コンテンツにスキップ

ノート:ジャニー喜多川による性加害問題

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Breaklily (会話 | 投稿記録) による 2023年6月20日 (火) 06:40個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎教育的な「参照」の使用につきまして: 返信)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

出典のつけ方につきまして

Breaklilyさんへ、出典のつけ方についてお願いですが、出典を合体させないようにしてください。「「打ち明けた 笑われた 周囲の無理解が苦しめる」朝日新聞2023年3月27日朝刊1面 大久保真紀 (2023年3月1日). “男の子の性被害、珍しくない 実情受け止めて 第8部連載にあたって”. 朝日新聞デジタル. 2023年6月5日閲覧。」という出典を作成されていますが、紙の新聞の記事の出典とウェブ上の記事の出典を合体させないでください。同じ記事だと貴方は確認されたのかもしれませんが、紙の新聞の「打ち明けた 笑われた 周囲の無理解が苦しめる」と、ウェブの「男の子の性被害、珍しくない 実情受け止めて 第8部連載にあたって」はタイトルが異なり、同じ情報であるようには見えません。また、同じ内容であっても、確認する先が異なりますので、合体させないでください。他の出典もおおむねテンプレートを使用しています。出典をつける際は、なるべく出典テンプレートを使用して下さい。また、本記事に直接関係のない出典ではなく、なるべく本記事のテーマに言及している、関係のある出典をつけるよう心掛けていただけないでしょうか?男子の被害、男性の性被害について書き始めるときりがなく、本記事はあくまでジャニー喜多川の性的虐待疑惑についての百科事典の項目でありますので、男子の被害、男性の性被害についての詳細は、少年への性的虐待男性への強制性交といった記事に記載ください。よろしくお願いします。--呉野会話2023年6月7日 (水) 12:44 (UTC)[返信]

男性への強制性交については、加筆準備中です。テンプレートは通信量に影響するのと、誤字防止の為に使っておりません。以前別の方にもそうお答えしています。今日の加筆は、この問題に言及のある記事です。よろしくお願いいたします。--Breaklily会話2023年6月11日 (日) 13:05 (UTC)[返信]
通信料に影響するというのは意味が分かりません。「プレビュー」や「変更を公開」をしなければ通信は発生しないので、テンプレートを使うことと通信料は特に関係ないと思いますけど。私がBreaklilyさんに第一にお願いしているのは、出典を合体しないでほしいということなのですが、ご理解いただけたでしょうか?--呉野会話2023年6月17日 (土) 12:51 (UTC)[返信]
もともと貴方が「テンプレートを使え」というお話に対応したまでの事です。テンプレートが多用されますと、記事を読みこむだけでも通信量に影響します。
「出典を合体」と言われましても、同じことが書いてある複数媒体(ここでは紙とネット記事のことです)の出典の併記は、検証可能性の観点から当然のことですが?「出典を分けろ」というのでしたら、そうする事もあります。
ついでに申し上げますと、報道媒体各社によってこの問題の表記揺れがあるにも関わらず、私の表記揺れ案内を差し戻したのはなぜなのでしょうか?--Breaklily会話2023年6月18日 (日) 07:26 (UTC)[返信]
  • 内容が違う場合はそもそも出典に使えませんし、内容が同じ出典を併記する場合は必ずテンプレートを分けてください。それと固有名詞ではないので表記揺れは本文に書けば十分です。--フューチャー会話2023年6月18日 (日) 08:53 (UTC)[返信]
返信 (利用者:Breaklilyさん宛) 「テンプレートが多用されますと、記事を読みこむだけでも通信量に影響します。」と言われていますが、出典にテンプレートを使うというのはWikipediaの方針で、Breaklilyさんの発言内容を見ると、Wikipediaの方針よりご自身の意見が優先されるべきであるということになり、不適切です。「「出典を分けろ」というのでしたら、そうする事もあります。」と言われていますが、フューチャーさんが言われているように、別々の出典は、必ず分けてください。これはお願いではなく、注意です。Breaklilyさんが方針を守らなかった分だけ、他の利用者が修正に時間を割くことになります。Breaklilyさんが合体して記載した出典は、私が分けて、テンプレートを使って作り直しました。また、表記揺れについてはフューチャーさんが言われている通りですし、一度理由をご説明申し上げたと思います。--呉野会話2023年6月18日 (日) 12:32 (UTC)[返信]
横から失礼 横から失礼 Breaklilyさんは会話ページでスマホだあけで編集されているのを表明しており、そうなると出典テンプレートが使いづらいのも理解できます。それに、出典テンプレートの使用はあくまでも任意です。WP:WEBREFの通りに書かれているとのことなので、いちいち目頭を立てずに、そのままにしておけば良いのでは。--133.130.190.103 2023年6月18日 (日) 19:58 (UTC)[返信]
私が第一に申し上げているのは、Breaklilyさんが異なる出典を合体しているということで、それをやめてほしいということなのですが、話をそらさないでいただけますか?Breaklilyさんのテンプレートの不使用について問題視しているのは、使用しないということだけでなく、使用しない理屈が、Wikipediaの方針よりご自身の意見を上に置いたものだからです。個人の意見が方針の上にくることはありえず、それが通れば無法地帯になります。
IP氏の編集履歴を確認しました。発言内容から新規ユーザーである可能性はないと思われますが、本IPアドレスでは新規ユーザーで、ごくシンプルな編集を2回されてすぐ、こちらのノートページの議論に参加されており、Breaklilyさんの多重アカウント、またはソックパペットであると判断される可能性のある、非常に不自然な編集履歴に見えます。新規ユーザーが2回の編集で、ノートページのもめている議論に進んで意見するというのは、あり得ないと思います。どなたのアカウントであれ、このような編集は、むしろBreaklilyさんへの疑念を濃くすることになります。アカウントを取得し、これまでのアカウントと紐付けてください。--呉野会話2023年6月19日 (月) 10:05 (UTC)[返信]

引用につきまして

Breaklilyさんの編集で、小川彩佳キャスターの発言の引用が、「カウアンの発言は非常に重く、向き合わなければなりません。」となっており、小川氏がカウアン氏を呼び捨てしており、不自然だったので出典を確認して修正しました。呼び捨ては小川氏の名誉にもかかわりますので、引用には手を入れずコピペするようお願いします。--呉野会話2023年6月18日 (日) 13:36 (UTC)[返信]

横から失礼 横から失礼 引用の要件を外し、単純コピペで著作権に抵触しない形の文体に改められたのではないでしょうか?それなら合点が行きます。小川氏の名誉云々は、百科事典の記事とは無関係です。--133.130.190.103 2023年6月18日 (日) 19:55 (UTC)[返信]
「引用の要件を外し、単純コピペで著作権に抵触しない形の文体に改められた」というのは意味が分かりません。引用というのは、正確にそのままコピーしなければいけません。それが引用というもので、引用でないなら括弧は外すべきです。括弧書きで示すということは。そこに書かれている通りの文章が出典から引用されているということで、この場合「カウアンの発言は非常に重く、向き合わなければなりません。」と小川氏が発言したということになります。テレビでニュースキャスターが容疑者でもない人物を呼び捨てにしたということで、出典ではカウアン氏に敬意を払った対応だと評されているにもかかわらず、逆に見え、小川氏にとっては不名誉でしょう。また、IP氏に関する疑念は上記の通りです。--呉野会話2023年6月19日 (月) 10:05 (UTC)[返信]

教育的な「参照」の使用につきまして

「証言者・被害者の可能性のある人々を追い詰める風潮」の節に、Breaklilyさんが

を追加されており、「参照(see)」を以前も本記事の別の節で、性道徳教育・性教育の啓蒙的な使用をされていましたが、そういった啓蒙目的を強く持って編集を行うことは、百科事典としては不適切なので、やめていただけないでしょうか?本件で誹謗中傷されている方々は、犠牲者非難に該当するだろうと思われますが、それはBreaklilyさんや私がそう思ったというだけのことです。被害者非難と本案件の関連について書かれたいなら、言及している適切な出典を探して、啓蒙的でない、百科事典的な形で本文に加筆してください。百科事典に不適切な啓蒙的記述を書かなくても、百科事典を適切に充実させることで、結果的に啓蒙につながることが期待される、と考えていただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。--呉野会話2023年6月18日 (日) 13:36 (UTC)[返信]

横から失礼 横から失礼 「啓蒙的」意図ではなく、単に「詳細はこちら」的な意味で使われたのではないでしょうか?「啓蒙的に参照させる」のは、呉野さんの考えすぎな気がします。--133.130.190.103 2023年6月18日 (日) 19:52 (UTC)[返信]
「詳細はこちら」とは、その節の内容が別記事に詳しく書かれている場合に誘導するために使うものです。ジャニーズ事務所の該当の節で、本記事への main テンプレートが使われているのが良い例です。節の内容に関連の薄い項目を「詳細はこちら」的な意味で示すということは、不適当な使用で、読者を何らかの意図をもって誘導しているとみられても仕方がないと思います。啓蒙的というのは、Breaklilyさんのこれまでの編集を踏まえた上の意見です。正直に申し上げて、本記事を性道徳教育・性教育の啓蒙のための格好のネタとして扱っているように感じる編集です。また、IP氏に関する疑念は上記の通りです。--呉野会話2023年6月19日 (月) 10:05 (UTC)[返信]
まとめて返答申しあげます。私の理解が追い付いていない部分もありますので、そのあたりはご教示ください。なお、私個人の貴方への感情と、説明責任のないipさんの発言は除外します。
まず、「出典を分けろ」ということは承知しました。次回の編集以降では反映いたします。以前別の方にもお答えしています通り、WP:WEBREFの✔の通りに出典は付けております。出典テンプレートに付きましては、WP:CTに「出典テンプレートの利用については、その記事の他の編集者らとの個々の合意に任せられています」とありますので、使う選択も使わない選択もできます。貴方が「出典テンプレートは必ず使わなければならなない」と強弁される論拠は何処にあるのでしょうか?
次に、そもそも「コピペ」とは何でしょうか?そもそも出典の記事をそのまま複製してWikipediaの記事にすることは著作権侵害に当たるため、認められていません。これは個人の発言でも同じですので、ある程度は改変しなければなりません。これも、「括弧書きは引用である」という論拠をお示しください。なお、日本の公職が記者会見などで発表した文言については、そもそも著作権が発生しない点については承知しています。2022年に発覚した自衛隊での性被害ではこのような「公的な発言の丸写し」を行いました。
教育的な「参照」については考えておりません。そのような意図は持っておりません。貴方が6月7日に「ジャニー氏関連以外の問題は別の記事に書け」と指示されましたので、それならそれ以外の記事はここにありますよ、という処理をしただけです。教育とか啓蒙という貴方の受け取り方とは関係なく、貴方の指示通りに、ジャニー氏関連の問題記事を出典をもとに追加しただけです。貴方の指摘は今後私の編集に生かします(そうでないこともあるとは思います)が、貴方も、「記事の私物化」と判断されないように、どうかお気を付けください。--Breaklily会話2023年6月20日 (火) 06:40 (UTC)[返信]