。『[[イリアス]]』に登場する[[イリオス|トロイ]]の英雄[[ヘクトル]]が使っていたとされる。
語源は不明だが、アラビア語起源だという説もある。
語源は不明だが、アラビア語起源だという説もある。



2008年1月14日 (月) 10:28時点における版

デュランダル (Durandal) は、フランスの武勲詩ローランの歌』に登場する英雄・ローランが持つ剣の名前。イタリア語読みでドゥリンダナ (Durindana) とも読まれ、デュランダーナとも呼ばれる。『イリアス』に登場するトロイの英雄ヘクトルが使っていたとされる。 語源は不明だが、アラビア語起源だという説もある。

当時の剣の形態を考えると、ロングソード(馬上では片手、徒歩では両手で使う剣)の一種としてみなされる場合が多い。黄金の柄の中には、聖ピエールの歯、聖バジルの血、ローランの守護聖人である聖デュニの毛髪、聖母マリアの衣服の一部と多くの聖遺物が納められている。ちなみにローランの歌でシャルルマーニュが使う剣は“ジュワユーズ”(fr) と呼ばれる。

『ローランの歌』では、ロンスヴァルの谷で敵に襲われ瀕死の状態となったローランが、デュランダルが敵の手に渡ることを恐れて岩(もしくは大理石)に叩きつけて折ろうとするが、剣は岩を両断して折れなかったというエピソードが有名。